※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

知人の子供が問題行動を示し、その母親に伝えたが笑ってしまうクセがあると言われた。幼稚園で問題があり精神科に行けと言われたが、状況が理解できない。小学生の行動に疑問を持ち、距離を置きたいと感じている。

6歳来年小学生に上がる子についてです。
知人の子をたまにお願いされてお預かりするんですが、その子にすごい違和感を持ってます。

わざとおもちゃを壊す
人のせいにする
赤ちゃんを叩く
赤ちゃんをわざと泣かせる
全て母親がいないところでします。

赤ちゃんがお菓子をボロボロにしてしまって掃除機をかけている時、コンセントを抜いて嫌がらせしたり
自分が気に食わないことがあると椅子を投げたり

注意されると余計にやります。

それを、その子のお母さんに伝えたら、
注意されたら笑ってしまうクセがある
わざとではない。と、

幼稚園でお呼び出しをもらったと言うお話を聞いたのですが、その内容がカエルを亀の水槽に入れて亀がカエルを食べた。それで幼稚園から呼び出されて精神科行けって言われたよ〜💦そんなことだけで呼び出すー!?
ほんとその幼稚園入れるなら気をつけや〜と言われました。 そんなことではない気がするんですが、

小学生ってこんな感じなんですかね、
ちょっと私は距離置きたいなと思ってます。
自分の子にも叩いたりしてくるので、、、
私が細かすぎるんでしょうか😅

コメント

はじめてのママリ🔰

いやわたしでも速攻距離置きたいですね😓
親御さんも悩んでおられるのかと思いきや、なんかそんなに問題意識を持ってなさそうなところが何より無理です。本人の問題というより、親の問題だと感じました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私が変なのかと思いました、😅 一緒にお買い物行った時に私の子供が乗ってるカートを押したいと言われて押させてたんですが、店を出る時に商品をこそっと私の子供に持たせたのを見てやっては行けないことだと怒ったのですが、
    本当にもう関わるのやめようと思います。
    ありがとうございます。

    • 12月19日
ままり

いや、来年小学生ですよね??
ありえないです。
わざとおもちゃ壊したりなんてしなかったですし
赤ちゃんをわざと泣かせるとかも
したことないです…
幼稚園での出来事が本当なら
それもそれでやばいと思います…💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    来年小学生です。
    昨日万引きして私の子供のせいにされて、最低な人たちだなって思いました。
    関わりを立とうと思います。

    • 12月19日
  • ままり

    ままり

    本当に最低です。
    親がちゃんとお子さんに教えてないんでしょうね。
    ていうかいつもそういう事してそうな気がします💦

    • 12月19日
はじめてのママリ

細かくないと思います。
私がママリさんだったら預かることはしないと思います。自分の子に被害があるならなおさらですね‥
ママリさんの子も叩いたりされたと伝えたんですか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の子供もも、○○くんに叩かれたと言っていました。私もその場面を見ていました。
    ここで吐けて楽になりました💦
    もう距離を置こうと思います。

    • 12月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    言ったあとの反応とかどうだったんですか?
    なんだか親の方にも原因ありそうですのね💔
    距離を置くのがいいですね😣

    • 12月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わらいでごまかされました、´д` ;

    • 12月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その対応は本当にやばそうですね💔

    • 12月19日
みー

私も距離をおきたいです。
親が見ているときに一緒に遊ぶのはいいと思いますが、そういうことが続くと、預かりは絶対嫌です😵

その子は母親がいないときだけするのであれば、母親からのストレス発散を外でしているのかな?と思います。
その子の母親の家での様子が気になります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も何度かお邪魔したことありますが、親の目を盗んで赤ちゃんを泣かせる。
    とかはしてました。
    それ以外は普通の家庭と変わらないような感じがしました。
    ただ、あまりにも言うことを聞かない時は手を出してたのを見ました。

    • 12月19日
ha

ちょっと知的に何かあるのでは?と思ってしまいました💦
同い年の子が居ますがどれもやらないですね😭
自分の子に被害があるなら無理せず距離置いていいです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    発達障害ギリギリ引っかかったよ〜といわれたことはあります💦
    距離を置くことにします。

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

6歳の子を、1歳と2歳の育児してる人に預ける時点で違和感です😭

しかも、親子そろって悪影響そうだし、速攻距離おきましょう😭✨✨

年長さんなら、ある程度良し悪しの判断はできると思います💦💦

どれみ

5歳ですが、、、
人のせいにすることはあります…
ママのせいで転けた〜ママが悪い〜とか…
けど、友達の赤ちゃん叩いたり泣かせたり…
椅子を投げたりとかはしないです。

てか、、、カエルを亀…やばいでしょ!
幼稚園は悪くないでしょ笑笑

お母さんに問題ありまくりな気がします。
私なら関わらないです!
我が子が真似し始めたら取り返しがつかないですし