コメント
退会ユーザー
婚約者さんが国保なら扶養の概念はないので別でママリさんの健康保険、年金はかかります^^
社保完備されてない会社で働いてるのか、それとも今だけ国保国年ってことなのかどちらなんでしょうか?
退会ユーザー
婚約者さんが国保なら扶養の概念はないので別でママリさんの健康保険、年金はかかります^^
社保完備されてない会社で働いてるのか、それとも今だけ国保国年ってことなのかどちらなんでしょうか?
「年金」に関する質問
誰か助けてください😭 パートが社会保険に加入するにあたっての相談をいっきにできる場所はありませんか?保険料とか税金とか、年金についてです。 具体的には、 社会保険料と市民税なども含めて、いくら稼いだら損にな…
年末調整について教えてください🥺 旦那がイデコしてるのですが前職で会社が欠けていた個人年金?をイデコに移して運用している感じです。 毎月イデコに入れてるお金はないのですがこの場合は年末調整の控除のとこにかく…
令和6年1月に出産し、育休取得の後退職して今無職です。 おそらく第二子妊娠中です。(2週間前に胎嚢確認◯、心拍確認は今週診察予定) 今後の年金の請求がドカッと来たのですが(月払いor年払いの振込用紙)正直収入も…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
来年には社保に入れてもらえるらしいです
籍入れてお金がかかるなら社保加入後って考えていたのですが、それだと籍を入れる前に出産の可能性が出てきてしまって…
どうすべきか悩んでいます
退会ユーザー
なるほど、
ママリさんはお仕事されてないってことだと国保ですか?
国保のまま入籍して生まれるお子さんも国保で婚約者さんが社保に変わり次第ママリさんとお子さんを社保にしてもらうといいかと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
今は単発の派遣を月2くらいの割合でやっていて、親の扶養に入ってる形になります
昨年末に会社を退職してるのですが、業務委託で今年働いてしまっていた為、失業申請を出来ずにいます
失業申請しなくても年金未払い分の8万を払えば、来年1月〜3月は年金は全額免除されるのですが、預金も少なくそちらに回すかどうかという問題もあり…
親の扶養なら保険料の支払いがないことも考えて…
という感じで、籍を入れるタイミングに頭を抱えています
退会ユーザー
そうなんですね🤔
入籍されるとママリさんとお子さんの分は別途かかってしまいますよね、このまま親御さんの扶養に入ったままってのも出来なくはないですが。
役所で事情を説明して入籍した場合に延期なりしてもらえるのか確認してみるといいと思います♪
はじめてのママリ🔰
延期なども出来る可能性があるんですね
ありがとうございます
役所に電話して確認してみます