※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
子育て・グッズ

認可外保育園の見学や申し込みは、認可保育園の結果待ちでも可能ですか?また、認可保育園に受かった場合、認可外の入園を辞退できるでしょうか?

認可外保育園について教えてください!!

1月で一歳になる娘がいて、4月から保育園に入れて復職予定です。

認可保育園の申込はすでに終えていますが(結果は1月)、それなりに激戦区で全部落ちてしまった場合に備えて、認可外保育園の見学も進めておきたいと思っています。

そこで質問なのですが、
認可外保育園の見学や申し込みは、認可保育園に申し込んで結果待ちのい人でもできるのでしょうか?💦

また、とりあえず認可外を申し込みしておいて、もし認可保育園に受かったら入園を辞退、キャンセルするというこもできますか?
園による感じでしょうか?


イマイチ認可外保育園の仕組みがわかっておらず…
初歩的な質問で申し訳ありません😭

どなたか教えていただけたら嬉しいです😣
よろしくお願いいたします!

コメント

たわしちゃん

認可と並行して認可外も申し込めますよ!
激戦区だと寧ろ併願してる方が多いのではないでしょうか🤔

園やタイミングによってはもしかしたらキャンセルの場合でも入園料が返ってこないこともあるかもしれないですが、キャンセルできるはずです!

ただその辺は園によるので見学の時に聞いてみていいと思います😊

  • mi

    mi

    コメントありがとうございます!!

    むしろ併願している人が多いのですね😱完全に出遅れました…😱😱

    なるほど!!
    キャンセルできても入園料が返ってこない場合などもあるのですね😭
    でも万が一に備えて、申し込みしておきたいところです😣

    とても助かりました!
    ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございました🙇‍♂️✨✨

    • 12月20日
ママリ

園によっては認可に申し込んでない人は優先されることもありますが、大抵は結果待ちでも大丈夫です🙆‍♀️

ただ、私の園はすでにキャンセル待ち50人超えです💦(定員19名)
早い方は妊娠中や、昨年度から順番待ちの方もいるので、激戦区だとなおさら多そうです😅
皆さん同じように認可も申し込んでる方が多いので、その待ち人数も認可が決まればグッと減りはするので、チャンスゼロではないかもですが💦

でももしかしたら空きのある園もあるかもなので、とりあえず手当たり次第連絡してみたら良いですよ😊

  • mi

    mi

    コメントありがとうございます!!

    なんと…!!!!50人待ちですか😱
    妊娠中などそんなに早くから動いていらっしゃる方もいるのですね💦完全に出遅れました😭

    認可外は、認可に申し込んでない人が優先されることがあったりするのですね!認可外は知らないことばかりで…とても勉強になります🙇‍♂️

    今からだと遅いかもしれませんができるだけ認可外保育園に連絡して見学など進めたいと思います!

    ご親切に教えてくださりありがとうございました✨

    • 12月20日