![ゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![梨果](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
梨果
うちは、4ヶ月ぐらいから、コンビのセオッテをおんぶ用で使っていました♡
2歳ぐらいまで、だいかつやくでしたよー!
![福太郎2号](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
福太郎2号
腰が座ってからですが、腰ベルトのあるものを使ってます。
-
ゆこ
ご回答ありがとうございます😊腰が座るとそんなものもあるんですねー!!ありがとうございます😄
- 1月2日
![こってぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こってぃ
私は昔ながらのおんぶ紐が大活躍でした。
エルゴやアップリカのおんぶ紐は赤ちゃんの顔がママの背中に来るんですが、昔ながらのおんぶ紐は肩のところに来るんです。視野が広がって、脳発達にすごくいいそうです。
おんぶして家事って、つかまり立ちする頃には一人遊びが出来るので…3〜7ヶ月くらいまでが大活躍なのかなって思ってます。
難点は前でバッテンするので、おっぱいが目立ちます💦でもアップリカに比べて一番使いやすいですよー!
-
ゆこ
ご回答ありがとうございます😊昔ながらの気になってました!!おんぶ紐をすすめてくる母が昔のやつがいいー!!と言ってくるので😅笑たしかにひとり遊びができるようになるとあまりいらないかも💡安いし装着も簡単そうですし💡基本家の中での家事に使う予定なので検討してみます✨ありがとうございます!
- 1月2日
![tantanmen](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tantanmen
4ヶ月頃からBuddy Buddyのおんぶ紐つかってます!
リュック式でも結べて胸が強調されないので、ちょっとした散歩でも使えて便利です。
肩が当たる部分はクッション入ってますが、1時間くらいおんぶしてると結構疲れます。。
(これはどのおんぶ紐でもそうだと思います^_^;)
わたしの母は最近の抱っこ紐は使いづらいみたいで、いつもこのおんぶ紐愛用してます。
-
ゆこ
ご回答ありがとうございます😊これは知らなかったんですが、よさそうですね😁母が簡単なやつにしてーと言っているのでちょっと調べてみようと思います😊ありがとうございます!
- 1月2日
![JAM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JAM
上の方と同じで、
buddybuddyの昔ながらのおんぶ紐です。
紐自体が軽いから楽です(*^^*)
ばってん結びなのでバストが目立ちますので、
もっぱら家の中での家事専用です。
実家に帰ったときに、実家の母がたまにおんぶしててくれるんですが、
外出用に買ったコンビのjoinより、
この昔ながらのやつの方しかできんー!とか言ってこちらばかり使ってます。
ちなみに、首がしっかりしてきた3ヶ月くらいからの使用です。
なお、ネットの動画で、
ばってんじゃなくてバストが目立ちにくい結び方もあるみたいなので、
できるようになれば外でも使えるかもしれないです!
-
ゆこ
ご回答ありがとうございます😊人気ですね!!紐が軽いのは助かります!!エルゴだとちょっとごつ過ぎて😅うちも母が昔式のやつを熱望しているのでよさそうです!!ちょっと調べてみようと思います❤ありがとうございます😄
- 1月2日
ゆこ
ご回答ありがとうございます😊コンビはネットの口コミでもにんきですよねー!!調べてみます❤ありがとうございます!