※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰さく
お仕事

子宮頚管の状態で早く産休に入ることを考えています。職場の反応や退職の必要性について不安です。どう思われるでしょうか?

初産21wです。
整形外科で医療事務を2年3ヶ月勤めています。
18wより子宮頚管が短めと切迫流産の診断を受け、12月1日から約1ヶ月間仕事をお休みし自宅安静をしています。
子宮頚管の長さが変わらないことから12月28日より入院することになりました。退院日は未定なので、このまま仕事をお休みし産休に入ってしまうかもしれません。
産休は3月20日ごろより入る予定でした。

そこで相談ですが、予定より約4ヶ月も早くお休みを頂き、そのまま産休に入ることを皆様ならどう思われますか?

現在事務課長と連絡をとっており、お休みに関しては傷病手当で対応して下さることになっていますが、いつまで休むことになるかがわからない為
このまま産休に入る等の話ははっきりとはしていません。

出産後の生活を考え、本音を言えば産休・育休を取得し
職場復帰をしたいのですが、
この状況を職場の方々はどう思っているのか不安でなりません。
こちらから退職の意向を伝えたほうがよいのでしょうか。
相談に乗って頂けたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

主さんと職場の関係次第ではないでしょうか?
職場の人たちの顔色を伺うよりよりまずは自分と赤ちゃんを優先した方がいいと思います。
私が主さんの立場なら正直に課長と話し合います。

  • はじめてのママリ🔰さく

    はじめてのママリ🔰さく


    回答ありがとうございます。
    妊娠前はとても上手く関係を築けおり仲の良い方々もいたのですが、妊娠発覚の9月頃より職場の主任と課長が揉めたのを筆頭に不満を持つ職員たちが次々と退職。
    今現在一緒に働いているメンバーは、1人男性以外ほぼ2ヶ月くらいの仲です。(他院からの異動&新規採用)
    もともと離職率の多い職場ではありました…。
    本音で話せる先輩がいない状況で、どう思われているかわからりません。
    けれども無収入になるのはどうしても不安でして…。

    課長と正直に話すのがいいですよね。ありがとうございます。

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰‪

私は妊娠、出産をした身なので、安静にしてて〜!休んで〜!と思います☺️
職場のママさん達がいるのであれば、少なくともその方達は同じ気持ちでは無いかなと思います😊❤️
でも妊娠や出産を経験してない男性はそうは思わない可能性はあるかもしれないですね😂
私は体を使う仕事だったのですが、上司が男性でなかなか理解を得られずしんどい思いをしました😂
ですが今ははじめてのママリ🔰さくさんの体が1番大事!
産休、育休も取得できるのであればとって職場復帰しましょー!

  • はじめてのママリ🔰さく

    はじめてのママリ🔰さく

    回答ありがとうございます。

    職場は比較的年齢が若い&独身女性が多いです😭
    私が休むせいでシフトも変わってもらったりしているので
    本当に申し訳なさでいっぱいです。
    仕事のことを考えてしまい、
    お腹の赤ちゃんのことを優先して考えられない自分も嫌になります。本当は周りの方々の様にキラキラのマタニティライフを楽しみながら仕事も頑張りたかったのに…と毎日泣いてしまいます😭
    体が1番大事と言って頂き
    ありがとうございます。
    課長にきちんと話してみて
    向こうの考えを聞いてみたいと思います。

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    独身の方がおおいのですね😭
    私も無理して働いてた時期もあったのですが、先輩ママさんから「自分が1番って思っていい時期だから、要望あるならなんでも言わんとだめやで」と言われたことがあります😊
    申し訳ないと思う気持ちも分かりますが、あんまり思いつめないで下さいね
    入院しないといけないぐらい大変な状況なのに、職場の方の事も考えられるなんて、なんて優しい方なんだろうと思います
    安産になるよう祈ってます😊❤️

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰さく

    はじめてのママリ🔰さく

    とても優しい先輩ママさんですね。私も自分がその立場になれたらその様にフォローできる様になりたいです😭
    ころさんも優しいお言葉ありがとうございます😭気持ちが落ち込んでいない時に職場の方と話してみたいと思います。がんばります。

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

私なんかまだ妊娠を伝える前の6週に出血して休職、14週に手術になりそのまま産休育休まで休みましたよ😅

ドクターと相談してその結果を上司の方と相談したらいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰さく

    はじめてのママリ🔰さく

    回答ありがとうございます。
    私も初期より出血があったので
    出血により職場へ早めの報告といった様な感じでした💦

    産休までしっかり働けた職員の方々と比べると本当に申し訳なさで心が折れそうですが
    ドクターと相談後
    上司としっかり話してみたいと思います。ありがとうございました。

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

私が同僚だったら大変なんだなぁくらいで気にしないです。2ヶ月しか一緒にいなかったならなおさらです😂
無理して来たり休んだりするよりも、正直に退院日は未定でいつ復帰できるかわからないと伝えて切迫の心配がなくなるまで事務課長と連絡をとった方がお互いにいいと思います。
辞めろと圧力をかけられているわけでもないなら、離職率の高い職場で長く勤めてくれる人はありがたい筈ですよ!