
生後3ヶ月の男の子が抱っこで寝てくれない。自分で寝るが、気になる。他のお子さんはどう寝ているか。昼夜同じ感じ。夜はミルク後抱っこで眠り、ベッドに置くと目を覚ます。
生後3ヶ月の男の子です。
最近、抱っこでは寝てくれないことが多いです。
グズグズするのですが、ギャン泣きとかではなく、ワーワー言ったり小さい声で泣く感じでほっとくと二十分以内には寝てます。
最初は抱っこしたりトントンしたりしてたのですが、抱っこは反り返って嫌がり最終的には本泣きになってしまいます。
自分で寝てくれることはありがたいのですが、まだ3ヶ月でそのような子がいるのか気になりました。
みなさんのお子さんはどのように寝ていますか?
ちなみに、昼寝や夜寝おなじ感じです。
夜はミルク後、少し抱っこしたら眠るのですが、ベッドに置いたらバチっと目を覚ましそこからはひたすらトントンしたら一時間以内には寝ます。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
夜中のミルク後は抱っこをして寝ますが、あとは布団に置いたらセルフで寝てくれます😂

はじめてのママリ🔰
まだ2ヶ月半ですが、同じ様な感じで寝てくれます🥹
小さい声で泣いた後、拳しゃぶりをはじめて、自分で落ち着いて寝るって感じです!
夜はミルク後、ペットに置いて出て行くだけで寝てくれています!
泣いても、トントンしながらシューシュー言うと落ち着いてくれるので、寝かし付けで長時間抱っこはほぼほぼしません🥹✨
-
はじめてのママリ🔰
安心しました!
シューシューいうと落ち着くのですね✨やってみます🙂
まだうちは眠るまで見ているのですが、いなくなっても寝てくれるかもしれないですね🤔- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
寝かしつけに時間を取られる事が格段に減っているので、ママ想いの子だな〜、ありがとね🥹って気持ちでいます!
シューシューの他にホワイトノイズも流したりしています!
うちの子はドライヤー音がお気に入りなので、流しっぱなしで寝室を出て、ある程度時間が経ったら寝てるのを確認して消すといった感じです!
私も見守りしていたんですが、この状態なら寝るだろうなって言うのがなんとなく分かるようになってからは、すぐ寝室を出ていくようになりました☺️- 12月18日

ぼたん
たまにセルフで寝ます!そういう子もたくさんいますよ〜
1人で寝てくれたときはすごく助かります🥺
ぐずぐずしてる時は寝ようと頑張っているのだと思います。
1人で眠る力がつけばあとあと助かるので、練習させるつもりで見守ってあげたらいいと思います〜
-
はじめてのママリ🔰
急にセルフになったので驚いてしまいまさしたが、たくさんいるんですね!
家事がしやすくなりました✨少し寂しいですが、成長しているのだと思って見守ります😄- 12月18日
はじめてのママリ🔰
おひるねとかもセルフですか?
今までずっと抱っこだったので、急にセルフになり驚いてしまって😅
退会ユーザー
お昼寝もセルフです😂成長の証ですね😂
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!おなじような方がいて安心しました😅少し寂しいですが、成長ですね😭