![らーら☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
基礎体温で排卵日を確認中。排卵日に体温下がり、出血あり。生理早すぎる?不正出血か?教えてください。
最近基礎体温つけ始めたばかりなのですが、
24日に排卵日?と体温が下がって
鼻水や卵白のようなオリモノもあって
排卵日近いなって確信してて
仲良ししたりしてたんですが
29日生理?体温が高温にならず下がり
生理1日目のような出血があり
次の日増えることなくちょっと血がでてるかな?
ぐらいで31日は全く出血はでなくなりました。
生理にしても日数も量も少ないし
24日が排卵日だったとしたら生理くるの
早すぎますよね?
着床出血とも思いにくいし
不正出血なのでしょうか?
わかる方教えてください😭
- らーら☺︎(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
28日周期なら、前回生理開始日からだいたい14日前後に排卵があります。
生理は不順ですか?
ちょっとデータが少なすぎてわからないです💦
らーら☺︎
生理は不順で産後初めての生理が10月に来て、11月はきませんできた💧
もし24日ぐらいが排卵日だったとして
29日に出血があるのはおかしいですよね😓