※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子どもが勉強に向き合えず、テストの準備もできていないことに疲れています。関わりをやめたい気持ちと、諦めたくない葛藤があります。放置しても良いのでしょうか。

子どもが勉強できなさすぎて疲れました。
かなり向き合って毎日付きっきりでやってますが、理解力がないです

明日漢字のテストなので復習してみたら、ほぼ覚えてなくて私もキレてしまいました。
本人もやる気なく不貞腐れてて0点でいいと言ってます。

もう関わるのやめたい、けどここで私が諦めたらどんどん置いていかれる…と葛藤してます
放置でいいのでしょうか?疲れました

コメント

ママリ

そういうパターンで知人の子は早いうちから強制塾になりました💦
母親もキレながら教えるより習ってきてもらった方が気が楽だって言ってました😅

  • ママリ

    ママリ

    ほんとにそう思います。
    本人が塾は絶対に嫌だと言ってて、行ったとしても先生の話聞くのか謎です………😭

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

私も自分で教えると怒ってしまうので公文行かせています🙄
下の子は本当にできないです泣

なのでここで諦めたら…の気持ちがわかります😭
もういい私は知らない絶対知らないどうなっても構わない。って気持ちになること何度もあります😞

  • ママリ

    ママリ

    公文とか行ってほしいです💔宿題ですらストレスです😭

    私もそういう気持ちになるのに何だかんだで向き合って、日々疲れ果ててます💔

    • 6月10日
はるな

全く同じです。

なんだかんだ小学三年生まで頑張ってきましたが、特に算数が子供が苦手です。
塾にも通わせてますが、結局は家でも同じように教えてます。
人の5倍は頑張らないと理解できません。

ただ、3年生にもなると学校の宿題も多くなかなか塾の塾代にまわりません。
旦那には教えてもらうのが嫌らしく、
でも毎回私とバトルしてます。


こっちも何度も何度も同じことを教えてるのに、初めて聞いた!
わかんない!バカでいいもん!
もうやらない!ばかりです。

私も逃げ出したいです💦
中学生ならまだしも、勉強から逃げるにはまだまだはやいと感じてます。

もう本当に辛い、、、

  • はるな

    はるな

    塾代 間違い→塾の宿題

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    まるっきり同じですね😭
    本当に毎日毎日辛いですよね
    他の子はこんな苦労してないんだろうな…とか考えちゃいます💔

    うちも特に算数が苦手です
    時間をかけて色々な方法で教えてもだめだし、上の子の勉強に向き合いすぎて下の子放置になっちゃうしとにかく疲れました

    塾に行かせても宿題の負担が増えるだけな気がするし😢

    逃げ出したくなりますよね
    同じ境遇の方に共感してもらえて嬉しいです🥲

    • 7月4日