![やさい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのお世話で忙しく、料理の時間が取れず悩んでいます。夫が在宅で手伝ってくれるも、赤ちゃんが泣いてしまい、ストレスがたまっています。料理や離乳食の準備が大変で不安です。
料理する時間の作り方について。
赤ちゃんにつきっきりの生活の中でどうやってお昼ご飯や晩御飯の用意をしていますか?
うまく時間が作れず、現状ずっとレンチンやテイクアウトでやり過ごしています😢
こんな状態のまま、離乳食が始まるのが不安でたまりません。
夫が在宅なので仕事中に泣かせるのが申し訳なくて、生後3ヶ月ほとんど動けてません。
日中起きている時はつきっきりでお世話しています。
ハイローチェアで過ごしてほしいんですが、置いたら泣きます。お昼寝のタイミングは読めないし、メリーも10分もつかもたないかです。
- やさい(2歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4ヶ月くらいになるとおんぶできますよ🤗おんぶして炊事してました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも夫が在宅だったので、休憩中に相手してもらってその間に作ったり、子どもが寝た隙か、抱っこ紐で抱っこしたりおんぶしながら作ってました。
つきっきりのお世話だったり、ご飯作るとか前ならできていたことができない生活、気持ち的に疲れる時ありますよね😂
おんぶできるようになったら少し楽になりました!
でもまだまだ身体も回復期ですし、あまり無理せず、テイクアウトとかに頼るのも全然いいと思います!
私は自分がご飯も作れてないーって自己嫌悪に陥りすぎて辛かったので😂
お子さんがお昼寝したら一緒にお昼寝するのも大事ですし!
-
やさい
回答ありがとうございます!
ご飯作れてないーって自己嫌悪してます😢
夫に相手してもらって用意することを積極的にやっていこうと思います!
やはりおんぶ必要そうですね!- 12月22日
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
お昼寝全くしないわけじゃないですよね??ねてる間に作ってましたし、機嫌がいい時もゼロではないはずなのでその間にしてました!4ヶ月くらいからはものなどにも興味を持つと思うので機嫌がいい時間も増えるかと思います!
-
やさい
回答ありがとうございます!お昼寝も機嫌の良い時間も時間は読めませんがあります。やはり隙間時間にちょこちょこするしかないんですね!頑張ります!
- 12月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れさまです。その頃は、おんぶで家事してました
-
やさい
回答ありがとうございます!おんぶまだ試したことないのでやってみます!
- 12月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
朝からとにかく隙を見てちょこちょこ。
抱っこ紐に入れる(その時は炒めたりなど危険なことはしない)。
ホットクックやレンジ調理のレシピ駆使してなるべく簡単に。
こんな感じです😂
-
やさい
回答ありがとうございます!
作りやすい料理探しから始めることにします!- 12月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
在宅であれば小さい子の鳴き声はつきものだと思います🤔
泣くなと言っても泣くので、電話の時は外に出てもらうとか、旦那さんにも妥協してもらうしかないですね💦
離乳食始まる頃には首座りもできてうつ伏せで遊ぶこともできてるし、起きてる=泣くではなくなってくるのでその頃には今よりもできること増えてると思います✨
-
やさい
回答ありがとうございます!
在宅助かるんですがなかなか難しいところです😢
離乳食のころには落ち着くことを願っています!- 12月21日
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
バウンサーに乗せてキッチンで話しながらやってます!
泣いちゃうと可哀想なので泣いたら近くに行っておもちゃであやしたりしてます✨
主人が在宅の時は昼休みにお世話変わってもらって作ってました🎵
-
やさい
顔が見える状態良いですね!
お世話変わってもらえる時そうしてみようと思います!- 12月22日
![殿妻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
殿妻
私は首が座ったらおんぶしてます😊
おんぶは慣れないと怖い気もしますがやり慣れてしまえば両手自由でなんでもできます笑
-
やさい
回答ありがとうございます!
おんぶマスター頑張ってみます!- 12月22日
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
寝てる時とか、機嫌よくメリーみてるときとかに小分けに作ったり、肉じゃがとかは電子レンジで作ったりしてました😊
-
やさい
回答ありがとうございます!
時短の工夫しつつ頑張ってみます!- 12月22日
![やさい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やさい
たくさんの回答ありがとうございました!
みなさんまとまった時間がなくても工夫して料理をされているんだと知り、甘えていたことを反省しました!
おんぶ、時短レシピをマスターできるように頑張ります!
4ヶ月になったら機嫌の良い時間が増えることも願いつつ😂
やさい
回答ありがとうございます!おんぶできるようになったらしてみます💪