![はじめてのママリ🔰mai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の娘が夜泣きがひどくて困っています。おしゃぶりやおっぱいでも泣き止まず、夜だけ泣く状況で、同じ経験の方の励ましを求めています。
生後3ヶ月娘の夜の寝かし付けの時のギャン泣きが酷いです。
ほぼ完ミで育てている娘が3ヶ月になった途端今までなら眠たくてグズりだしたらおしゃぶりやおっぱいで寝てくれたのですが今では何をしてもダメで抱っこでも泣き叫び下ろしても泣き叫び泣きすぎて疲れたら寝るという感じです…🥲
無理におしゃぶりやおっぱいをしようとしたら虐待されてるかのような声で泣き叫びます😭😭
日中は起きてる時はほとんど機嫌が良くミルクを飲んでから少ししたらセルフで寝れるのですが夜だけが泣きます。
旦那は寝入ってるみたいで全然知らないみたいなのですがやはり気を使ってしまって気疲れします😣
同じ状況だった方はいつまで続きましたか?
短い期間だったよ!という方励ましの言葉をお願いします🥹
- はじめてのママリ🔰mai(2歳4ヶ月)
コメント
![スマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スマ
寝てる時に脳や体が急成長してるからビックリしてるそうです!✨
期間は忘れましたがいずれ終わります!✨励ましになりましたでしょうか。。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんな時期あった気がします😭
(4歳になった今でも虐待をされてるような泣き方は変わりませんが…笑)
子供って急にルーティン変えてきて、その都度の泣きは激しく…けども子供なりに何かが気に食わないことがあるんですよね😅
ミルクの量が足りなくなったとかはないでしょうか?
世の中的には心配の声があると思いますが…
うちの子2人はうつ伏せ寝が好きで、泣きぐずりが始まったらうつ伏せトントンで寝てくれた気がします😂
きっとすぐにお子さんにあったルーティン見つかると思います!!
お互いにがんばりましょう🥹
-
はじめてのママリ🔰mai
コメントありがとうございます!
可愛さも増してるのですが激しさも増しますよね…笑
ミルクの量は寝かせる前が1番多い量を与えています😣
普段は140寝る前に160でしっかり寝てもらいたくてあげているのですが飲んだ後は満足そうにニコニコしてお話していきなりスイッチが入ったかのようにギャン泣きで😭
うつ伏せも泣き喚いていました…笑
ありがとうございます🥹🙏🏻- 12月27日
![まみむめも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみむめも
私も3か月の子の母です。
さっきギャン泣きだったのであやしてました💦
コニーの抱っこ紐いいですよ!少ししたら泣き止んでくれて、布団に置いたら泣いちゃいましたが指しゃぶり自分でして今日のところは落ちつきました(´-`).。oO
2番目の子の時もよく使ってました!
泣くのが多くなってきたらオススメです(^^)
-
はじめてのママリ🔰mai
コメントありがとうございます、そしてお疲れ様です🥹
抱っこ紐はあるのですが1人で付けるのがまだ慣れず苦手で😭
コニーではないのですが試してみます😣
うちも昨日抱っこで寝たのに置いたらおきてそのまま泣かせて疲れて寝ました😂
ありがとうございました🥹🙏🏻- 12月27日
はじめてのママリ🔰mai
コメントありがとうございます☺️
そうなのですね😣
1週間やそこらじゃ終わりそうに無さそうなんですね…
成長しているのは嬉しいし元気な証拠なので乗り越えないとダメですよね!
ありがとうございます🙏🏻