※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るーやん
ココロ・悩み

娘がママべったりで困っています。時期的な問題か、娘のメンタル面に原因があるか悩んでいます。先輩ママのアドバイスを求めています。

娘のママべったりについて相談させてください。。。

最近色んなことがありすぎて、ほぼ毎日かってほどにママリにお世話になってます🙇‍♀️

今日は2歳を迎えた娘についてです。
8月の中旬から、離婚前提の別居をしていて実家にお世話になっています。
もともと、6カ月頃から後追いが始まり、その時期からママベッタリになりました。
ただ、今だけかと思っていたら、そのまま現在までずーーっとママベッタリちゃんです。
別居前は、わたしがバタバタしてたからか、ここまでではありませんでした。
別居してからひどくなってる感じがしています。
それが、今まで我慢していたのが出たのか、なにか不安なのか…まったくわかりません😭
生後3ヶ月くらいから人見知りも始まり、その頃にお世話になってた助産師さんに、母子分離不安が強い子だね〜とは言われていましたが、それも関係してるのかよくわからず…💦
最近は、何かするのもママじゃないと嫌で、じじいや!ばばいや!で拒否もすごく、わたしが全く動けず、1人になるなんてもってのほかです。
両親も、大変だ〜といいつつ、なんやかんやわたしがずっと相手してるから、自分達は楽しい時だけ一緒にいれるので、それならいいと思ってるのかな、と感じるときもあります。
実際、数日前にわたしと娘が発熱したとき、娘の相手をわたしはフルでしました。
母親だから仕方ないけど、熱が出ても誰かいるのに休めないのか…と少し悲しみがありました。

話がそれましたが、ここまでベッタリは時期的な問題なのでしょうか?
それとも、娘のメンタル面も何かあるのでしょうか…?
先輩ママの方々に教えていただけるとありがたいです🙏🏻😭✨

コメント

ままり

うちはパパべったり娘なんですが、ホント同じ感じです💦
生後半年から今日まで、ほっとんど毎朝パパが出勤する時は吐くほどギャン泣きします😓
保育園休みでパパが仕事の日なんか5分に1回くらいパパいつ帰ってくる?パパまだ?パパどこ?パパがいい、パパじゃないとヤダ、の連呼…
特に私が何かしたこともないと思うし、なんだか分かんないんですけどそういう人間のタイプ?なのかなーって思ってます😓
パパは仕事帰ってきたらもうずーっと娘のお世話相手で
仕事の方がよっぽど楽だ…嬉しいけど疲れると毎日ぼやいてます💦
疲れますよね😭おつかれさまです😭

  • るーやん

    るーやん

    パパにベッタリ!!!
    わたしからしたらすごいことなんですが…旦那さまは大変ですし、ままりさんもパパじゃないとヤダ!と言われたらキツイですよね…😱
    別居前から旦那は何もせず、好きな時だけ相手する感じだったので、もともとママといる時間が長いことはあります💦
    けど、ここまで?!となり、すこし疲弊してきております…😭
    ありがとうございます〜😭✨😭✨

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

うちの2歳の下の子もすさまじいです。べったりべったり。食事の時と二の腕触ります。。
大丈夫なの?て思います。でも、他の人のところにもいくときもあります。

上の6歳の子がいまいろいろあって、私にべったりです。なので、もともとの性格の場合と、その時の気持ちの問題と両方ありそうですよね

  • るーやん

    るーやん

    そうなんですね😭
    うちも同じ感じで、たまに他の人(じいじとかばあば)に行くんですけど、基本はママで、少しでも見えなかったら、ママ見えな〜い💦って言って、探し出すんですよ😱
    トイレも開けます💦
    別居前から、旦那が好きな時にしか相手しなくて、基本ママがいる状態だったので、余計に…?と思ってますが。。。
    対処法が分からず、疲弊してきております。。
    性格もあるんですかね〜😂

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもなんです。もう疲れてしまって。。トイレもついてきます。。もう2歳だよ?と思います。やっと一人遊びする瞬間も出てきましたが、DVD見せてご飯作ろうとしてもすぐ飽きてキッチンにきて、あれこれやり出します。上の子は一人で遊んでいたので、性格かなと思いますが、疲れますよね😭
    自分のせいだと思ってしまうかもしれませんが、そんなことないです!

    • 12月26日
  • るーやん

    るーやん

    めっちゃわかりますー😱
    朝の洗顔、歯ブラシも隙を見て行ったら、泣きながら探しにきて抱っこしてーってなり、結局、片手に抱っこしたままやってます💦
    両親に、今まではママを呼んでもすぐに来れないときもあったから我慢してたけど、今は呼んだらすぐママが来るからそのせいもあるんじゃないか、と言われて、できるならやっぱり相手してあげたいけど、そんな言われるほどなのか…と思い、なにがいいのかもわからなくなってしまって😭
    今は出来るだけ向き合ってるけど、この前の発熱で1人でやるキツさが出てしまい。。。笑
    可愛いけど、その倍近く疲れてるかもです🤣🤣
    自分のせいじゃない…少し心が晴れました!!!

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

わかります!
そっと起きて行っても、ママーて泣いて布団から出てきて、朝ご飯の支度すら進まないことあります💦

でもうちは、実家に泊まると、朝私が寝ていても、ご飯の支度をしているばあばのところへ行って、ばあばの邪魔をします😱

ここ1週間で急に話が通じるようになったので、あと少しですかねーうちは2歳3ヶ月です

  • るーやん

    るーやん

    同じ感じですーー!!!!
    朝起きてママがいなかったら、ママいな〜い😭って寝室で泣いてます💦

    ばあばのところに行くんですね👏✨
    誰かに構ってもらいたい年頃なんですかね…?
    娘はわたしを起こすか、わたしが起きるまで一緒にゴロゴロしてます笑
    本当に朝から晩までベッタリです😅

    話通じたら待てるようになってきますか?

    • 12月26日
るるい

うち二人とも私にべったりです😅
息子なんてあたしが洗濯しにいくだけで、ママー?みてこれー!ってわざわざきて見せなきたり。
娘はトイレに入るなりそーっと開けてそのまま無言で見てます😅
正直怖いです😅
うちは未だにみーんなママにべったりですね☺️