※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の男の子の発語が遅く、ママと呼ばないことに悩んでいます。理解はできるがまだ頷きはせず、手を挙げて欲しい時を伝えるそうです。特に指摘はない状況です。

1歳9ヶ月の男の子です。
最近発語が不安で、こちらで何度かご質問しています。
単語は20個くらい?と、パパいないなぁ、ちゃーちゃない
など、ちょっと2語言えるくらいです…
1歳3ヶ月くらいでパパと言っていて、しばらく私のこともパパだったのですが、こっちはママだよー!と教えると、
パパとは言わなくなったのですが、いまだにママとも言いません…( ; ; )
それで本当に悩んでいます。
発語も遅いし、パパって呼ぶのにママは呼ばないことがすごく不安です…
同じようにママは遅かった方いらっしゃいますか?😭
お話聞きたいです。
こちらの言っていることは理解は出来ていまして、
通じないことは全然ないです。
ただ、まだ頷きはしないです。
欲しい時などははーい!と手を挙げて伝えてはくれます。
検診や、保健師さんの訪問でも、特に指摘はないです。

コメント

deleted user

一歳九ヶ月、単語20、2語言えるのスゴいとおもいました👀‼️

急に言わなくなることあると聞いたことあります🤔

2歳自閉症スペクトラム娘いますが、単語ママ、マンマ、喃語です😔

2語いえずです😱

理解力あまりなく、はーい出来ません😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    理解力もあり、意思疎通もでき、
    指差しや、共感などもあります!その他気になることはないように思うのと、保健師さんや医師からも指摘はない感じです😭

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    理解力や要求、指差しなどあると指摘されないこと多いみたいです😔

    単語20あり、2語少しでも話せてるあれば、そこまで発達遅さないとおもいます!

    • 12月21日