
義母とのLINEのやり取りで、赤ちゃんの報告に対する義母の反応や質問に違和感を感じる女性の相談です。
義母って孫より息子なのでしょうか?
普段は悪い人では無いんだけどちょっと空気が読めないところがあるし、本当に悪気なく人を傷つける事を言って後で後悔して反省する義母です。
先日妊娠が解り、前回旦那経由で報告後、妊娠期間中から産後にかけてモヤモヤしたことがあったので、私から義母へ報告しました。
このLINE自体が普通なのかわからないです。
私
「こんにちは❗️
突然なのですが、○○家に仲間が増えるかもしれません👶
早くもつわりがきてしまっているので、お正月お会いできるかどうかという感じで…次回、心拍確認なのですが、年末ギリギリにまた婦人科へ行くので、
お正月のご用意などで迷惑をかけてしまうのが申し訳なく…胎嚢確認段階で、お知らせします☺️」
義母
「なんとおめでたい!了解しました!
蟹など注文してあるので、後から持って行くので、体第一にして下さいね❗」
私
「折角みんなが集まるというのに、すみません😭ありがとうございます😊」
義母
「いつわかったのですか?」
私
「昨日婦人科へ行って解りました。」
義母
「そうなんですね😃
○○(旦那)はどうですか?」
私
「どうですかというと…
特に体調崩さず、元気にやってますよ❗️」
↑娘より自分の息子かよと思って、わざとボケました
義母
「いえいえ、2人目の感想?」
私
「ずっと計画していたので、やっとって感じです😂 頑張らなきゃなぁと言っていますよ❗️
悪いことは言ってないので心配いらないです❗️」
義母
「頑張らなきゃと思っていれば良かった❗
又、赤ちゃんに会えるのですね‼️
充分体に気を付けて下さいね!
おやすみなさい😴」
私
「🤣確かにそうですよね🤣
不覚にも笑ってしまいました😄
☆☆(娘)も、ママーママーと、ちょっとナーバスになりつつもお腹に話しかけてます。
ありがとうございます❗️
それではおやすみなさい🌟」
ちょっと変えてますがこんな感じのやりとりでした。、
赤ちゃんができたことに対して、2歳の孫の様子を聞くことなく旦那の心配してるのはどうなの?と思ったり…
写真付きで5週入ったところと送ってるのにいつわかったのかとか、知る必要ある?とか…
いつも義母とメールすると違和感を感じます。
このLINEの流れって、みなさんは別に普通の流れなのでしょうか?私が神経質なだけでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちもそうなのですが、お母さんのLINEとか返信してないんじゃないですかね😭
なので、ママリさんに聞くしかないのかなと思いました><

はじめてのママリ🔰
息子の子供だからかわいいだけで息子がかわいいのは当たり前だと思います
-
はじめてのママリ🔰
当たり前ですが、息子の1人目の子どもにはもう興味ないんだなって思いました😅
- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
こちらの関わりでもかわりますよね。
うちは、私自身義母に良い感情がないので笑- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
私もなんです😂
- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
嫁が可愛いなら孫もかわいい
親次第なんだろうなとおもいます。- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
大変勉強になります。
結婚前は本当に仲良かったんですが、娘を授かってから苦手になってしまって…
名付けの候補をポロッと話した旦那の話を覚えて、後日「自分が離婚した旦那のお姉さんの名前が入ってるから不吉だ」とか言われ…生まれてすぐ「(旦那)が生まれた時とそっくり❗️」とメールが来たり。
写真共有サイトのコメントに「パパに向けた笑顔」等、旦那関連のコメントバンバン残したりして、いい嫁キャンペーン辞めてしまいました😂- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
うちもですよ。だからわたしは距離おいてます。
私の母は母から見て義理母のことはきらいでしたがそれなりに義親とはなかよくつきあっていたからかわたしは、祖母にはすごく愛された感はあります笑
だから、そこはわりきって
自分も気を使いたくないなら孫は可愛がってくれなくてもいいと思うしかないとおもいますよー- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね🥺
うちの母も義母に「息子を取られた」と言われて絶縁してます。
なので父方のおばあちゃんとの思い出ゼロです。
でも、
子どもの事を考えたら、私が目くじら立ててイライラせず流した方がいいんでしょうね😖
「それなりなお付き合い」を出来るよう、出産するまでにイライラを流すスキルをつけられるようにしていきます😭- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
身内の絶縁とか関係悪化って連鎖するみたいです。だから子どもたちにもあまり引き継がせたくないですよね。
いらいらはしますが、うまくやっていきたいなとは内心よくおもいます。- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんの考え方、とても素敵だなと思います🥹
義母は距離感がわからない人なので、近過ぎるのです。
子どもの為に、私から距離感保って、うまくやっていけるように思考を変えてみようと思います。- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
自分や子供だんなのために
黒い感情はもちたくないなとはおもいます。
だんなを産んだ人でもありますからそこは、感謝も含めて😊- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
もう本当に尊敬します。
悪い人ではないですし、意地悪されてるわけでも無いので…黒い感情、私も消したいと思います。
旦那を産んでくれた人ですもんね❗️
なんか愚痴ばかりすみませんでした😭目が覚めました。- 12月22日

레이나.🤍
妊娠中との事あってきっと普段からひっかかるところがより気になってしまうんじゃないでしょうか.....🥲?
お義母さんの文章的にも旦那さんの心配は2人目授かってうちの子は迷惑かけないか?やってけるのか?みたいなニュアンスに見えました。
でも確かにこの流れで2歳のお孫さんの様子も聞いていいのでは?って私もモヤッとすると思います😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね…娘の出産前後に色々やらかし、私が苦手になってしまいました💦
いつまでも旦那を「息子」と思うのは仕方がないんですが、40過ぎの旦那に対して「2人目の感想って何?嬉しい以外にある?」と思ってしまいました。
私の母は真っ先に娘のことを聞いてきたので余計に違和感しかなく‥同じモヤモヤを感じて下さり、私変じゃないんだと確信できてよかったです。- 12月22日
-
레이나.🤍
私も息子や旦那との事で嫌な思いした事あるので苦手意識から些細なことでも気になっちゃうお気持ちとてもわかります😢
悪気なく聞いてきてるのはわかっててもどうしてもこっちもつっかかるように捉えちゃいますよね、、
全然変じゃないです!大丈夫ですよ😌- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
お優しい言葉に救われました😭
ありがとうございます❗️- 12月22日

らーめん
他の方のコメントと同じく、息子が迷惑かけてない?ちゃんと二児の父としてしっかりできそう?みたいなママリさんのことを気遣うようなコメントに見えました!
孫の様子はどうしても3歳以降とかもう少し大人っぽくならないとまだ2歳は赤ちゃんに見えるので様子としては聞いてもまだ小さいからねーって感じなのかなーって思いました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😅
家に来ても、いつも適当にあしらわれてるのか、旦那のことばかりで。
1人目も同じく「旦那はどうだった?」と聞かれて喜んでると答えれば「あの子もきっと私のありがたみがわかるわ」って流れになってしまったので、
いつものパターン、結局義母は自分が一番大事なのか?と思い、そらしてしまいました💦
私ももう2人の母になりますし、大人な流し方出来ないとダメですね。- 12月22日

御園彰子
このやりとりの流れなら、昨日病院に行って確認できたなら、パパは妊娠したこと聞いてどんな感じ?って義母さん普通に思っただけだと思いましたが🤔
「○○はどうですか?」で息子の体調とか心配して確認してるようには思えませんでした。
なので変にボケたりせず、普通に
「パパも喜んでくれてます!」って返信で良かったんじゃないかなと。
その返信が「それはそうだと思うけど、○○風邪引いたりしてない?」とか返ってきたら、孫より息子かよ(笑)って呆れるのは分かりますが…
「元気にしてます」という返信に対して「いえいえ、2人目の感想?」って返信きてるので、パパの体調のことなんて最初から気にしてない感じですし😅
このやりとりだと義母さんよりママさんの方が少し空気読めてない感じに見えちゃいました😅
まぁ、以前のことがあって警戒しちゃったのは分かりましたが😅
やりとりの流れをおかしくしたのはママさんだと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
いつも会話の流れで、旦那→自分の話に持っていき、最後は「旦那も自分(義母)のありがたみがわかるようになる」というパターンで…
1人目の時もそうだったのであえて論点ずらしました💦
そうなるとメールも長文になるので、つわりで早く寝たいと思いあえて空気読まず早く終わらせる方向に持っていきました。
でも、喜んでますって一言で済ませた方がレスポンス短く済んだかもしれませんね😂反省です。- 12月22日

𝐌🤎
うちも孫より息子です😂
元々は旦那の実家に住んでいて、今は帰る気にならず自分の実家に居ます(旦那もほぼずっとこっちにいます)
「〇〇(私)ちゃんからもたまには家に帰っていいよって言ってあげて」とか
旦那に対しては孫に会いたいの一言は退院して1度合わせてから一切なく、「〇〇(旦那)と最近会えてないし、全然帰ってこないから寂しい😭」など旦那のLINEに送ってきます😂
娘に興味無さそうなので、今まで写真なども送ってましたが辞めました✨
正月もあまり帰る気にもならず、2人目の報告してません👶🏻
LINEの内容的にお孫さんの様子を聞いてこないのきっと私もモヤっとします💭
最後の内容見て、赤ちゃんに会えるの楽しみにしてくれているんだな〜くらいで流しておくと、気が楽かもしれません🍀*・
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんらぶすぎるのも結構面倒ですよね😅間に入るのがすごく面倒くさいというか…直接そういう話題は個人でやって下さいと思いますよね。
うちも最初、写真共有サイトでこちらと義母が見れるように来ていたんですが、写真の感想欄に旦那宛のメッセージ付けられるのでもめて辞めました😂- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
流しておこうと思います😄
私も2人の母になるので、大人にならないといけませんね💦- 12月22日
-
𝐌🤎
ほんとにめんどくさいし、結婚前から息子大好きなのは知ってたけど
結婚後も変わらずこれかってなるとあまり関わる気も無くなりました🤣
まだ20代前半だからかなとも思ったけど、弟もいるのになって思ってやっぱり苦手で😅
こっちも旦那ラブの内容なんか気持ち悪くて聞きたくもないから、間に挟まないで欲しいですよね
写真の感想に旦那宛にメッセージですか😂普通孫に対してのメッセージだろって思っちゃいますよね🤣
辞めたの絶対正解です!続けてたらストレス溜まります☺️
私も全然大人になれず、母にいつも愚痴っています!どこかで吐き出すのも大事です✨- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
喧嘩するのも何するのも間に挟まれると本当に疲れますよね😩うちも妊娠前からずっとそうだったので気持ちすごく解ります😭
あれは産後に響きました。
生まれたての娘を「(旦那)が生まれた時とそっくり❗️」って言ってみたり、娘が旦那の指を掴んでにっこりしてる写真を「パパに向けた笑顔😁」って言ってみたり。抱っこ紐使ってみたいとか…そんなんばっかりで、うちの家族もドン引きでした😅本人悪気0でしたし…
吐き出すのも大切と言ってもらえて、気が楽になりました❗️- 12月22日
-
𝐌🤎
なんでも旦那さんに繋げたいんですね🤣
義母苦手なのに抱っこ紐なんか使わせたくないですよね😅
もう自分が言いたいことを言ってしまうような人なんでしょうねー、、はじめてのママリさんのご家族もドン引きなら相当だったんですね🥲
悪気0なのが1番タチ悪いです😂- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。
「こう言ったら相手が不快に思うだろう」と汲み取って考えられないと言うか。
なので私もちょっとストレスになり、仕返しで、今回みたいに旦那関連の面倒な質問に、「あなたの息子にばかり、私は構ってられませんよー」と、バカなフリしてズレた回答して言ってみたり…と、思考回路がいじわるに傾いてしまってます😅
でも、大人気ないですよね💦
もう少し大人にならないとダメですね😂- 12月22日
-
𝐌🤎
そうなってしまう気持ちわかります😅
今はストレス溜めないように極力関わらずにいくのがいいかもしれないですね☺️
お互いストレスためず流せるように頑張りましょう〜✨- 12月22日

はじめてのママリ🔰
これでモヤっとするのか…と思ってしまいました😂
きっと元々があまり義母さんのことを好いていないのでは?
なのでそう感じるのかと。
私は、とても配慮してくれている義母さんだなと思いました。
5週だと、まだ上の子には伝えてないという人が多いので、自分に連絡が来た時点で確実に赤ちゃんができたことを知っているであろう旦那(息子)の反応を聞いたのではないでしょうか?
5週とわかっているのにいつ分かったのか、って話もですが、例えば4週など早めのつわりで気づいた、とかであれば体調(お正月のお料理も届けてくれるとのことですし)への配慮も必要ですし、かなり気を回してくれている印象です。
それに親世代、赤ちゃんできたとき「いつわかったの?」って結構ライトに聞く気がします😂
ホルモンバランスでイライラしがちな時期にもなってくると思います。
赤ちゃんのためにも、自分からあえて敵を作らないためにも、なるべく深読みし過ぎないことが大事ですね。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、あまり深読みせず、スルースキルつけないとダメだなと感じました💦
ぐみさんの言うとおり、赤ちゃんのためにもあえて敵を作らないようにしたいと思います❗️- 12月22日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
孫より自分の生んだ子の方が可愛いってのはそんなに珍しくないみたいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですねー😂
うちの母が孫ラブなので、それが当たり前なのかと思っていました😂
でも、会いに行った時やこちらに来た時なんかは片時も孫を離さず授乳でもおむつ替えでも覗きに来ます😫なんなんでしょうかね💦- 12月22日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
孫が可愛いのは、可愛い自分の子だから可愛いんですよ💓子の向こうに孫がいるんです😊本当は自分の子も抱っこして離したくないんだろうけど、そんなことしたらやばいし、単純に赤ちゃん可愛いから離したくないって感じじゃないですかね🤣
- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
わーなんか、鬱陶しいと思ってしまいました😂
私は娘しかいないのですが…男の子を産んだらその気持ちってわかるのでしょうかね😅- 12月22日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
私もわからないです🤣🤣
でも男女関係ないみたいですよ🤣- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
適度な距離感って大事だなと思わせられますね🤣うちの実家は割とさっぱりしてるので、当たり前だと思ってましたが…女であってもそうではない家もあるんですね💦
もしお腹にいる子が男だったら、気をつけないといけないなって思いますね😅- 12月22日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
うちは、義母大嫌いなので連絡先知らない(ブロックしてます笑)ので、ちゃんとLINEしてるの偉いと思います👏
本当に、自分が姑になるの怖くて仕方ないです😭💦- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
産後の心無い言葉を見るたび、ブロックしたいと思った事なんどもあります🥺(笑)
けど、それなりに娘は旦那ばあばが好きなようなのでブロックできずで😂
ずみさんとお話しして、姑ってお節介でも関わらなくても文句って言われてしまうんだろうなと思うと…
少し仕方がないかなと思えるようにも😅- 12月22日
はじめてのママリ🔰
冷たくあしらわれるからかもしれません😅が、喜ぶのは当たり前なのに何故改めて聞くの?と。
子離れ出来てないのでしょうか?
はじめてのママリ
息子から聞けないから何でも聞けること聞いておこう!ってなってそうなったのかな〜なんて思いました°°
子離れできてなかったらママリさんに連絡せずに旦那さんに連絡してる気がします💦
でも、実母がしたら流せることも義母にされるともやもやしたりしますよね😭💦
はじめてのママリ🔰
確かに、息子に聞きますね🥺(笑)
あまり深追いせずに、それなりにお付き合いしていこうと思います💦