コメント
maru
寂しい😢😢😢
わたしも男の子出産予定ですが、そんなこと言われたら泣きます泣
ぷーりん
何かの記事でみましたが、パパっ子はママの愛情がたっぷりと伝わっている証拠らしいですよ💕
四六時中一緒にいるのはママで、ママが好きなのは当たり前(o^^o)
だからこそおやすみの日だったりとたまに遊んでくれるぱぱが特別感みたいなものを感じると書いてありましたよ(^ω^)
-
★しま★
ママは当たり前なんですかね‼(*^^*)
その記事いい内容ですね‼(*^^*)
ホッコリしました!- 1月2日
退会ユーザー
滅多に遊んでくれないから特別感を感じるのかもしれませんよね(><)
私も母より父が好きでした。
たまに遊んでくれるのでやはり子供はこそで好きと単純に決めるのかもしれませんね(><)
5歳の1人目は実母と実父が好きなようで、夫婦どちらかでも無かったです(笑)
そんなもんかなと(笑)
お母さんは中々報われない存在なのかなぁと感じました(><)(笑)
-
★しま★
報われないですね(´д`|||)
3歳手前の子ですが
お話しててもとーちゃんには
伝わらなくてなんでもかんでも
通訳を頼むとーちゃんなのに
って思ったりして寂しいです(´д`|||)- 1月2日
のん田之助
分かりますその状態のモヤモヤ
私の娘もパパ大好きです!
でも体調悪くなったりすると途端に拒否してママ!ママ!連呼して離れません。
パパはレアキャラだから特別感があるんですかね??パパがいると全く私に近寄りもしない時期があり同じ様に毎日いる私は何!?と思った時ありました😞今もたまに思う時もありますが普段いて当たり前だから子供は母親の存在が空気と一緒になってるのかな?と最近感じました。でもいないとダメと分かりづらいだけなのかもしれませんよ。
と私も自分に言い聞かせています^^;
母親の自信なくしますよね(><)
でも夫婦仲がいいからこそ息子さんはお父さんが好きなのかも?と感じました(o^^o)
-
★しま★
夫婦仲良くないです(´д`|||)笑い
具合の悪いときは母の力は偉大ですね!
空気!?あって当たり前
いて当たり前なんですね‼きっと- 1月2日
★しま★
恐らくたまに遊んでくれる
からこそ特別なんだと思いますが
言われると寂しいです(´д`|||)