
義母が旦那を褒めすぎて、自分の子供に対する悩みを理解してもらえない。息子の性格について相談しても、「うちの子はそんなことなかった」と言われてイライラする。
義母が旦那のことを褒めちぎる、同じような人いますか???
義母は穏やかでとても良い人なのですが、旦那の幼少期のことをいつもいつもいつも褒めます。
「宿題は言われなくてもいつの間にかやってた」
「特段、子育てに苦労はしなかった。穏やかで本当に手がかからない子だった」
「スポーツもサッカーをやらせてみたら、そつなくこなして上手で、クラブチームで海外遠征まで行った」
たしかに、私からみても旦那はバランスのとれた人間だと思いますし、私も尊敬してる部分がたくさんあり、素敵な人だなと思ってます。
でも、4歳の息子の性格(怒りっぽい、負けず嫌いですぐ泣く、人に指示を出すなど)でいま私が悩んでるのを伝えても、上記のようなことを言ってくるので、
「え、じゃあ息子がこうなってるのは私の悪い遺伝子ってことですか?」とガルガルしてしまいます😂😂
息子のことで相談というか、「いまこういうこだわりがあるんですよ〜」と言っても、「うちの子は無かったなぁ」と言われるとイラッとします。
自分の子供が完璧だと思いたいのはわかりますが、なんか私の育て方が悪いと言われてるみたいで(自意識過剰ですかね😅)とってもモヤモヤしたので、書いてしまいました💦
- MM(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちの義母もそうですよ🤣
息子ラブな人なので。
いつまで経っても。笑
義母とはなんでも言い合える仲なので
「いやいや過剰評価じゃん!家ではこんなんだよー!?かーちゃんからも言ってやってよー」
って言ってます🤣🤣
「私〇〇に怒れないんだもーん」って返されます笑

はじめてのママリ🔰
わかります!
うちの義母も穏やかで素敵な方ですが、イヤイヤ期の話をしたら「うちの子たちはイヤイヤ期ってなかったから…そういうこともあるのねえ」みたいに言われて軽くモヤりました😂
経験がないからアドバイスできない(共感できない)、という意味でそういうこと言ってるのかな?と思いますが、こちらはモヤモヤしちゃいますよね😅
-
MM
そうなんです🥲🥲
たしかに、経験がないんでしょうね。。。でも本当に手がかからない子供なんているのか!?というのが育児真っ只中の私の意見です(笑)
忘れてる(美化されてる)だけな気がして。。、(笑)- 12月20日

ママリ🔰
うちの義母も旦那を褒めちぎります。
うちは逆パターンで、娘に「お父さんに似て賢いね」「お父さんは本番に強かったから、あなたも大丈夫よ!」と。
ん?私だってそれなりに優秀でしたが?って言いたくなりますがこらえてます。
旦那のダメなところは見えてないんだろうなーと思っています。
母親にとって息子はいつまでも可愛い我が子なんでしょうし、時間が経つと余計に美化されますからね(笑)
-
MM
わかります😂😂「私の遺伝子も入ってるの忘れてますか?」って言いたくなります(笑)
まさに、ダメなところは見えてなくて、いつまでも可愛いんだろうなぁと思ってます😂- 12月20日

冬眠したい
私なら「それはラッキーでしたねぇ」とあくまで義母の育児がよかったんじゃなくて運がよかったねって話します🤣
そしてもう育児の悩みは話しません!
-
MM
なるほど!ラッキーでしたね、は良い返しですね!今度使ってみます🤣✨
- 12月20日

退会ユーザー
うちの実母がそうです😂
兄は全く手がかからず。
義姉に相談されても全くわからないそうです。
逆に私が手がかかったので、義姉が私の頃について色々聞いてくるみたいですが、姪みたいに奇声発したり癇癪はなかったのでこれまた相談されても何と声をかかにかていいか分からず…
でも、相談されても分からないから相談しないでと言えなくて、息子・娘のてきはなかったなぁという表現になってしまう。
と悩んでいました😅
-
MM
なるほど!!
私としては相談して解決策を一緒に考えてほしいわけではなく、「息子は最近こうなんですよ〜」っていう近況報告くらいで話してるのですが、そうすると話が旦那の幼少期にすり替わるのが気に食わなくて🤣(笑)- 12月20日
-
退会ユーザー
多分、聞いて欲しいだけなことが分からないんだと思います😅
聞いて欲しいだけなら友達としているだろうから、相談だよな… って思うみたいですよ。
母も義姉もお互いすれ違っていて、第三者としては勿体無いなと思います。- 12月20日
-
MM
あまり会わないので、最近の様子を話してるだけなのですが、相談と捉えられてしまうんですかね、、、😵💫
もうあまり話さないようにします(笑)- 12月20日
MM
なんでも言い合えるのすごいですね!!🫣
そこまでは言えないですが笑、やっぱり義母はいつまでも息子ラブなんだなーと思っておきます(笑)