![みっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫に子どもの看病を頼んだが、仕事中に子どもを部屋に閉じ込められた。理解を求めたが意見が合わず、最終的に私が面倒を見た。
子どもが熱出したりして保育園行けない時、夫に仕事を休んでくれないかお願いしました。
(今までは私が休んでいたのですが、有給残っておらず😭)
結局、仕事は在宅にしただけで、子ども見ながら仕事するとか言ってました。
私も在宅勤務なので家にはいるけど私は無理だよ、絶対に仕事しながら熱出てる子どもの相手は無理だよと念押ししたのですが、夫はひとりでできるとか言って…
結局子どもが大泣きしたら、うるさいって怒鳴って子どもを寝室に連れて行って、扉を閉めて仕事していたので、
私が仕事を早退して、子どもの面倒みました。
私としては、大泣きしてる1歳の子どもをひとりで部屋に閉じ込めるなんてありえないです。
私も、子どもがずっと泣いてるのに理由も分からずしんどい時は、寝室に子どもをひとりでおいていたことはありますが、音が聞こえるように寝室の扉は閉めませんでしたし、私も寝室の前にはいました。
夫としてはそれと変わらないと言うのですが…
- みっちゃん(3歳7ヶ月)
コメント
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
いや、申し訳ないけど旦那さんありえないです!!
お子さんもただでさえ体調悪くてしんどいだろうにうるさいって怒鳴られるのも可哀想すぎます🥲
ましてや熱が出てる時に扉閉じ込めるって、、もし熱性痙攣とか起こしたらどうするつもりだったんですかね😠
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みっちゃんさんも在宅で家にいたんですかね?
仕事しながら熱出てる子供の相手は無理というのは仕事の途中で手を止められないからですか?
-
みっちゃん
私も在宅で家にいました。
当日納期の案件があってバタバタしていました。
ただ、普段であっても子どもの相手と仕事は一緒は無理と思います🤔
忙しいというよりも、仕事中は優先順位の1番を仕事にしたいので…
夫は会議や電話が多いので、会議中に子どもの相手はできないだろうと思ったからです。- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
大前提として、そもそも熱がある子供は機嫌よくないので大泣きしてうるさいと怒鳴って寝室に閉じ込めるのは有り得ないと思います。なら子供にテレビ見せるとかなんとかして自分が部屋から行ったん出ろよと思います。そこは旦那さん100%悪いです。
ですが、子供が機嫌悪い中それでも仕事を優先して在宅勤務されてるママが家の中にいると思うとそれはそれでイライラが増す旦那んさの気持ちもわかりますし、もちろん仕事も大事にしたいみっちゃんさんの気持ちもよーく分かります。だけど、子供が熱出てる時くらいは夫婦在宅で仕事できるならもっと協力してその時の優先度一番は子供じゃない?と思います。例え有給なくなって欠勤になったとしてでも。仕事の代わりはいくらでもいますが、子供にとって親2人しかいなく、それ以外の代わりなんていません。- 12月17日
-
みっちゃん
おっしゃる通り、子どもがいるときは優先順位1番は子どもであるべきと思います。
当日は、子どもが1番の状態を夫にお願いしたのですが、できなかったので私が代わりに早退しました。
夫婦が在宅だとしても仕事をしているなら、共に仕事が1番になるべきかなと考えてます。
仕事である以上、自分はプロでなくてはならず、最善を尽くすべきと思ってます。
在宅で夫がいて、私がひとりで子ども見るという状況も過去に何度かあり、その度に頼りたくなりますが…😥- 12月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
よその旦那さんですが、
信じられないです…。
熱のある一歳半の子供に怒鳴るとか有り得ない。
しかもママさん念押してそれでも大丈夫だと言ってやってるのに、、更に子供閉じ込めるとか…😥
熱があれば子供もぐずぐずするのが当たり前…。
私も仕事なんか手につかないと思います😇仕事しなきゃない量が決まってるのであれば尚更。
一日中ぐずぐずしてればお昼寝の時間くらいしか仕事手つきませんよ🥲
癇癪起こして少し遠ざかるのとは違いますよ!
同じなんかじゃないです!!
締め出された子供は、その扉を自分で開けれるとしても、親に閉められたら開けちゃダメだと思いますよね?💦
それと一緒にする時点で旦那さんが子供です😇
私なら絶対もう頼りません。
-
みっちゃん
私も頼りたくないなと思いました…
どうすれば伝わるものなのか😥- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
なかなか難しいと思います…
旦那さんも文面からしたら、今回の件自分悪くないと思ってるだろうし…🥲
また別の感じですが
息子が小さいときに一度
旦那に頼って、
仕事に行って帰ったきたら、
部屋は真っ暗。
冷凍庫のロックがちゃんと閉められてなくて悪戯により全開。
旦那は薄暗い中で漫画本読んで子供は昼寝してました…
漫画本に夢中で
冷凍庫が開けられてる事も気づかなかったみたいで。。
そこから絶対頼りませんでした。💦
目が離せない時期は頼れないです。。
今はもうイタズラする年齢でもないので、旦那に子供とお留守番とか全然頼みますが…
それでもどうしても頼りたいのであれば、喧嘩覚悟でもしっかり話し合うべきです…😥- 12月18日
![🐮せちママ🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐮せちママ🐰
わたしも有給が残っておらず、病児保育に預けて仕事に行かないといけません。
-
みっちゃん
病児保育頼めるときは頼んでいるのですが、
6月末まではコロナがあったせいで、熱があると預けられなくて、後半はキャンセル待ちでなかなか預けられず😭- 12月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんで病児保育頼まないんだろう?どっちもどっちだなと思ってしまいました💦
-
みっちゃん
病児保育はお願いしたんですが、キャンセル待ちで…- 12月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さん、みれるとかいって全然みれてないですね😅その年齢の子供を見ながら仕事なんてできるわけないですよ…💦
病児保育はいまなかなか予約取れないですよね😵
旦那さんも、有給取れないのであれば取れないで言ってくれれば欠勤とかこちらで対応するのにって感じですよね。
中途半端に何でもやろうとしてできなくて「あーやっぱりな」って言葉しかありません…💦
怒鳴って寝室に閉じ込めるはありえないですよね😓
みっちゃん
本当にありえないと思いました😥
慌てて寝室まで行きました…