
コメント

うぱみ
どんなことがあったんですか?

yaa...
はじめまして。
私も上の子への接し方に悩んでいます。
自分の都合でイライラしてしまったり、たまに叩いてしまったり。
言葉の意味をわかってるはずなのに、わざとらしくわからないふりをする態度に毎日イライラして。ママ嫌い。パパ嫌い。ってしょっちゅう言われて…
私の子もまだトイトレ中で、昼間はパンツでも完璧なのに下の子のお世話でバタバタしている時に、トイレ連れてってー!と言われるとイライラしてしまってオムツ履きなよって言ってしまいます。娘は、1人でオムツ取りに行って履き替えてます。。気持ちに余裕がなくてごめんねって毎回思うのに、またテンパると上の子にイライラしてしまったり。
今は育休中で平日は、上の子だけ保育園に行ってるということもあり、子供と離れる時間があるのでこんな感じで済んでますが、毎日毎日一緒に居ると考えただけで自分がどうなってしまうのか怖いです。
旦那さんや親、友達など育児について愚痴を言える人は居ませんか⁇
私の周りの同い年の子供を持つママさんは、叩いてしまって後悔してるって言ってた方もたくさん居ます。
もう少し大きくなったら、きっと仲良くやれる日がきますよ!!
女の子で口も達者になってきて言い返したりしてくることもあるけど、すっごく可愛いですよね(*´ω`*)
なにが言いたいかわからなくなっちゃいましたが、同じように思ってる方はわりと居ると思います。
育児頑張りましょう!!

ナップ
3歳だともしかしたら反抗期だったりもしますか?一人でも大変なのにお疲れさまです(>_<)
年中の始め(4歳のとき)にまだオムツの子が半分以上いましたよ☆トイトレはゆっくりで大丈夫だと思います!3歳と9ヶ月だとそれぞれに作ったりしなきゃなんですかね?それとももう上の子は大人と一緒ですか?ご飯づくりも根詰めすぎないで下さいね(T^T)
色んな所を少しずつ手を抜いていかないとやっぱツラいと思います。
あとはやっぱり聞いてもらうと違います。保健センターにいい人いるといいんですが…あとは育児相談の電話とかでもいいかもしれないですね。カウンセリングでも。どんなところでもいいですが、アドバイスもいいんですがとにかく愚痴を聞いてくれる方がいいと思います。私は引っ越し先の保健センターで幸い合う方がいてお世話になってます。あとママリにもお世話になってます。
ももかっぱ
自分の都合で叩いたり怒鳴ったりが少しづつエスカレートしていってる。わざとじゃないのに、飲みものをこぼしたとか、自分でお着替えできるのに、甘えて私にさせるんだけどなかなか着替えないとかでイライラして。けっこう、みんな3才児くらいの子育てでイライラして怒ってばかりで虐待の気持ちからなくもないとかよく聞くんだけど、どこまでの、レベルなのか。
自分も子供の頃、よく、わざとじゃないのに、味噌汁こぼしちゃったとかで、父親にすごいヒステリックに怒られていたことでいつも、ビクビクしてた。手を出してきたことはないけど、父は子供たち(私や兄)にたいしてだけじゃなく、おじちゃんおばあちゃんにも怒鳴ってたり、わがままな末っ子長男に育てられたのか、すごかった。母はいつも仕事で寝る頃9時とかに帰ってくるような感じで寂しい思いをしたな。そういう子供のころの育てられ方がいけなかったのか、短気な父に似てしまったのか。
トイレトレしうまくやってくれないから全然してない諦めている。トイレにいくことすら嫌がるからもう無理矢理つれていかない。で、オムツでうんちをしたらしく、なかなか着替えさせてくれないから自分で脱いでって言ったら脱いだけど、うんちが、床に落ちて、ズリバイして、下の子が近寄ってウンチ口にいれそうになるから発狂してイライラして…旦那に助けを求め、イライラして…怒鳴ってたら、泣きながら娘が『うんちしたからママ怒ってるのー!!!』ってパパに言ってた(>_<)⤵
まだ5ヶ月くらいの子育てだと私のこと理解してもらえないかもです。一人目の時、赤ちゃん時代はイライラなんていっこもなかったな。軽蔑しますよね。わたしのこと。