※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

歯科衛生士の方々、育休明けの方へ。 フルタイムや時短の1日のスケジュールやメリット・デメリットについて教えてください。

歯科衛生士として働いている皆さん、または育休明けから働く予定の方にお聞きしたいです🙇‍♀💧

フルタイムの方、時短の方それぞれの1日のスケジュール(勤務時間○時~○時、お迎え時間など)聞いてみたいです…。
あとはメリット・デメリットや、こうしたほうがいいみたいなの(?)ありますか??💧

コメント

はじめてのママリ🔰

フルタイムから育休明けパートに切り替えた者ですが💦

勤務時間9:30〜16:30 休憩1時間半
通勤が保育園経由して向かうと徒歩と電車で45分
朝は約8:30出発、大体家に帰ると17:30ごろです!

デメリットとしては
患者担当制だとアポイントの調整が必要で少し面倒なのと、どうしても歯科って終業時間が遅いところばかりなのでフルだとお迎えは他の家族に頼んだり、延長を使わざるおえないことが多いです💭

歯科医師国保加入すること多いですが保険料が高い割に給付金が出なかったりすることも多いです💭(出産手当金など)

休憩時間はまあまああるのでリフレッシュはできますがパートだと拘束はされるけど休憩時間中は給与は発生しないのでそこはもったいないと思ってます😓

私はどうしても勤務時間がかかるし、転職検討しています💦

メリットは時給が高いことくらいですかね😅

子の体調不良時、急なお休みに寛容かは大事かと思います🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ参考になります😭😭😭ありがとうございます❣
    本当に歯科医院のメリット時給が高いくらいですよね(笑)
    パートじゃないとキツイよなって弱気になってます。(笑)
    有り難いことに急なお休みもしっかり対応してくださるのでそこは安心しています😭🫶🏼

    • 12月27日
ママリ

9-13の4時間パートから時短正社員に変えたものです。

現在は月〜金の8.30-17時で働いてます。

朝6時 起床 
洗濯機まわす (全部乾燥機
メイク ご飯
7時15分 息子起こす
息子準備
8時 息子保育園、出勤

17時退勤 から保育園お迎え
帰ってすぐお風呂
ご飯作り(適当なもの
19時から21時半までは保育園準備や息子と遊ぶ(休みの前の日だけ洗濯畳んだり掃除機かけたりします)

13時までのパートをしてたのでめちゃくちゃハードに感じますが、他の職場(コンビニなど)とはそんなに疲労感は変わりない感じですね😅

ただ息子が小さいうちは正社員はまずできないなと思います。
8時半から19時半くらいまでなので😥
うちはめちゃくちゃ患者多いので休む暇なく働き、休憩も50分しかありません。
その分ボーナスは多いですが、正社員の皆さん中学生以上のお子さんいますが、子供との時間や、世話ができないと落ち込んでます。

歯科衛生士の嫌なところって就労時間長すぎるところですよね。。

いいところは給料がまぁまぁ高い場所があるってところでしょうか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ参考になります❣ありがとうございます😭❣
    休憩50分…🙄初めて聞きました…いつもお疲れ様です😭
    歯科医院は本当就労時間長くて嫌になります🙄(笑)
    パートじゃないと無理と弱気になります。(笑)

    • 12月27日