![💭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供たちが続けて体調を崩し、旦那に育児の手伝いを求めるが、応じてもらえず困っている女性の相談です。
子供みんなが体調を崩してしまってます。
旦那への不満です。
自分でなんとか対処しろよって方もいると思いますが書かせてください。
前々日から末っ子が体調を崩してグズグズマンに。
小児科にも行き薬ももらいました。
翌日からは長女が鼻水咳長男もです。
次の日には長女が熱を出し末っ子はグズグズ。
夜も旦那じゃダメで結局私が見ることに…。
泣くことに対してうるさいだの無理だの言うのでそれ赤ちゃんにも伝わってるからね?というとハ?って言われました。
今日は長男が熱からの嘔吐…。
午前中に4回嘔吐し…手洗い手洗い…洗濯機のパレードです。
手に負えないと思い旦那に連絡…。
帰ってきて欲しい。手が足りなくて困ってると…。
末っ子はグズグズだし
長男は熱と嘔吐で参ってるし…。
長女は絶好調で元気になったんですが嘔吐してる長男には近づかせたくないので違う部屋で末っ子と待機…。
何かあるごとにリビング寝室と移動するのが大変で
旦那に連絡しました。
審査があるから帰れないとか言われて意味わからず…。
別に旦那じゃなくても平気なんじゃない?って
旦那の会社には看護休暇があります。
小学生に上がるまで1人10日間もらえたはず…。
なんのための看護休暇なの?と疑問…。
今日の夜熱出たといい明日休むでもいい?と言われましたが…
明日じゃなく今手が欲しい私です。
私がちっさい人なんですかね?
確かに仕事もしてもらわないと生活できないのは確かです。
4歳3歳2ヶ月が居るのにそーゆーのもわからないのかな?って気持ち。
自分1人で育児してるのが馬鹿みたいに思えてきます。
- 💭(2歳4ヶ月, 5歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日お疲れ様です💦
うちも看護休暇がありますが、事前に申請が必要です。
子の入院などでまとまったお休みが必要な時に使用ですかね🤔
突発的なのは、年休で対処する事が多いのでご主人がすぐに年休や半休とって帰られたら良いのに🥲
💭
旦那の会社は前日でも突発でも取れるので取って帰ってきて欲しいのに全くです😓
明日休みなのか聞いたら結局仕事だと…。
私が今産後はじめての生理なので自分もあまり絶好調じゃないの知ってるのに忙しい忙しいと言われました😓
12月だし忙しいのはわかるけど月曜日から子供が保育園に行ってなくてずーっと動きっぱなしで私も忙しいししんどいです😅
1人で育児やってる気持ちで本当に泣きそうになります😢😢
退会ユーザー
制度だけが1人歩きしてるとそうなりますよね😥
制度は整っていても、実際にそれを使うときの担当内での協力体制が出来ていないとそうなります。
今、取り掛かり中の案件を人に引き継ぐにはとても1日じゃ足りないですし引き継ぎにムラがあると顧客へのクレームに繋がりかねないですし、人員減で本来チームでやるはずの仕事が属人対応になってたりすると尚更、難しいのが現状だったりします😭