※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
家族・旦那

株を買う事ばかりにお金を使う旦那について旦那は株や積立ニーサが大好…

株を買う事ばかりにお金を使う旦那について

旦那は株や積立ニーサが大好きで、
貯金しておくよりも投資にまわしてしまうタイプです。
そして何を買うにもこれにお金かけるなら
投資に使う、とすぐ言います。

我が家はエアコン、テレビ台、録画する機械、
クリスマスツリーなどの装飾系がなく
寒い地域だからか暑ければ扇風機を使えと言います。

個人的には除湿機能などもありますし
エアコンはせめて買いたいです、でもかれこれ
4年近く言い続けても買ってもらえず
じゃあ私が買えばいいんでしょというと不貞腐れます。
仕方なく1万円程度の除湿機を買って
毎日水を捨てています。

ボーナスも2ヶ月分以上もらっていて
絶対に買えるんです。でも買わないんです。
ボーナスの使い道は?と聞くと
「あの会社の株買い増しかな〜」と返ってきます。

来年には子供もうまれるのですが
絶対「そんな高いやつじゃなくていい、安いやつで」
とベビー用品にケチつけるのが見えてきます。

30歳でそこまで株に費やす意味がわかりません。
株ではなく私に投資してほしいといっても
理解されません。
パチンコなどのギャンブルは絶対しないというのに
株ばかりに使います。
同じように株ばかりにお金使う旦那さん持つ方いますか?

旦那の給料なんだから好きに使わせろなどの
意見はいりません。

コメント

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

先に謝りますごめんなさい😭😭😭

そんなクソ旦那捨ててやります。
これから赤ちゃん生まれるのに
エアコン無しとか頭おかしいです。
赤ちゃんの事全然考えてないし
そんな人と一緒に子育てしたくないです🙃🙃

私ならもうついていけないし、
必要なものも買えないから
さよならします。

はじめてのママリ🔰

旦那にクリスマスプレゼント何か欲しいものある?と聞いたら、
「どこどこの株!」と言われました😂

旦那も、株とか投資大好きで色々やっていますが、

家事育児とかを楽にするのも先行投資?時間を買うようなもの?と考えているようで、ルンバやブラーバ、乾太くん等も、どんどん揃えていくタイプです。
冗談ぽくですが、一番のハイリターン投資は、子育てだから、子供の経験や成長のためには、いくらでも投資する!とか言ってました笑。

それをやって、お金が貯まったとして、何がしたいのか目標を聞いてみても良いと思います!!あと、絶対、投資の内容もチェックしといた方が良いと思います😵😵😵

身体が一番大切で、投資しておくべきところだから、エアコンとか健康管理に最低限のものは揃えてもらいたいですね😵寒冷地方でも、夏は暑そうだし、子供心配💦

 なな

ごめんなさい、、

独身時代の方がお金使えて生活しやすいなら
結婚のメリットないと思っちゃいます😥
株買って無駄遣いしない、なら良いですが
エアコン買ってくれないのは許せないです。

つにょ

回答になってなくすみません💦
寒い地域住んだんことないですが、赤ちゃんいたら夏場はエアコン必要だと思います😰

質問読んでて思ったのですが、私はベビー用品にケチつけられたら1番頭に来ます😇

子どものことも考えられずに株株言ってるのを想像するとすごい腹立ちますね😅

ニート希望

私も貯金をするなら投資派ですが、必要なものを買って、現金貯金をして、余裕があるものを投資しています。

4月に転勤にならなかったら6月のボーナスでエアコンつけよう!で手を打つかな🙄

そもそも家族になった時点でその後稼いだお金は共有財産です🤗

勝手に投資してるなら、勝手に買っても良いって事になるし、私のお金で買えばいいんでしょ!って言って買えるのであれば買っていいんじゃないですかね😀?

自分の給料を自分の好きなように使いたいのであれば独身に戻るのがいいし、今後夫婦や家族として生活していくならお金の使い道に関しては見直したいし、プーさんが管理できるお金も予算組んで欲しいって伝えていいんじゃないですか😚?

家のために使えるお金を生活費以外で月一万、家電が欲しい時はそれを貯めるし、夫婦でいるかいらないか揉めるベビー用品はそこから差額を出すなど。何か落とし所があるといいですね😭

はじめてのママリ🔰

これから産まれてくる子に対しても使うものは安いものでいいってそれは何となくわかります。
全てが高いものでいいとかよりレンタルとかもありますし。
でも旦那さんの投資に一生懸命なのはいかがかな?って思います。
何のために投資をしてるんですかね?仕事を辞めて投資家として生きていきたいんですかね?
理由がわからないから一方的には言えないですが💦

私なら結婚前にそう言うことも含めて全て話しときます。結婚してそんなの聞いてないとか知らなかったこんなはずじゃなかった等でてきて話とけば…ってなるのが嫌なので。
今からでもちゃんと話し合い子どもについても考えた方がいいと思います。
一緒にいるメリットデメリット考えて子どもと自分が1番になれる選択をする方がいいです。

ぷー

みなさんコメントありがとうございます😭

まとめての返信になってしまいますが、今日話し合った結果
エアコン買えることになりました!しかも2台!!

他の家電も今は即決できませんが順次購入予定です。

これで赤ちゃんをちゃんとお迎えできます…✨
ありがとうございました!