※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
怪獣まま
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子が夜泣きで困っています。寝る環境は整えているが、激しい泣き方で何度も起きる。対処法がわからず、睡眠不足で心配。鍼灸や漢方を考えています。

1歳4ヶ月の息子の夜泣きについてです。


まだ夜泣きが酷く、日によっては4回ほど起きます。
ただ起き方?泣き方が尋常ではないのです。
泣き叫ぶし、30分以上切り替えができずずーっと泣きます。


寝ている環境について
・間接照明(息子からは見えない位置で暖色)を寝る前まで、寝てからは消している
・エアコンの青い明かりも黒のビニールテープで隠している
・20~22℃、湿度50~60%でキープ
・1歳からねんねの友達としてタオルぬいぐるみ
・床にセミダブル寝具を引いて、ベビーサークルで囲っている
・添い寝スタイルで寝かしつける


昼寝の時間も逆算したり、本人の眠たいタイミングに合わせていると思います。


新生児からほんとにほんとに寝るのが下手で、何回も発達障害を疑いましたが
1歳を過ぎて定型発達(お喋りは他の子より早め)と同じペースになってきてわからなくなりました。

うえーん!と泣くなら良いのですが
ぎゃああああああ!!!うわああああああ!!!ああああああああ!!!!!
と親が飛び起きるほど激しくて…そしてそれが長い…

一旦気持ちをリセットさせようとリビングに連れて行ったり完全に起こしてルーティンをもう一回して寝かしてもダメ。
寝室のままゆっくり声をかけてあげたりトントンしても抱っこしてもダメ。


何が原因なんでしょう?
成長発達に大事なこの時期、しっかり睡眠を取らせてあげたいし
本人も寝足りてない様子で泣くのでどうにかしてあげたいのですが、ここまでやってダメなら鍼灸とか漢方とか相談してみるべきでしょうか??

コメント

るい

鉄分不足とかはありませんか?
我が家は夜泣きがひどくなったときは鉄分不足を気にして
鉄分チーズをあげたり意識してると1週間くらいでギャン泣きの夜泣きが治って、フェーンだけになって、終わってきます!

あとは夜驚症なども考えられたり。

最終的には宇津救命丸を考えてみても良いかと思います!

はじめてのママリ🔰

わりと大きめな子のことを言ったりするみたいですが、夜驚症気質なんだと思います💦
うちは上の子が一歳半から始まって3歳すぎまで本当に酷くて、今はだいぶ落ち着いたんですが。
ちょいと暴れたり歩いたりは今だにあってちょっとしたホラーです😅

はじめてのママリ🔰

夜驚症ですかね…
うちもありましたよー!💦
ほんと無視して危ないものがないならですが、、寝てました。笑
寝れないけど寝てました、無視して💦
もう何しても無駄だし触ったら余計に暴れるので…

オラフ

うちの子も酷かったです!5ヶ月から夜泣きも酷く、1歳半〜は特に酷くて毎晩、何事⁈と驚くくらい大きい声で泣き叫んでいました😭周りの家にも絶対聞こえていただろうと思うので、通報されないかヒヤヒヤでした💦
抱っこしたり、起こしたり、トントンしたりと色々しましたが、触るのは逆効果でした😅
宇津救命丸も試しましたし、疳の虫封じのできるお寺にお守り貰いに行ったりとあれこれ試しました。結果、成長と共に落ち着いてきました😅
3歳過ぎたら夜通しで寝るようになり、月1位で泣く位になり、4歳過ぎたら落ち着きました🥳
それまではお昼寝で足りない睡眠をとり、夜は再び寝るのを待つのみでした😭
泣き叫んだ時動いてケガをしないように対策をされていたらそれで良いと思います😌
でも試せるものを試して効いたらラッキーなので色々やってみるのもいいと思います😊
友達の子は宇津救命丸効いたそうなので✨