※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

ママ友との関わり方は個人差がありますが、全体の集まりでは新しいママとも交流する人が多いです。ありがとうございます

個別で仲良しのママ友いても、全体の集まりとかでは個別のママ友とベッタリ居ないで、まだよく知らないママと積極的に色々な方と関わりますか?
それとも仲良しのママ友いたら、そこで固まりますか?

わたしは割と前者の考えなのですが、どっちの考えの方が多いと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そこで固まると周りでボッチの人とかいたらなんか気になっちゃうので、周り見て話振ったりするようにはしてます!
同じクラスとかで全く関係ないわけではないと思うので!

なの

かたまる必要はないかな〜と👍
園のクラスとかなら皆さんと顔見知りにはなりたいですね!
かたまってたら勿体ない😆

はじめてのママリ🔰

私も前者です!
後者のタイプは話してても仲良しのママ友来た途端にそっち行ったりしますよね😂
ベッタリしてる人って話しにくいのでそうならないようにしてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも後者の人の方が多いのかなとは思います‪‪💦‬

    • 12月18日
  • ままり

    ままり

    例えば、私みたいなタイプと後者の方が仲良いとして…私が集まりで他と話したりしてたら、後者のタイプの人はどう感じると思いますか?

    私がいるのに、なんでー!?とか思うんですかね?
    ちょっと気になります😣

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリでよく他のママがいるときは自分と話してくれないとか書いてる人いますよね🤔
    1人しか話す相手いないママだとそんな風に感じるんだとは思います‪‪💦‬

    • 12月18日