※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miley
妊娠・出産

総合病院での出産か、かかりつけ医院での出産か悩んでいます。安全性は総合病院が良いが、利便性はかかりつけ医院が理想的。先生はどちらでも良いと言っています。

1人目に癒着胎盤で大変な思いをし、今回体外受精で2人目を授かったのですが、総合病院で産むかどうか次までに考えて来て欲しいとかかりつけ医に言われました。

私の家からかかりつけ(妊婦健診)までは自転車で数分のところ産む医院(1人目と同じ)は車で10分のところにあります。

一方で総合病院はかなり遠く、車で30分ほどのところにしかありません。

また待ち時間が本当に長くて全て終わるのに半日はかかります。

安全性は勿論総合病院ですが、利便性に関しては個人病院(1人目産んだ)がやっぱり理想的でどうしても総合病院へ行く気持ちにはなれません.

ちなみに基礎疾患等は何もなく1人目は27歳で治療歴も無くたまたま癒着胎盤になってしまったようで、今回も31歳で高齢出産ではありません。

今の先生もここでも産めるとは仰っております…

本当に悩んでます

アドバイス頂けたら幸いです。

コメント

ママリ

こればかりは、旦那さん、ご両親などにも相談して決めるしかないのかなと思います。

私自身、1人目の妊娠発覚後2回目の受診の時に、かなり大きな子宮筋腫が見つかりました。

最初の産院では受け入れ不可と判断され、すぐに総合病院へ転院しました。

1人目と同じところで初診は済んでいるということでしょうか?

  • ママリ

    ママリ


    癒着胎盤でも、お産の途中で総合病院に緊急搬送などにはならないんでしょうか…

    そこが心配です💦

    • 12月27日
  • miley

    miley

    コメントありがとうございます😊

    旦那も両親も私がしたいようにすれば良いと言っております😅

    はい、初診はもう終わってその際に産む病院を次までに考えて来てほしいと言われました。

    前回は産んだ産院で胎盤剥がす手術を産後に2回やりました。

    次になるかならないかは産んでみないと分からないそうで…。

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ


    産後に2回も手術を行ったんですね。
    知識不足ですみません。

    産んでみないとわからないということは、中期〜後期になってから総合病院へ転院ってことも無理なんですかね、、

    • 12月27日
  • miley

    miley

    全身麻酔で掻爬しました😅

    いえいえ、アドバイス頂けて嬉しいです✨

    そうですね、、1人目の妊婦検診では全く異常は無かったので💦

    • 12月27日
ママリ

癒着胎盤…大変でしたね😢
私は手術まではしませんでしたが、2人目のときに胎盤が出てこなくて50分かけて引き剥がされました😭😭😭
なので3人目も同じになるんじゃ…ってのが怖くて怖くて😭
そして実際3人目は産んで即助産師さんが胎盤出やすいようにマッサージしてくれて10分くらいで出てきてくれました🤭が、今度はスピード出産すぎて子宮頸管まで裂けて、まさかの2時間縫われました😭地獄の2時間でした😭
…と何が言いたいかというと、トラブルなく産めるのが1番ですが、上の子の時には起きなかったことが次の子に起きることも多々あるので、癒着胎盤のことだけを考えて産院を決めなくてもいいのかなーって思いました🤔ぶっちゃけ産んでみないと分からないですし、搬送されたとしてもそれまでの繋ぎをその産院で対応可能なら、わざわざ総合病院に最初からしなくてもいいのかなーと思います🤔

  • miley

    miley

    コメントありがとうございます📝

    私も1回目の剥離術はそれくらい時間をかけて剥がされて2回目は後日全身麻酔で掻爬して貰いました💦

    うわー、2時間も縫合は大変でしたね(・・;)

    確かに、100%安全なお産になる保証なんて誰1人居りませんもんね…

    自分にとって総合病院でのメリットが安全性しか無くて今の病院でも注意深く診てくれるとの事なので気持ちは個人病院に偏ってます🏥

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

万が一の時にどんな対応になるかですね🥲総合病院まで1時間って結構かかるし💦 私も総合病院でしたが待ち時間本当に長いですよね💔2時間とか待つし…検診は個人院、出産は総合病院とか出来ないですかね🥲私はそのパターンでした!
ちなみに私は1人目は何ともなく、2人目で剥離術と輸血をして3人目は大丈夫だろうって言われてましたが結局また剥離術やりました😥現在27歳です。
1度癒着したところは繰り返す可能性はあるから4人目もまたなると思うって産後言われてます😔

  • miley

    miley

    コメントありがとうございます😊
    結局総合病院はとりあえず辞めてもし途中で転院した方が良いと判断されれば潔く変えようと思います♪
    以前癒着した場所に胎盤が出来たらまた再度癒着の可能性があるみたいですね💦
    もうこればっかりは産んでみないと分からないですよね(・・;)

    • 2月1日
👶

過去の投稿に申し訳ありません
私も出産の病院で悩んでおり
差し支えなければ結果個人病院か総合病院か教えていただけますか?

  • miley

    miley

    いえいえ、コメント📝ありがとうございます😊
    2人目は結果、1人目と同じ個人病院で出産しました🤰
    胎盤を取るのは普段助産師さん?のところ、外来から院長がわざわざ来てくれて取ってくれました。
    1人目の事があるので産後も慎重に予後を見て頂き、良かったです(^^)

    • 1月8日
  • 👶

    👶

    よかったです!!個人病院希望なのですが不安もあり総合病院か本当に迷っています😅😩

    • 1月8日
  • miley

    miley

    お一人目が私と同じような境遇(難産)だったと言う事でしょうか?!
    不安になられるの凄い分かりますし、何なら今も3人目がお腹に居るのでめっちゃ不安ですが個人病院の先生方と安産になる事を信じてまた個人病院で産む予定です🏥

    • 1月10日
  • 👶

    👶

    はい😭同じく体外受精で授かり私は弛緩出血待ったのですが
    大量に出血して大学病院に搬送されて輸血しました💦
    輸血まではされてないですか?
    癒着胎盤も出血が多くなるのかなと思いコメントさせていただきました。
    ただ同じような理由から
    個人病院での出産を望んでいて、、

    • 1月10日
  • miley

    miley

    輸血されたのですね💦大変でしたね( i _ i )
    私も母子手帳には大量出血に丸されてましたが輸血はされませんでした💦
    ただ出産して退院してから2週間後に歩けなくなり、再度受診するとまだ胎盤が癒着しており子宮内に血がかなり溜まっていると言われ緊急手術、入院しました( i _ i )
    当分の間貧血で大変でした…。

    • 1月10日
  • 👶

    👶

    どのくらいの量の出血かはわかりますか?😭😭迷いますが個人病院の先生も出産は可能ですといってくれてるので個人病院でしたい気持ちが強いです😅🥳

    • 1月10日