※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんがミルクを哺乳瓶ではたくさん飲むが、コップやストローでは少量。移行に悩んでいるが、水分補給が心配。卒ミルクしてもいいか悩んでいる。

生後11ヶ月、ミルクを哺乳瓶だとたくさん飲むけど、コップやストローだと数口しか飲みません。
今ミルクをお風呂の前200mlと朝100ml飲ませてます。

特に欲しがるわけではないのですが、栄養、水分補給のために飲ませてました。
1歳が近くなってきたので、そろそろミルク→試供品でもらったフォロミ→牛乳、という風に移行しようと思っています。

ただ、哺乳瓶だと200mlも一気に飲みますが、コップやストローだと数口でもういいです…ってなります💦
いらないのかな?でも水分足りてるのかな…と心配なのですが、このまま飲ませず卒ミルクしてもいいのでしょうか?
カルシウムのことを考えると何かしら飲んだ方がいいですよね?

コメント

サクラ

早い子だともう卒乳している時期ですし、必ず必要かと言われるとそうではないです😌ヨーグルトやチーズ等食品で栄養を摂取でき、離乳食も食べてくれているなら問題ないと思います😌あとは体重の増えで栄養が足りているかどうか判断すれば良いかと😌

哺乳瓶自体も1歳になったら使わない方向で考えていった方が良いので、そろそろストローやコップでお茶でも良いので、ミルク以外のものを飲める練習しても良いかもしれませんね😌
栄養的に気になってミルクも余ってるなら離乳食にミルクを混ぜてみるのはどうでしょう❓❓
水分不足も気になるならわざわざ食事にくくらず、こまめに水分補給をしてあげれば全然大丈夫です☺️

さしみ

保育園に預けてるので参考にはならないかもですけど朝、昼、夕方、夜の4回ミルク飲んでます。

フォローアップミルクです。

哺乳瓶で飲ませてます!

お風呂の前後はお茶をコップで飲ませてますよ。

栄養士さんからはまだ栄養が足りないからフォローアップミルク飲ませてくださいって言われましたがいつまでかは聞き忘れました😅