![ぶぅあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家への訪問頻度や旦那との関係について相談中。現在妊娠中で切迫早産のため入院ギリギリの自宅安静。義実家への訪問が難しくなり、義母とのやり取りに悩んでいる。
皆さんは旦那さん抜きで義実家に行きますか?
あと、どれくらいの頻度で行かれますか?
私と旦那は小学生からの幼馴染で地元が同じで実家と義実家の距離が2kmくらいしかありません😵
もともとは私も仕事していて忙しいため実家に月2回、義実家に月1日は息子を連れて行ってました(盆正月はまた別に行きます)
ちなみに面倒臭いし、地元に何もないからと旦那は年に盆正月含め4回くらいしか義実家に一緒に来てはくれません…🫠
今、妊娠中で7ヶ月から切迫早産になり入院ギリギリの自宅安静を続けてます😞
月〜土まで旦那は夜中に帰ってきて昼まで寝て仕事に行くため家事育児はノータッチでワンオペ育児なので自宅安静ですが、仕事行ってないだけで保育園の送迎も家事育児も1人でこなしていたため頸管長はどんどん短くなっててでも入院したくないから隔週で実家に帰ってお世話になってました
そのせいもあって今まで毎月行けてた義実家の訪問が出来なくなってしまいました…🫠
旦那に連れて行ってあげてと行っても
「何で俺が?何もないし行きたくない」と毎回嫌がります…
義母とかは私が実家にずっといるの知ってるので多分、実家ばかり居てって面白くはないと思います😞
今回、保育園でクリスマス会が23日にあるので明日またアパートに帰って保育園のクリスマス会に参加させようと思ったら旦那が伝えていたらしく、義母から連絡があり
「明日帰るなら私がアパートに送るよ!その時にトイザらスに一緒に行ってクリスマスプレゼント買いに行こう!」と言われました💦
もともと片付けが得意ではなくワンオペ育児でなお自宅安静だったので散らかっているため正直家の中を見て欲しくないのと切迫早産なので買い物行きたくないのが私の本音です😰
一応、断りましたが後々母や旦那から「お前が普段から片付けてないのが悪いし、義母さんが可哀想!」と言われましたが私がワガママだったんですかね?😢
でも、気を使いたくないしもうすぐ臨月だけどまだ34週だから何かあったら早産になるしコロナ流行ってるし…と思ってます😭
てか、義実家の訪問って皆さんどれぐらいで行ってて旦那さんも一緒ですか?😢
私は最初に言ったように前は私と息子だけで行って月1回で5〜6時間滞在してます💦
やっぱり少ないんですかね😥
- ぶぅあ(2歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家も地元一緒の同級生夫婦で、とはいえ私の方は今は両親は住んでおらず、私にとって母方の祖父母が住んでいて、そちらにはほぼ毎日私が連れて行ってます。
が、夫実家には私と子供達で行ったことはないです。夫と子供達では月1回くらい遊びに行きますが、私は年4回くらい?
みんな同じ町内に住んでますが、逆に夫両親は3年前に家を建てましたが、1回も遊びにきたことはないです。誘ってもこないような関係です。
![ぽこぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこぽこ
私は旦那さんが一緒の時しか行きません。月一回くらい、旦那さんもお休みの日に一緒に行きます。
私も現在、切迫で自宅安静になっていますが、夫に私がおかれている状況を義母に伝えてもらい、こちらへの訪問は控えてもらっていますし、子どもをあわせるときは夫と子どもだけで義実家に行ってもらっています。
実家よりアパートのほうが落ち着けるため、実親に無理を言って毎日手伝いに来てもらっています。
夫の帰宅後は家事も育児もすべて夫がやってくれています。
切迫の時って、何もしないというか、何もできないのが普通なんですよね。
義母さんは、ぶぅあさんが切迫早産ということはご存知なんですよね?
それなのにクリスマスプレゼント買いに行こうって...😅
そして何より、旦那さんの理解が無さすぎですね...旦那さんとの子をお腹で育てるために安静が必要なんだから、掃除も親の相手も旦那さんがやれよ!と、思ってしまいます。義母が可哀想と言うなら、息子である旦那さんが対応すべきだと思います。
-
ぶぅあ
やっぱり旦那さんと一緒に行きますよね😢
私が来ても気まずいだけなんだけど…っていつも思います😂
義母は切迫早産なのは知ってます!
ただ、周期を正確には理解してないので予定日が1月のため(と言っても一月末)もう大丈夫と思ったみたいです💦
その事を話したら義母は「そっか!わかった!」で終わったんですが、旦那と母が可哀想と怒ってて😥
直接は言われてないので義母の本心はわかりませんが、確かにあまり会わせてもらえないし、断ったから嫌な思いさせたかなと思ってます😞
まぁ、ワガママ言ったら私だけアパートに下ろしてもらって旦那と息子と義母で行って欲しいんですが旦那には嫌だと言われました😇- 12月21日
![ゆずなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずなつ
状況が状況なので無理して会わせなくてもいいと思います!
旦那さんが義実家に連れて行かないならなおさら。
うちは、両家共に同じ市内ですが、義実家には月1で旦那同伴じゃないと会いません!また、旦那から「俺抜きで会うとなると私が大変だからいいよ」と言われてるからです。
-
ぶぅあ
旦那さん優しいですね🥺
うちは私が言っても俺が楽しくないからって行きたがりません😇
いつも俺抜きで行ってくれって言われます🫠- 12月21日
-
ゆずなつ
えっ、楽しくないって自分の親なんだし相手するのは旦那さんの役目ではないですか?
義実家に行くなら、旦那さんが同伴の盆正月だけでいいのでは?
親孝行したいなら嫁や子供を使うな!って言ってやりたいぐらいです。
また、今は何を言われようがお腹の赤ちゃん第一でいいと思います。
義実家の連絡も旦那さんに任せましょう!- 12月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義実家は徒歩10分の距離です。
良好な関係ですが、それでも夫抜きで行ったことは無いし行く頻度は2ヶ月に1回程度です。
まず、皆さんぶぅあさんが切迫だということはご存知なんですよね?
なのに実家ばかりに行って面白く無いと思っていたり買い物に誘う義母は勿論、義母が可哀想だと言う旦那様もぶぅあさんのお母様も、みんな理解できないです。
動いちゃいけないんだっつーの😥
私も現在切迫のため自宅安静中ですが、夫も義両親も実両親も、みんな私が動かなくて済むように気を使ってくれます。
ぶぅあさんはワガママではありません。
周りの皆さんがおかしいです。
-
ぶぅあ
皆知ってますが、義母は周期を正確には知らなかったらしく1月に出産予定(正確には1月末)なのでもう大丈夫と思ってたみたいです💦
まだ自宅安静中と伝えたら「そっか!わかった!」で義母自身は終わったんですが、実母と旦那が可哀想と言ってて😢
面白くないとも義母からは直接言われたわけではないですが、旦那と実母から「絶対そう思ってるよ!てか普通そうやん!」って言われてて義母の本心は聞いてないので正直わかりません💦
義母の言葉を素直に受け止めるなら
「切迫早産だからゆっくりしてて、会うのはいつでも会えるし、正月にはどうせ会えるから!クリスマスプレゼントは一緒に買いに行ったが楽かなって思っただけ!」なんですが、
旦那と実母は
「気を使って言ってるだけ、本当は実家ばっかりで面白くないはずだし、クリスマスプレゼントも会いたい口実をせっかく作ったのに断って可哀想。もう少し素直に受け止めるんじゃなくて頭考えて気を使うべき」と言われました😞
ちなみに義母が2人に何か言ったわけではなく2人の憶測です…- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
ただの旦那様とお母様の憶測なんですね😑
そもそも切迫なんだから、義母は孫に会いたいという気持ちを抑えてぶぅあさんに気を使うのは当たり前です。
無理をして義両親に会って早産になったら?
一番可哀想なのは赤ちゃんです。
早産になったら赤ちゃんは退院までどのように過ごすのか。
どんな後遺症が残る可能性があるのか。
ぶぅあさんがどれくらいの頻度で病院に通わないといけないのか。
諸々、旦那様とお母様に自分で調べさせたほうがよろしいかと😥
それでも「そんなに気にすることはない」「それでも義母を優先すべき」という考えなら、もうお二人の言葉は無視して良いと思いますよ。
赤ちゃんを守れるのはぶぅあさんだけなので、周りに流されずに後悔しない選択をしてほしいです🥲- 12月21日
![3姉弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉弟ママ
隣りの市ですが…車で15分ぐらい、月1ぐらいでは必ず顔出してます。
旦那も含めて全員で。
それ以外にも、旦那抜きで遊びに行ったりもしますね。
今は上の子の習い事などで大変な時は義両親が送り迎えして、末っ子を預かってくれたりもします。
逆に旦那もうちの実家に行ってくれます。私抜きでも。
けど、切迫なら買い物は旦那さんが付き合うべきでは⁇あとは、子どもだけお願いするってのは駄目なんですか⁇
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
うちも地元同士の結婚で義実家までチャリで15分ぐらいですが、旦那抜きではいかないですし、まず義実家が汚なすぎて入りたくないです。笑
なので、会うとなってもショッピングモール集合して、ごはん食べて解散って感じです。
義実家と会うのは、年3〜4回あれば多い方ですかね。
ぶぅあ
そうなんですね😢
普通旦那一緒か旦那と孫だけですよね😭
皆、そうって友達とかからも聞いていたのでずっとモヤモヤしてました…
母とかには「義母が可哀想!」と言われますが、自分自身は私達を父方の実家に1人で連れて行く事はほぼなく連れて行っても家に上がらず玄関で、30分話して帰るだけだったくせに…って思ってます😓
退会ユーザー
お母さんも変に気を遣ってるんですかね😅
わざわざ行っても私は楽しくないので、行きません😁
ぶぅあ
家が近いのと結構義母はサバサバしていてハッキリものを言うタイプなので母は苦手らしいです😓
私達は同じ県内の九州で義姉が東京にお嫁に行ってるので孫になかなか会えないから私達だけでもとは思ってますが、正直1人なので気を使うから行きたくはないです😂
退会ユーザー
行ってただけでもエライです!
私は絶対行かないと思います。
行くなら夫と子供達で、って感じですね😅