![まさみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の食費削減とつわり対策について教えてください。
妊娠中の食費がかかる件について
現在2人目を妊娠中で
まだ妊娠7週ぐらいなのにかかわらず
つわりが酷く
出産予定1か月前位まで
ただ突っ立っとくだけの仕事なので
頑張ろうと思ってたのに
朝起きるところから辛くて
(目は覚めるけど気分が悪くて起き上がれない)
来月から出勤日を減らしてもらうことにしました。
1人目妊娠中の時は 安定期に入っても悪阻がきつかったので
今回もそうなのかなと思うと
金銭面での計画が大きく狂ってしまうのが
すごく不安です。
料理をするのがキツくてここ2週間買い弁で
上の子にも申し訳ないし
何より食費が馬鹿みたいにかかります。
食べづわりで何か食べないと気分が悪くなってしまうし
食べたら食べたで気持ち悪くて
昨日食べれたものが今日食べれなかったりします
そんな中食費をどうにか抑える方法と
つわりの乗り越え方などありましたら
教えてください
- まさみ(1歳7ヶ月, 4歳7ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
悪阻中にお金のこと心配するのしんどくないですか🥲
ずっと続くわけじゃないたったの半年ぐらい、例え貯金取り崩しても良いじゃないですか😭😭
お子さんの市販弁当は栄養や身体が心配と思われるなら、nashとかよしけいとかの宅配弁当系を使っても全然良い!
そしてまずママは身体のためにも食べたいもの、食べれるものをお金気にせず食べるべきだと思います!
旦那さんは自分で買うなり作るなり自分でしてもらう。
どうしても金銭面が心配ならば、旦那さんとお子さんのご飯は旦那さんが作るしかないですね🤔
例えば帰宅が遅いなら夜に翌日のご飯を作って冷蔵庫入れてもらっとくとか、休日に作り置きたくさん作ってもらうとか。
お金のためとなるならば旦那さんの頑張りも必須かと💦
私自身一人目の悪阻は寝たきりだったので、しんどいけど頑張れば作れちゃうという、つい無理しちゃうという状況やお気持ちは分かりきらないですが、無理なもんは無理!で割り切るのも良いと思いますよ😣
あ、入院1ヶ月した時には保険が降りて15万ぐらいプラスでした😂
コメント