
毎日気を使いすぎてしんどいです。特に旦那に気を使いイライラすることがあります。旦那がミルクをあげる時、なぜ自分が気を使わなければならないのか分からずイライラしてしまいます。気持ちが複雑で、微妙な空気になることも。
毎日 気を使いすぎてしんどいです。
性格やと思うんですが、周りに異常に気を使ってしまいます。
とくに旦那に気を使ってしまって でもイライラしてどうしたらいいのか分からなくなる時があります。
例えば、下の子はもうすぐ3ヶ月で完ミなんですが、休みの日の朝方 5時代とかに起きた時に旦那が布団でゲームとかをしてて 私はまだ眠かったりすると ミルクあげてもらいたいとお願いすることがあります。
旦那は普通にミルクの用意を始めるんですが、お湯が湧くまでの間の時間で わたしは気を遣い始めます。😅
で、お湯の用意が出来る頃には なんで二人の子供なのに、ミルクをお願いする事に気を使わないといけないのかとイライラしてしまいます。
旦那自体の態度は普通です。
けどわたしはイライラして 気も使って 内心ぐちゃぐちゃなので やっぱりあげるわ、ってなって結局私がミルクをあげることが多いです。
なんでこんなに気を使わなきゃいけないのか、何に対して気を使ってるのか分かりません。
もちろん旦那も ミルクをあげようとしただけなのに やっぱりいいわって言われて なんとなくイライラした態度を取られたらいい気しないので朝から微妙な空気になります。
なんで、言わなしてくれんのかな、とか、起きとんやったら泣いたら速攻動いて欲しかったとか、今ミルク上げとる時間にまた布団入るんじゃなくてアレやってよこれやってよとか、いろいろ思ってしまう自分が嫌です。
ちなみに、旦那は上の子と遊んだりすごく子煩悩でずっとゲームしてる訳では無いです。
- 🎈😀♡

かすてら
優しいですね!
私はミルクお願いすると「ありがとう!」と言って再度眠るかもしれません😂
確かにして欲しいこと多くてイライラはしますが、私は我慢できずに言っちゃいますね😫
「こっちくるついでに○○して」とか「○○なんだから、△△してくれたら助かる!」など、、
気を遣っていても、言葉にしないと伝わらないので、イライラしちゃう前にとりあえず!感謝を言葉にしてみるとか?
そして徐々に言葉かけを変えてみてはどうでしょう?
「○○眠いなら、変わろうか?」など、、
なかなか、難しいですが😭
コメント