![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の赤ちゃんが手づかみ食べが苦手で、食事の安全性に不安を感じています。食べムラもあります。安心して進める方法やメニューについてアドバイスを求めています。
一歳1ヶ月です。
いまだに手づかみ食べは苦手で
バラバラにしたり、放り投げます。
親の私がとにかく心配性で、窒息が怖すぎて
細かくしたものばかりあげてしまいます😢
パンも細かく、ご飯も丸飲みがこわく
こにぎりなどにしていません…。
ここから進めていけば良いのか分かりません😢
なかなか食べムラもすごく、完食する時もあれば
ほぼ食べないとかもあります。
不安を解消するおすすめの食べ方や、
おすすめのメニュー、
どんなふうに進めていったかなど
どんなことでも良いのでアドバイス頂けると嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![プリママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プリママ
そんなもんだと思いますよ!たぶんネットなどの情報に惑わされて『これぐらいできる月齢のはずなのに・・・』と思い込んでるだけな気がします💦
うちの子も食べムラもあるしめちゃめちゃ食べる時もあるし、手づかみ食べも上手くやれる時もあればパンなんかは細かくちぎるだけちぎって投げ捨てる時あります😂
ごはんは食べないのにお菓子は食べるとかもよくあります😅
なので不安を解消するに繋がるかわかりませんが、そんな心配するようなことじゃないのかなと思いました☆
ママは大変だと思いますが少しずつ練習していくしかないんだと思います💦
![マイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイ
私も同じく心配性で手づかみ食べできるものも喉に詰まらせない程度の大きさに切ってますよ!
そして毎回お口に入れすぎないように見てます!
それから未だにほとんどスプーンで大人が食べさせることの方が多いです😅
-
はじめてのママリ🔰
スプーンは持たせますが完全に私が食べさせています🥺
私だけじゃないと思うと励みになります…
ありがとうございます。
気にしすぎず、焦らず、いつかは上手に食べるようになると思って見守りたいと思います🙇♀️- 12月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳3ヶ月います💡
うちも一口サイズにしてあげてますよ💡それでも頬張ってお口がパンパンになったり、お皿を投げたり、食べ物すてたりするのでワンコそばみたいに少しずつ提供してます(笑)無くなったら子どももお皿を渡してお代わりを催促します😂
あとこれくらいの時期て食べむらも出てきます😇
上の子も食べない~💦て焦ってましたが、そのうち食べるようになりました😅お話が分かるようになったら、食べて凄い!や○○はどんな味?食べてーて言ってるよ!とかやってましたが🤣
-
はじめてのママリ🔰
4月には保育園というのもあり、いつまでも食べさせてあげて赤ちゃんのようなご飯で焦ってしまったのもありました😢💦
お子様への声掛けとても参考になります🙏✨
焦るばかりではなく食事が少しでも楽しい時間になるよう、声かけも工夫してみます。
ありがとうございます。- 12月21日
はじめてのママリ🔰
まさにその通りです!
インスタで同じ月齢のお子様の食事内容や、食事の様子などを見て落ち込む日々です😭
4月には保育園、我が子だけ赤ちゃんみたいなご飯で大丈夫なのかと焦りもありました😢
お優しい言葉で心が軽くなります。
ありがとうございます。
我が子のペースで、こんなもんだと焦らずやっていこうと思います🙇♀️