※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供の頃、親の夫婦仲をどう見ていたかについて質問があります。子供が親の愛情をどう判断するのか疑問に思っています。

みなさん、子供の頃ご自身の親の夫婦仲をどうみてましたか?

子供って何をみたり聞いたりして
パパはママがすきorあいしてる。
ママはパパが大好き。
ママはパパをあまりすきじゃない。
相思相愛。
などなど判断するのかな〜と思いまして😆

今日は娘に
ママはパパすきなん?って聞かれました。
娘的にはパパはママを愛してる。らしーです😳笑
現実的にはほぼ家族愛的に相思相愛だと思います。
なんで子供にはそううつるのかなー!?と思いまして🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

素敵ですね😊

うちは単純にしょっちゅう夫婦喧嘩をしていたので、仲悪いんだなと思っていました😅

はじめてのママリ🔰

お互いあんま興味ないんだなと思う時もあれば、最近仲良いな良く話すなと思ったりしてました笑

ままり

喧嘩も多いけど、相思相愛だと思ってました。
母の愛情表現がいい意味でしつこいというか何というか、
チューしたり抱きついたりして、父は「やだぁ暑い〜ママうざい〜😫」って感じで😂
まぁそれはじゃれてるだけで、母が腰が痛いって言うとマッサージしてあげたり、大事にしているのは感じてました。

それと私が小5のときに突然家族が1人増えたこともあり、おやおや仲良しですね🫢とかこっそり思ってました笑

はじめてのママリ🔰

うちの両親は子供の前でも
普通にキスするタイプだったし、
喧嘩もほとんど見たことがなくて
母はしょっちゅう父のことを
パパってカッコイイよね〜なんて
言っていたので
いつも仲良しだなーって思ってました🥰

はじめてのママリ🔰

子供の前で特にスキンシップとかする親ではなかったですが、仲良いんだな〜と思ってました😊
父は母がいないとなにもできない人なので、父の買い物は必ず母も一緒に行ってたり、家でもずっと楽しそうに話してたり常に仲のいい夫婦だと思ってました!

今でも変わらず仲良しです(笑)

はなこ

子供の頃は両親ケンカが多くて本当に離婚するんじゃないかと思ってました。見て分かりやすいケンカだったので、子供心に不安でした。
でも私と妹が結婚して家を出てから二人になると、仲良くなりました。たまにしか会わなくなりましたが、帰省したときや聞いた話で仲良くなったなぁーとおもいます。