![るり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6か月の子どもが左股関節脱臼と診断され、装具治療について質問したい。装具作成期間や使用制限、保育園通園の難しさ、自宅での注意点、他の治療経験者の体験談が知りたい。
先天性股関節脱臼と診断された方教えて下さい🙇♀️
生後6か月のこどもが、整形外科でのレントゲンにて左股関節脱臼の可能性が高いと診断され、2週間後に小児整形のあるこども病院受診予定です。
4か月健診では股関節異常なし、その後かかりつけでも脱臼などの指摘はなかったのですが、最近になり太さの違いと脚長差がひどくなり別の小児科受診、大きな病院の整形外科紹介されようやく判明しました。
主人にも気にしすぎなどと言われてきたのですが、もっと自分の勘を信じて早期にセカンドオピニオンすれば良かったとの悔いもあり、落ち込むことも多々ありますが、今できる最善を尽くしたいと思っています。
質問になります。
生後半年ごろ治療開始でもリーメンビューゲル適応になるのかは分かりませんが、主に装具治療についてお聞きしたいです。
①装具治療の場合、初診から装具作成までどの程度期間がかかりましたか?
②リーメンビューゲル使用期間は例えば外出時など2時間程度でも外すことは難しいのでしょうか?
③リーメンビューゲルをつけていると寝返りやはいはいも全く制限されてしまいますか?
④同じぐらいの月齢から治療開始した方、何ヶ月着用しましたか?
あと、0歳児から保育園に預けて復職予定だったのですが、リーメンビューゲルつけていたら保育園に入ることは難しいですよね…?この先の復職予定も変更すべきなのか、これから検討しなくてはと悩んでいます😭
あと、小児整形に行くまでの2週間の間、自宅で気をつけてあげれることは何かありますか?(整形外科の先生にはいつもと同じ生活で良いと言われましたが😅)
色々と悩むことはありますが、リーメン装着された方だけでなく、徒手整復や手術などされた方でも体験談きかせて頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします🥺
- るり
コメント
![いっく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっく
私自身が先天性股関節脱臼でした。
六ヶ月健診で異常に気づき、整形外科へ。初診から一週間後ぐらいから装具をつけて、装具を外したのは4ヶ月後だったと聞いています。
装具はお風呂に入るときだけ外して、後はつけたままだったみたいです。
装具をつけているので、脚を思いのまま動かせずよく泣いていたそうです。はいはいもできないので、歩くのは兄より遅かったみたいです。
保育園は装具が外れてからじゃないと預けられないと思います。
あと、自宅で気をつけてあげられる事は抱っこの仕方と、脚が動かせる洋服にすることです👌
![ドラミ🐼🌺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドラミ🐼🌺
長女が4ヶ月検診で足の開きが悪く、整形外科へ紹介状書いてもらって股関節脱臼と診断されました!
①初診から2週間後くらいだったと思います
②通院していた病院は装具はずすのダメだったので一度もはずしたことありません。病院によってはお風呂の時だけOKとかもあるみたいですが。
③寝返りハイハイ出来ませんでした。先生にもさせない方がいいと言われてました。
④生後5ヶ月になる頃につけて3ヶ月ではずれました。
今も骨の成長を見る為に1年に一度の定期検診には通ってますが、日常生活に何も問題はなく過ごしてますよ✨
-
るり
ご回答ありがとうございます。
そうなのですね。
①年末年始も挟むので、初診自体も遅れ、そこからまた2週間後ぐらい経つと7か月頃開始になるので開始時期が遅いのではと心配です😭整形でも緊急性は低いと言われ…もうこればかりは病院に任せるしかないですよね…😭
②お風呂も入れなかったのでしょうか?
③やはりそうですよね、成長が遅れてしまいますが仕方ないですね🥲
④3ヶ月で外れて良かったですね🥺💕
なんの問題もなく生活できているとのことで少し安心しました😌✨
治って本当に良かったですね🥹🥹
ありがとうございます🙇♀️- 12月25日
-
ドラミ🐼🌺
お風呂は入れなかったので毎日体を拭いてあげて、お股だけ防水シート敷いてボトルに入れたお湯でささっと流してあげてました!
お風呂の時だけでも外せたらいいですね😊- 12月26日
-
るり
そうなのですね☺️防水シートでお湯流してあげるの良いですね☺️
色々教えて下さりありがとうございます🙇♀️💕- 12月26日
るり
ご回答ありがとうございます。
6か月だと同じ時期ですね。参考になります。
そうだったのですね。歩行できるようになってからは、特に痛みや困ったことなく歩いたり走ったりされていましたか?
そうですよね。装具つけたまま預けるのも心配ですしね…💦治療最優先で、保育園や仕事の調整もこれからしなくてはと思います。
抱っこの仕方、できるだけM字になるよう意識していきます。
ありがとうございます。
いっく
歩行できるようになってからは、痛みも困ったこともなかったと聞いています✨
私自身、股関節脱臼が理由で困った事はなく大人になりました😊
(ただ、装具の繋目の部分が脚にあたり痣ができています💦)
るり
そうだったのですね☺️それを聞いて少し不安が和らぎました😌
経過良好で何よりです。
ご自身のこと話して下さり、ありがとうございました🥺✨