※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみー
ココロ・悩み

息子は軽度の知的障害があり、小学校を支援級か通常級か迷っています。お友達との遊びのルールや先生の話を理解できず、困っています。幼稚園では通常級で問題なく過ごしていたが、支援級スタートがいいと言われています。支援級と通常級どちらがいいか悩んでいます。

小学校を支援級にするか通常級にするか悩んでいます。

来年度小学生になる息子がいます。
軽度の知的障害と言われています。
お友達との遊びのルールなどは理解できていないと思います。
先生がみんなに話したことをいまいち理解できていません。
困りごとは先生やお友達の話すことがあまり理解できていないことです。
ですが、にこにこして穏やかなのでお友達に好かれる性格で、息子と遊ぶと楽しいと話してくれるとお友達のお母さんに教えてもらいました。
くもんで国語と算数をしていますがどちらも問題なくできていて1時間しっかり座ってできているし、足し算もレベルが高いと言われています。
幼稚園でも通常級でいけるのではないかと言われています。
理由は、お友達に囲まれるのが大好きでマネをすることで追いつこうとしているし、わからないことがあると大きな声で助けを求めるられるからだそうです。
通常級の場合補助の先生がつくかはわかりません。
就学相談では支援級スタートがいいと言われました。
息子に聞いたら、(療育のような)お友達の少ないクラスより(幼稚園のような)お友達が多いクラスがいいと答えました。
悩みすぎてはげそうです。
アドバイスいただけたら嬉しいです。

コメント

ひねくれ

子供の意思を尊重してあげていいのでは?🤔普通級でやってみて無理そうだったら2年生から支援級にしたらいいと思います^ ^

  • うみー

    うみー

    ありがとうございます。
    そうですね、子どもの意思を尊重してあげるのすごく大事ですね。
    本当にありがとうございます◡̈

    • 12月25日
みつや

地域によって結構制度が違うようですが、通級?のようなシステムはないのでしょうか?普通の勉強や体育などはみんなと受けて、難しくてついていけない科目?が出てきたらその科目だけ支援クラスで受けるとか。一部だけ別で受ける場合、支援クラス所属になる、みたいなことを聞いたことがあります。

  • うみー

    うみー

    ありがとうございます◡̈
    うちの自治体では交流と言っているようですが、それは積極的に行っていました。
    ただ息子の場合、支援級に在籍さとしても国語も算数も今のところ得意なので通常級で考えているので、ほとんどの授業を通常級でと考えているので、それなら最初から通常級でいいのかなと思う気持ちもあり迷っています。
    コメントありがとうございました◡̈
    嬉しいです。

    • 12月25日
k

うちの息子、取り敢えず通常級に入れて…、支援級に移籍しました😊

支援級へ移籍の際、息子は嫌がってたので、移籍後理由を聞いたら、どんな場所か分からず不安だった、環境が変わるのが不安だったそうです。
一度、お子さんと見学もいいかもしれませんね🤗

ちなみに、こちらでは国•算のみ支援級で他の授業は交流で過ごすので、通常級にいる時間も十分にありますよ🤗

  • うみー

    うみー

    ありがとうございます◡̈
    息子と見学は行ってないので、今度行ってみようと思います。
    通常級から支援級の方が移籍しやすいようなので、うちも通常級スタートの方がいいのかなと思っているところもあります。
    難しいですね。
    経験談をありがとうございます◡̈
    とても参考になりました。

    • 12月25日
こまめ

通級制度などはないですか?
あとは支援級になっても科目によって普通クラスと交流という形で一緒に授業受けたり。
うちの自治体だと、普通クラスになると補助の先生がつかなくなるので担任任せになることが多いです。
支援級だと交流授業の時に普通クラスで一緒に勉強するときは必ず補助の先生がついてます。
なので、その辺を一度聞いたり
お子さんと一緒に支援級の見学をしてそこでもう一度お子さんがどちらで過ごしたいか決めてもいいと思いますよ。
ただ1年生の間に普通クラスでやっぱりしんどそうだから途中から支援級クラス(逆も然り)に行きたいってなると自治体によっては無理な場合もあるので、そこも聞いてみて判断ですね。
1年の時に普通クラス
やっぱりしんどそうだから2年生から支援級とか逆に1年生で支援級でその時に支援級の先生と相談で2年生から普通クラスってのもありだと思います!

  • うみー

    うみー

    ありがとうございます◡̈
    通級は学区の学校にはないので考えていませんでした。
    支援級と通常級の行き来はどちらもできるとのことでした。
    支援級に在籍しながら交流を積極的に行うことはできると言われています。
    子どもと一緒に見学がやはり良さそうですね。
    詳しいアドバイスをありがとうございます。
    どちらがいいかはやっぱりスタートしてみないとわからないですよね。

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

私なら迷わず支援にします

  • うみー

    うみー

    ありがとうございます◡̈
    支援級、手厚くていいんですけどね。
    もう少し迷ってみます。
    ありがとうございます◡̈

    • 12月25日
A*M

知的障害のある高校生の娘がいます。
小学校入学時に悩みました。

私は娘の状態から支援級を選択しましたがママさんの文面から通常級からの入学でいいのでは?と感じました。

通常級から支援級に移籍する子は正直多いです。
しかし支援級から通常級に移籍する子はほぼいません。
通常級を選んだならば心配も大きく、多くの気苦労がついてまわります。
でも期待があるのならばご自身が納得いくまで通常級で試してみるのがいいと思います。

実際、私の周りのお母さんも同じようにした人達が多いです。
通常級で無理そうならなら支援級に、
最初からガチガチに固める必要はないと思います。
それくらいの気持ちで子どもの選択肢を広げてあげる事がいい環境に繋がると思います。

子どもの可能性と経験は無限です🤗
どの選択も愛あってのものだから自信もってくださいね。

  • うみー

    うみー

    ありがとうございます◡̈
    お返事遅くなりすみません。
    少し頭がガチガチになっていた気がします。
    息子はどちらでもそれなりにやっていける気がします。
    それなら息子の望む方でもいいのかなと思えてきました。
    どの選択も愛があるから…とありがとうございました◡̈

    • 12月28日
mei

うちは知的ボーダー他害なし、座っとけれますがヘルプが出せないので支援級にしました。

ヘルプが出せるなら迷わず普通級にします^ ^

  • うみー

    うみー

    ありがとうございます◡̈
    お返事遅くなりすみません。
    すごくシンプルなアドバイスありがとうございます◡̈
    ヘルプが出せるかはすごく大事なんですね。
    勉強になります!
    ありがとうございました◡̈

    • 12月28日
  • mei

    mei

    30人に対して先生1人なので、自分から声を発していかないと気づかれにくいです。低学年は特にヤンチャな子に手がかかるので静かなタイプの子は埋もれてしまいます。

    席を前にするなどの配慮をしても、どうしても落ち着きない子や一斉に話しだす子ども達をなだめるのに手がかかりますからね😂でも先生にも友達にもヘルプが出せるなら普通級で様子見たいです😄何より本人が楽しく通えそうな場所はどちらかですよね^_^

    • 12月28日
もこもこにゃんこ

知的なしの自閉症スペクトラム、お友達との関係は問題なく、穏やかで友達も多い息子ですが、支援級にしました。
勉強は特にしてこずでしたが入学後は問題なく普通級と同じスピードでやってます。
国語と算数以外は普通級で受けてます。
運動会なども普通級の子達とやってました。
幼稚園からは普通級で良いと言われてました。
病院では普通級でフォロー有り、支援級どちらでも良いと思うと言われました。

入学前の相談や見学で普通級でのフォローがそこまで望めなさそうなのもあって支援級にしました。
本人も見学して支援級が安心する。と言ってました。
3〜5年あたりで転級できるように準備する予定です。

入学後、普通級にも支援級の子より大変じゃない?って子もチラホラ見ます。
その子に補助の先生がつく事が多そうです💦
たまに普通級に行ってる時にうちの子は取り残されてる事あります😅教室に1人で残されててビックリ!(支援級の先生がたまたま見つけてくれました)

子供の行っていた幼稚園は落ち着いてて、子供達も優しい子が多かったのですが、やっぱり小学校は色んな子がいて、幼稚園よりワチャワチャしてて、落ち着きなく、ヤンチャ系な子や口の悪い子も多くビックリしてます😥
手も足も出る子も…
幼稚園が落ち着いてるような所だと、違いにビックリするかもしれないです💦

  • うみー

    うみー

    ありがとうございます◡̈
    お返事遅くなりすみません。
    お子さんのお話、とても息子と似ていて参考になります。
    私も通常級で不安なところはどのくらい補助があるかなんですよね。
    もこもこにゃんこさんのお子さんは最初は手厚くして、準備してから通常級へということですね。
    悩みます。
    そういえば、うちの幼稚園も穏やかな子が多くて小学校に行くとびっくりする子が多いと幼稚園の先生が言ってました。
    息子既に幼稚園にいるにぎやかな子が苦手なんですけど大丈夫かな。
    いろいろなお話ありがとうございました◡̈

    • 12月28日
ママリ

同じでした😌

穏やかで友達が多いです😌
本人は友達という認識はなく、
遊びたいところの輪に入る感じです😀

勉強面は問題なかったのですが、小学校に入ってから答えがないものに関しては苦手になってきて例えば国語は壊滅的です😂

うちは就学前検診の時にウィスクの検査を知り合いのお医者さんにしてもらい診断をつけてもらい、入学前に校長、担任になる先生、教頭先生と個別で面談して頂きウィスクの検査結果をお渡しし、どのような状態なのかをしっかりお伝えしました😀

とりあえず今は普通級で支援員の先生を週一つけてもらっています🙂

教団の前の席にしてくれたり、忘れ物が多いので帰り際に声かけしてもらったり、模範生徒の横につけてくれたりと手厚くして頂いていて助かっています💦

一度学校の方に相談されるといいと思います😀

  • うみー

    うみー

    ありがとうございます◡̈
    お返事遅くなりすみません。
    疲れたーさんのお子さんと似てます。
    うちの子知的障害で足し算得意なんてことあるのかなと思ってましたが、答えのない国語が苦手、そういう場合もあるんですね。
    なるほどです。
    先生の前に席をお願いするのはすごく良さそう!と思いました。
    通常級にしたら絶対お願いしようと思います。
    すごく参考になりました。
    いろいろとお話してくださりありがとうございました◡̈

    • 12月28日