※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えんがわ
子育て・グッズ

母乳育児に悩んでいる方が、2人目の母乳育児について悩みを抱えています。結局、完ミにする決意をしました。離乳食も始まる5ヶ月頃にはミルクを減らせると考えています。

母乳育児に悩んでる方!

2人目、
母乳がんばろうかなーって思ったけど、
扁平乳首で母乳はたくさんでるのに
飲めない次男ちゃん、笑
1人目の時はすごい悩んで
搾乳辛すぎてやめたけど、
今回は桶谷式通ってがんばろうって思ったけど、
4週間たっても全然飲めてなかった、笑
そしてもーやめた、笑
長男との時間も大切にしたいし、
なによりほんとしんどい、
そしてえ?わたし母乳にしたら
これからずっと母乳?とか
思い出したら辛くもなってきて、
完ミにする決意ができました、笑
そもそも1人目も2ヶ月目前で完ミにしたし、
2人とも初乳は飲ませたし、
別に長男も風邪とか全然ひかないし、
ごはんめちゃくちゃ食べるし、
なんか楽になる方がいいなって、
ただまだもう少し搾乳は続けないと
多分乳腺炎なっちゃうから
あれですが、、
5ヶ月ぐらいになれば離乳食もはじまるし、
ミルクだったら離乳食食べるようになったら
減らしたりやめたりできるし、
長男はもー夜寝る前のフォロミしか
飲んでないし、
多分やめてもいいけど、
なんとなく日課になってるからまだあげてるだけで、
ミルクもずっとお金がかかるわけでもなく、
何が言いたいかと言うと、
今もし母乳悩んでる人いたら、
ミルクでも赤ちゃん👶
大きくなるし、
心も楽になるし、
わたしには合ってる!
長男のときは死ぬほど悩んだし、
悲しかったし、
なんでわたしはおっぱい飲ませれないんだろって
すごい落ち込んでたけど、
今となってはなんであんなに
悩んでたんかな?って思うくらい😅
しかも今回は桶谷式通って
自分で納得したからもーなんの迷いもない、笑

ゆるくやっていきましょ💕

明日で次男生まれて4週間だけど、
明日で新生児は終わりなのかな?

コメント

m-mama💚

今まさに母乳やめようかなーどうしようかなーと悩んでたところでした😵w搾乳しても40〜60しか取れないしで😅w

  • えんがわ

    えんがわ

    7ヶ月まで続けてることがもー素晴らしい👏ですよ☺️
    しかも搾乳まで!えらすぎます🥹

    • 12月23日
ママリ

私も、完母で頑張りたくて
上手く息子が飲めずうまくいかなくて病院では泣いてました😭
あと3日で、新生児が終わりますが今でもやっぱり母乳を飲むことが苦手で完母には程遠くなってます😞😞

私も、完母は諦めて
混合でやっていこうかな〜っておもってます!
どうしても、息子がおっぱいを吸う姿が可愛くて完ミにするのは捨てがたいのでミルクの時間じゃないのに欲しがったりしたら母乳をあげる!みたいな感じでやっていこうと思います☺️

そもそも、ミルクって預ける時とかめちゃめちゃ楽だし
ミルク様様です😆😆
母親の負担が少なくなるし
めっちゃいいですよね!!!!

育児楽しんで頑張りましょうね!

  • えんがわ

    えんがわ

    長男の時、わたしもよく泣いてました☺️
    欲しがったら吸わす、
    完母は無理でも、ゆるくやってけばいいですよ!
    大事なのは自分が納得すること、周りの発言は気にしない!
    いつか悩んでたことがバカバカしくなると思います☺️
    ミルクほんとに預けるときめちゃ楽です!😂
    ミルク様様!ミルクありがとうだし、今なんてポチしたらお家にミルク届くし!素敵な時代です💕

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

息子を生後2ヶ月から完ミで育てています。
もともと完母希望でしたが
2ヶ月のときに息子が授乳の度に大量の吐き戻しをしており
体力削って母乳をあげても結局ミルクを足していたのと、
コロナで5日ほど母乳をあげられなかった為出が悪くなってしまったのと、、、
色々重なり泣く泣く完ミにしました。
当初はストレスで精神的に不安定で、
もう頑張れない!と思い完ミに移行しましたが
未だに母乳で育てられなかったことを後悔していました。

親戚に会う度おっぱいあげてるの?と聞かれたり、
義理の祖母がわたしのいないところで母乳が出れば哺乳瓶洗ったりしなくて良いのにねと言っていたり、
離乳食の栄養について考えてるところに夫が母乳あげればバランス取れるんじゃないのと言ってきたり、、、
みんな悪気がないのはわかってますが
周りの何気ない言葉で1人で傷ついていました。
でもえんがわさんのお言葉で少し前を向くことができました。
ありがとうございました。

  • えんがわ

    えんがわ

    授乳したあとに必ずミルク足すのってかなり手間でどんどんしんどくなってきますよね、、
    もーミルクだけでいいじゃん🙌って思ってくるのに、いざミルクだけにしようと思うと悲しいですよね、、
    幸いうちは家族に何か言われたりしませんでしたが、母乳やめよーと思うって言って、やめるん?と言われるのも辛かったです!
    でも、ほんと気にしなくていいんですよ☺️哺乳瓶🍼洗うのだって別にいいじゃん!って感じです🤣完母だったらあなたたち誰もこの子にミルクあげたりできなかったんだよ?😏逆に感謝して!笑
    ゆるくやっていきましょ💕
    わたしにはミルク合ってます!大切なのは、お母さんと赤ちゃんが笑顔で過ごせることですよ☺️

    • 12月24日
ars2

私も1人目は生後3週間ぐらいで完ミにしました😂!

元々周りの人も面倒見れる様に混合か完ミで育てようと思ってたのでそこまで深く悩んでないですが、私も片方扁平乳首でニップル?付けてやってたけど飲みにくい(私は母乳もそんな出てなかった)から娘も嫌がるし、夜はあげやすいから逆のおっぱいをよくあげてしまい乳首切れて激痛。。
1.2ヶ月頑張れば楽になるから!とよく言われるけどこんなに辛い思い1ヶ月もする必要ある?でも1ヶ月もぐらいは頑張った方がいいのかと悩みました🥲

でも実父は生まれた時から完ミで育ったよ!と言われ悩む事を辞めて完ミに移行しました!

そしたらめちゃくちゃ楽!!
母乳の為に食べる物を気をつける必要もないし、外でも簡単にあげられるので最高でした!
なによりミルク飲む娘が可愛い!と夫がより積極的に育児に参加してくれる様になりました😂🧡

2人目は1ヶ月ぐらい混合頑張れたらいいなぁ〜と緩く考えて育児出来てます♡

長々とコメント失礼しました😭😭😭
大変な時期ですが、頑張りすぎず緩く育児頑張りましょ🥹💕

  • えんがわ

    えんがわ

    わたしも3ヶ月ぐらいやったらうまく飲めるようになるかも!とか言われても、3ヶ月もがんばれない😂ってなりました、笑
    1人目のときはほんと辛すぎて授乳しようとしたら蕁麻疹でました😂
    ストレスって怖い!
    ほんと、ミルクオンリーにしたら心がめちゃ楽になりました!食べるものも飲むものも自由ですしね☺️旦那や他の家族にもミルクあげてもらえるし!
    なんでもゆるく楽にやるのが1番です💕
    お母さんと赤ちゃんが笑顔だったらみんなはっぴー💕
    上のお子さんも下のお子さんも年近いですね💕
    年子大変ですが、がんばりましょ💕

    • 12月24日
deleted user

ありがとうございます。

先月一人目出産しました。
完母を目指してましたが、
新生児から混合でやってました。
最初のころすごく痛くて
ニップルつけて歯を食いしばりながら涙目になりながら授乳してました。
早くたくさん母乳が出るようになりたくて、授乳のたびに母乳とミルクをあげてました。

生後1ヶ月半が経ちました。
ニップルをつけなくても上手に吸ってくれるようになり、授乳しやすくなりました。
しかし母乳のあとのミルクを残すようになりました。(明らかに母乳で補えてない量を残します)そのためすぐにお腹がすいて泣いて可哀想な気持ちになり、悩んでいたところです。
いっその事、完ミにしてあげた方が満腹になって眠りやすくなる、この子のためになると思うようになりました。

どうしてあげたらいいのでしょうか…😢

  • えんがわ

    えんがわ

    下に返信しちゃいました😇
    すみません、、

    • 12月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お返事ありがとうございます。

    そうですよね。
    赤ちゃんが吸えているのであれば、まだミルクオンリーにしなくていいですよね😭

    一度母乳外来行ってみます!

    ここ一週間くらいミルクメインで母乳の授乳時間か一日トータル2時間から1時間に減ってしまって母乳量が減ったような気がするのですが、一週間で母乳量減ったりしますか?😭
    今からでも増やすことは可能でしょうか?

    赤ちゃんが吸って飲んではいるのですが、今までの授乳時間飲んでも息切れしていてまだまだ飲み足りなさそうで😭
    この期間に減ってしまったのではないかと心配で…😭💦

    • 12月30日
  • えんがわ

    えんがわ

    生後3ヶ月まではまだ母乳量は取り返せるんじゃないですかね?わたし自身そこまで授乳してないので、なんとも言えませんが、母乳外来でマッサージしてもらったりすると出がよくなったりしますよ!
    でも、やっぱり1番は赤ちゃんに吸ってもらうことじゃないですかね?母乳量増やすのは吸ってもらうのが1番って聞きますよ☺️

    • 12月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お返事ありがとうございます!

    年明けに母乳外来行ってきます!
    やっぱり赤ちゃんに吸ってもらうのがいいですよね(>_<)
    なるべく授乳回数増やしてみます!

    • 12月30日
えんがわ

赤ちゃんが吸えてるのであれば、ミルクオンリーにするのではなく、母乳外来とかで、一度どのくらい飲めてるか見てもらうのもいいかもですよ☺️
家にスケールとかあって飲めてる量がわかるならあれですが!
どのくらい飲めてるか視覚で見たらやる気もでると思います!
わたしは全く飲めてなかったので😂
完ミにするのはそれからでもいいと思います☺️
もちろん、お母さんがしんどかったり、もー母乳辛い!とかだったらわたしはストレス抱えてまで母乳あげなくていいと思ってます!
わたし自身長男の時ストレスすぎて蕁麻疹でました、、そして授乳の時間がくるのが怖かったです、、次男も、泣き喚かさないと口あけてくれず、咥えさせれないので、里帰り中の親が毎回ずっと泣いてるので大丈夫?と言ってきて、その度にイライラしたりしてました、笑
なんで飲めないの??💢と息子に思ったりすることもしばしば、、だから、せっかくの赤ちゃんのかわいい時期に授乳でイライラするのもったいないなって思ってやめました!ミルクにしてからはストレスフリーです!時々、母乳あげれてたらなーとか思うこともありましたが、離乳食が始まればそっちに気がいくので、母乳だミルクだとか全然どーでもよくなります!でも、大切な赤ちゃんだからこそ悩んだり辛かったり涙がでたりしますよね、、ゆるーくでいいんですよ☺️
令和の素敵な時代でネットでポチッとすればミルクもお家に届くし!大事なのはお母さんが元気に育児することだと思います💕
えらそうにすみません😂