※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小学校になっても友達関係は変わる?男の子は保育園組と固まって遊ぶ?幼稚園からの友達との関係について相談ありますか?

幼稚園の男の子です。
年中、年長からお友達関係築いても、小学校あがったらまた交友関係って変わるものですか?
同じ幼稚園から同じ小学校に行く男の子が8.9人くらいで、その中でも2クラスになるので😅
1クラスに4人くらいになるとおもいます。
やはり最初は保育園組、幼稚園組と固まって遊ぶんですかね?男の子でも😅

コメント

ママリ

同じ幼稚園のお友達4人同じクラスで、そのうちの3人は女の子です!
上の子の話聞いてると、幼稚園同じだったお友達とは今でも特に仲良い感じですね💡
新しいお友達もできてるので、他の子の名前も聞きますが、特別その子たちとは絆が強い感はあるようです😁
多分ママたちも仲良かったり知り合い同士だからかもしれないですが…🤔

  • ママリ

    ママリ

    上の子は男の子ですか?
    男の子1人の場合でも同じ幼稚園の女の子と仲良くしてる感じですか?🥺
    そして新たな男の子のお友達もできてる感じですか?
    小1ってまだまだ男女関係ないかんじですか?
    質問ばかりすみません💦

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    そのうちの3人が男の子
    の間違いでした💦
    すみません😱

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    女の子とも仲良くできてるみたいですが、遊ぶのは男の子ばかりですね💡

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    やはり幼稚園組は幼稚園組でキズナ強そうですね😅
    うちの子、特定に仲良しがいまだにいないので、心配で😭
    言葉もまだ幼く、優しく、嫌な事とか親や先生にも嫌と言えない子なので順番とかもすぐ抜かされて我慢してるような子なので、後ろからついていってる感がすごくて😅
    小学校いったらどうなるのか心配で不安です🥲

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    うちも言いたいこと言えないタイプです💦
    それで入学してしばらくしてチックが出ました😱
    授業の不安を言えなくて、それがどんどん大きくなってしまって…って感じだったみたいで、自分からお話してくれたので、先生と面談したりしてサポートしてもらったりして落ち着いていきました!
    今ではちゃんと分からないことを質問したり、お友達とは特にトラブル起きることなくやってるみたいです😊
    幼稚園とは違ってほんとついていけない子は置いていかれがちなので、様子見ながら先生とも連携とっていくのが重要かなと思います!
    こういう子だっていうのがわかれば先生も上手いことサポートしてくれますし、小学校は自分でやらないとっていうのがわかるとまた一段と強くなったりもするように思います😊

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    うちの子も、まだ年中なのに、よく順番抜かされたり、足遅いので鬼ごっこでもよくターゲット?になるようで、でもそれを嫌とか先生に言うとかできないみたいで、我慢しているからなのか、チックになることがよくあります。(主に目をパチパチ)たまたま一度私にそれを打ち明けてくれてから、でも言葉がまだおぼつかないので意味がよくわからなく、私が根掘り葉掘り聞きすぎてしまい、それ以降私にももう何も言ってくれなくなったので余計心配です😭
    また小学校いったら不安な事とか話してくれればいいんですが、、なんだかこのまま成長しても同じような気がして心配です。
    次年長ですが、今から小学校のことが気になる気になるで自分がおかしくなりそうです🥲

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    男の子は特に根掘り葉掘り聞くと言わなくなるように思います💦
    チックとか特に指摘がNGですからね😖
    日頃から今日の出来事くらいをサラッと聞くようにはしてて、深堀はしない、ただ、子供の方から話してきてくれたことはしっかり聞くようにはしてます💡
    ママが不安不安ってなりすぎるとそれも伝わるので、ドーンと構えてる方がいざと言う時ママに頼ろう!と思えるかもです😊

    うちもそういうタイプの子だからこそ、ママ友付き合いとか、先生とのコミュニケーションはよくとるようにしてます!
    そうするとママたちから情報が入ってきたり、何かあった時にママたちが気にかけてくれたり、先生もこまめに連絡くれたりとかして助かることが多いです💡
    同じ小学校に進んだお友達たちともよく私は絡むので、たまに会うと○○君のママー!!ってみんなが声かけてくれておしゃべりしてくれたりします。
    親が率先する姿を見てくれたらなとも思いますし、子供同士の関わり方もよく見えるようになったりするので私は良いと思います。
    段々と手が離れて把握しきれなくなっていくとは思いますが、できる範囲で私も積極的に…とは心がけてます!

    チックに関しては様子の見すぎも要注意なので、相談出来る小児科も作っておくと安心かもです!

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    ですよね💦
    私の不安不安ってなりすぎてるのも伝わってるのかとおもいます。
    妊娠前はそんな事なかったのですが、妊娠してから上の子のことがものすごく気になりだして、、
    そこを先生にも相談したら、同じこと言われ、根掘り葉掘りは良くないと言われたので、その日の出来事などは先生に聞くとこにしました。
    それでもやはり先のことが気になりすぎて、うちの子はこんな性格なのでからかわれないだろうかとか、いじめの対象にならないかとか考えても仕方のないことばかり毎日考えてしまっています🥲
    今年中ですが、まだ年長もあるので時間はあるのですが、年長の1年でまた成長したり変わったりするものでしょうか💦
    色々と話が脱線してしまい、すみません😭

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    私も、一応小学校同じになる男の子のママたちとは仲良くさせてもらってるつもりです☺️
    少しでも我が子が仲良くなれるように、幼稚園おわりなどにお家に行き来する約束などをママ同士で交わしたり、、としています!
    でもこういうのって、結局は子供同士合うか合わないかなので、ママがしたところで子供が合わないと意味ないのかな?とか最近感じてきています。。😓

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    不安になる気持ち分かりますよ!
    私もこの子大丈夫なんだろうか…と多々思います💦
    でも、親の思うように子供はホント育たないです!
    こうなって欲しいと思ってもならないし、こうなればもっと楽に生きれるのに…と思ってもならないです!!
    そこはもう諦めというか、期待を押し付けない、自分の理想を勝手にその子のベストとしてしまわない、そこに近づかないからと勝手に不安にならないと心がけています。
    もちろん成長や変化は常にありますよ!
    でもそれが親の期待通りとは限らないです。
    なるように育っていくので、そこを見守り、あまりにも間違った方向に進んでいるようなら手を差し伸べる…くらいに思うのが良いと思います😊

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭
    思い通りにならないのが当たり前ですよね💦💦
    すごく分かってはいるんです。
    分かっているんですが不安に駆られます😂
    おそらくホルモンバランスの影響かなと。、
    でもあーかさんの言葉通り見守っていこうとも少し思えました。
    ありがとうございます😭
    例えば、順番抜かされてるところを目撃して、我が子が我慢してモヤモヤしている様子を見たらなんと声かけしてあげたらいいでしょうか?
    この前抜かされて、また一番の子があと一回!あと一回!というのが延々終わらなかったのをみて、親がそこにいなかったのでそこは私がはいはい、順番でしょ?といって順番にさせたんですが、我が子には帰ってから、ああ言う時は嫌だ、とか怒っていいんだよ。といったんですが、それでよかったんでしょうか。
    だからといって、あまり自己主張しない我が子が次言えるとは思えないんですが、、、

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    私の考えですが…
    その時々で解決しないと子供って難しいと思います。
    帰ってからとか、あとからその出来事を蒸し返してこうしなと言っても、ピンと来てないんですよね😅
    その時の気持ちってその時しか分からないから、あとから色々聞いたところで分からなかったり、お母さんがこう言うからこう思ったんだろうなって自分の意見では無いことが多くなってしまうように感じます。
    あと、❝嫌って言っていいんだよ!❞、❝怒っていいんだよ!❞とは私からは言わないです。
    どんな気持ちになった?どうして欲しかった?と聞いて、嫌だったというのであれば、❝じゃぁ、○○君に伝えてみよう!❞と言います。
    順番抜かすのは良くないですが、お子さんがそれを特に気にしてない場合だってあるし、喧嘩せず待ててたことは素敵なことですよね!
    なのでまずそこを褒めます😊
    抜かされるのが嫌なことなんだ(もちろん良いことでは無いですが…)、我慢してるからストレスなんだ!と決めつけて刷り込むことはしないようにしてます。
    子供同士のやり方もあるので、何回待てば次貸してくれるようになるんだよって子供同士で分かってたりとか、こういう時はこれが一番だって回避方法を学んでる場合もあるので、大きなトラブルになってる、喧嘩になってるとかでなければ基本は見守ります。
    それで、順番でしょ?と正論を出してしまうのではなく、周りの子も交えて、みんなもやりたいって待ってるんだけどどうしたら良いかなー?とか、じゃぁ〇回やったら交代にしてみるのはどう?とか、ヒントを出す感じにしてます。

    自己主張しない、出来ないって聞くとマイナスに感じますが、自己主張することだけが正解じゃないと私は思ってます。
    うちの子も自己主張苦手だし、学校で発表することが苦手です。
    授業中手はあげないし、参観で発表してる姿見たことないです。
    それで口うるさく言ったこともあります💦
    言わなきゃわかんないよ!!みたいな…
    でもそれがまずストレスだし、大人でも人見知りやあがり症、人前が苦手な人に、大勢の前で喋ってこい!保護者代表やれ!というのは無理な話ですよね😅
    それなのに子供だけやらせるって違うよな…と私は息子を見てて思うようになりました。
    なので、それをマイナスとは思わず、この子の性格というか、この子はこういう部分があってこういうのが苦手な子なんだと受け入れるようにしてます。
    できる時にやる、言いたいと思えた時に言うで良いと思ってます。
    みんなと合わせることが出来る、みんなの気持ちを汲み取ることが出来る、先いいよって言える(思える)っていうのも素敵なことですから、そういう得意な部分を褒めて伸ばそうと思って試行錯誤してます!

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです😳
    その時々で解決しないとピンとこない。。まさにその通りだとおもいました。
    たしかに、あまりわかってなさそうな返答で、じゃあ明日から○○くん(ぬかした子)にだめっていうね。といわれたので、いや、○○くんに限らず、抜かされたら嫌だって言いな?と会話したので😅
    でもたまたまお家で遊んでいた時の出来事のため、幼稚園でのことは把握できないんですよね💦
    ただその日、何回もそれを目撃したのでおそらく園でも同じ状況があると思います。それを先生にも聞いてみようかと思っていました💦

    たしかに、喧嘩せず待てたことは褒めてあげるべきでした🥲
    今のところ、懇談でお友達とのトラブルは一切ない、喧嘩もないと聞いていたので、うまく我が子なりに立ち回っているんでしょうかね。。😣
    次からそういう場面に出くわしたらまずは待てたことに褒めてあげたいとおもいます。
    そして、もし息子の方から、○○貸してくれなかったとか抜かされたとか聞いたら、どんな気持ちだったかをまず聞こうと思います。
    その上でどうしたらいいか一緒に考えたいと思います。

    ただ今までのことがあるので、もうなかなか私に言ってくれないかも、、と不安もありますが😂😂

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

変わりますね。広い世界になります

  • ママリ

    ママリ

    うちの子言葉が遅いので、小学校いったらからかわれたり、いじめの対象にならないかなど心配です😓
    男の子は女の子と違ってそういうのあまりないと聞きますがそうなんでしょうか。。

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なにか検査などはされましたか?

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    市の発達検査で、やはり言語、社会能力がラインより少し下でした。
    でも療育に通うほどではないといわれました。
    とりあえず、幼稚園に報告はしてもらったので、年長からどうするか計画をしていこうとはなったんですが。。

    • 12月25日
ライオネル

長男は初日から隣の席の子や学童が同じ子と意気投合してました。最初から同じ幼稚園とそんなに絡んでなく高学年には同じ幼稚園の子とは親友ではなく他の子達と親友でその子達と中学校でも仲良く遊んでます😊
同じ幼稚園からは20名弱の3クラスでした。幼稚園から卒業するまで同じクラスだった女の子とは普通に仲良かったです。

  • ママリ

    ママリ

    そんなパターンもあるんですね!
    同じ幼稚園の子は同じ幼稚園同士でつるむものかと思ってました😅
    うちの子6月生まれなのに早生まれの子たちよりも口も下手でまだまだ何言ってるかわからなく、よく我慢する子なんです😂
    今年中ですが、次年長、小学校ですが、この1年で成長しますか?

    • 12月25日
  • ライオネル

    ライオネル

    年中から年長さんはめちゃくちゃ成長しますし小学生になったら自分に似たタイプ(気の合う子)の子と意気投合したりしますよ😊なので同じ幼稚園だから仲良くしなきゃとかは言わない方がいいです💦
    長男は親友って呼べる子達が出来たのは6年生になってからですしそれまで長い目で陰ながら応援してました。友達がいないって訳じゃないんですがお互いがお互いを求め合う仲みたいなのはなかったなと💦

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🥺
    うちのこも成長してくれたら、、とおもいます!
    主に、ライオネルさんのお子さんはどういうところが成長したと感じましたか?
    親友って呼べる子ができるのはやはり時間がかかりそうですよね😅

    • 12月25日
mei

変わりますよ〜!
低学年の間は、同じ保育園の子と仲良かったりありましたけど高学年になるにつれて、そんなの関係なしに気の合う友達ができクラス変わってもその子と仲良しって感じです😄

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🥺
    うちの子、言葉、社会能力が少しボーダーより下で、でも気にするほどではないと言われてますが、順番抜かしとかされても何も言えない子なので、年長、小学校あがってからかわれたりいじめの対象にならないかとか心配です😂
    幼稚園から同じ子も数人で、しかも多分そこまで仲良くもないと思うのでさらに心配で😭

    • 12月26日
  • mei

    mei

    うちの長男も気が弱く保育園では泣かされる事ばっかりでしたが、小学生からガラッと変わり今じゃクラスの盛り上げ役みたいです😄まだまだ成長が見られますし、親のこっちが追いつかないくらいガラッと変わりますよ!一年生の頃は、うちの子気が弱くて友達関係が心配ですと担任の先生に連絡入れてました。心配なことは担任と連携とりながら報告も頂けるので😄お腹壊す子だったり、馴染めない子それぞれありますので…低学年のうちは皆、自分にいっぱいいっぱいで他人の子をそれまで気にして見てないですよ🙋‍♀️なので言葉が遅れていても気にならないと思います!男の子なんか特に!!高学年になっても思ってる程周りを気にしてないです!

    • 12月26日
  • mei

    mei

    因みにうちも言葉でのやりとりが苦手です😅下の子が発達障害と分かったので、たぶん長男も何かしらあるかグレーってところです。お友達が言ってることが分からない時やあからさまな態度を出されないと相手の気持ちが分からないみたいです。今更なので本人の精神面など考え検査などはしてませんが、今のところ問題なく親友もできましたし、大きなトラブルもありません🥺

    • 12月26日
  • ママリ

    ママリ

    同じ感じのお子さんお持ちの方のコメント、心強いです😭❣️
    やっぱり小学校いくと変わるんですね🥹
    私も今ですら年中の担任の先生に友達関係相談してるくらいなので、年長、小学校いってもきっと相談するとおもいます😂
    うちの子、言葉も遅いけど、行動もゆっくりめで給食がいつも最後なので、それが家でも先生からも言われてるにで嫌みたいで最近よく朝行く前にお腹痛いと嘘?なのかいいます😂
    理由きくと幼稚園いきたくない。給食遅いから。らしいです💦
    うちはまだ年中なので、また年長になったら発達検査しようと思いますが、下のお子さんも言葉のやりとり苦手な方ですか?

    • 12月26日
  • mei

    mei

    全然変わります!🥺
    給食遅いから嫌だは、よく聞きます!大人でも食べる時間短いな、そんなんで足りる?って思いますよね。

    下の子はASDが最近わかりました。言葉も行動もゆっくりで園から指摘され検査しました。パターン化してものの飲み込みだったりはできるのですが言葉でのやりとりになると分からなかったりで、周りとの差で焦ってパニックになり泣いたりがあります、最近はようやくクラスに慣れて無くなりましたが先生にヘルプが出せなくて先生にも気づかれずって感じなので…普通級だとフォローしにくいだろうと思い支援級に入学する予定です。

    • 12月26日
  • ママリ

    ママリ

    たしかに💦小学校なんて今よりもっと給食時間短くなるのに、、多分息子のストレスになりそうです。。

    そうなんですね💦
    うちも、年中で市で発達検査して、特に急いで療育通わないといけない感じではないので年長で様子見といわれました。
    私としては早め早めに対応したいのでモヤモヤですが、、
    なので年長になりあまりに周りとの差を感じるようならもう一度検査しようかと思います。
    そんな息子だから、幼稚園でお友達とうまくいってるか毎日毎日気になるのですが、mom monさんは気になりませんか?🥲
    下のお子さん、年中→年長では何か変わりましたか?

    • 12月26日
  • mei

    mei

    グレーでもなく、発達問題ないと言われたんですか?
    個人差は皆ありますもんね😆
    療育も新しい環境ですし本人のストレスになりかねないので、様子見がいいかもですね。

    んー、気にならないといったらウソになるけど…毎日気になるかといったらたまにって感じです。最近どうですか?など先生に聞いたり、面談したりですね😁子どもなりに子どもの世界がありますので、あまりグイグイ入らないようにはしてます。男の子ってあんまり出来事を細かく話さないので心配になりますよね💦

    • 12月26日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです💦
    病院じゃなく市なので、診断はつけられないということでした😭
    見ていても病院に行くほどでもないといわれました💦

    そうなんですよね。
    私、不安症なのですごく気になります😭
    どこへ相談しても年長で様子見でも遅くないですよといわれるのですが、年長でほんとに成長できるのかなぁ、現状維持な気がして仕方ないです😓

    • 12月26日
  • mei

    mei

    そうなんですね!市で言われたら大丈夫そうですね😊

    年中から年長の成長だと食べるスピードは早くなりましたよ😄あと読み書きができるようになりましたね。うちの子は、ちょうど1年遅れの精神年齢と言われてますけど年中〜小1でかなり成長すると思います😁
    けど、思ったことをハッキリ言ったりとかは性格もあると思いますよ。そんな子にイヤならイヤってハッキリ言いなさい。と言っても余計本人のプレッシャーになりかねないので、イヤなことあったら教えてねママはいつでも味方だからね😄と引き出しながら、先生と連携してフォローしていくしかないのかなぁと🤔

    • 12月26日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです☺️
    mommomさんのコメントで少し安心しました!
    うちは6月生まれですが、今のところ検査では言語、社会能力が半年遅れといわれました😅
    なので月1で言語訓練に通っています。
    たしかに、同い年の早生まれさんの方が口が達者で全然違うなとおもいます😂
    そういうとこでも焦りを感じますね🥲
    小学校に向けて成長していってくれたらなと思います😅

    ですよね、性格ありますよね💦
    うちの旦那がそっくりでそんなかんじなんですよね😣
    私は、なにか嫌なことあったら、嫌だったら嫌だと言いなさい。もしだめだったらママか先生に言ってね。と言ってますが、それも言い過ぎてると言えない子になっちゃうんですかね🥲
    私としては、ママはあなたの味方だよ、ということを伝えてるつもりなんですが、あまりにも言えない子なので何度もそう伝えるのもだめなんですかねー💦
    難しいです😭😭😭

    • 12月26日