
コメント

退会ユーザー
婚約者さんが国保なら扶養の概念はないので別でママリさんの健康保険、年金はかかります^^
社保完備されてない会社で働いてるのか、それとも今だけ国保国年ってことなのかどちらなんでしょうか?
退会ユーザー
婚約者さんが国保なら扶養の概念はないので別でママリさんの健康保険、年金はかかります^^
社保完備されてない会社で働いてるのか、それとも今だけ国保国年ってことなのかどちらなんでしょうか?
「年金」に関する質問
離婚の公正証書を書くことになりました。 子供二人が20歳になるまで、毎月12万(1人6万) 面会は会う会わないも旦那の自由付き2回まで 財産や年金の話も終わってます なにかアドバイスありますか、、😭 やっておいた方がい…
年金分割について教えてください。 離婚予定です。 婚姻期間は約8年なります。 その間はずっと専業主婦です。 この場合年金分割というものをやった方が良いのでしょうか? いまいち良く分かっていなくて、婚姻期間短いと…
30歳夫婦子ども2人です。私は育休中です。 個人年金を払い済みにしているものが120万 NISA130万 (児童手当含めて月6万ずつ投資しています) 最近車が壊れて買ったので現金貯金が80万しかありません、、 私が復帰したら…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
来年には社保に入れてもらえるらしいです
籍入れてお金がかかるなら社保加入後って考えていたのですが、それだと籍を入れる前に出産の可能性が出てきてしまって…
どうすべきか悩んでいます
退会ユーザー
なるほど、
ママリさんはお仕事されてないってことだと国保ですか?
国保のまま入籍して生まれるお子さんも国保で婚約者さんが社保に変わり次第ママリさんとお子さんを社保にしてもらうといいかと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
今は単発の派遣を月2くらいの割合でやっていて、親の扶養に入ってる形になります
昨年末に会社を退職してるのですが、業務委託で今年働いてしまっていた為、失業申請を出来ずにいます
失業申請しなくても年金未払い分の8万を払えば、来年1月〜3月は年金は全額免除されるのですが、預金も少なくそちらに回すかどうかという問題もあり…
親の扶養なら保険料の支払いがないことも考えて…
という感じで、籍を入れるタイミングに頭を抱えています
退会ユーザー
そうなんですね🤔
入籍されるとママリさんとお子さんの分は別途かかってしまいますよね、このまま親御さんの扶養に入ったままってのも出来なくはないですが。
役所で事情を説明して入籍した場合に延期なりしてもらえるのか確認してみるといいと思います♪
はじめてのママリ🔰
延期なども出来る可能性があるんですね
ありがとうございます
役所に電話して確認してみます