※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中の年末調整について、源泉徴収を省略したが保険などは申告すべきでしょうか。

育休中の年末調整についてです。

11月に会社の方から育休中で給与がないから源泉徴収がないから書類の受け渡しを省略したいと言われ住所の変更などだけしておくということで了承しました。
しかし、今になって思ったのですが、保険とかに入ってる場合申告しなくてよかったのでしょうか、、

コメント

ふくふく

育休中でも申請しましたよ。
保険会社から届く書類をつけて

はじめてのママリ🔰

育休中ですが、申告してくださいと郵送きましたよー!
生命保険控除のハガキ付けて、返送しました!

うー

今年はお給料が全くなかったってことですよね?

それなら名前や住所などを書くくらいなので会社の方でやってくれるのだと思います

入っている保険に関しては申告しても、そもそも払った税金がないので還付もありません

おかゆ

1年間全く収入がなかったのか、今年の途中から育休で少しは収入があったのかにもよると思います!

全くなかったのなら控除のしようがないので必要ないかと🤗

ママリ

任意の医療保険の控除は、
収入なく所得税払ってなければ還付できるものがないので、
何もできませんから、
お名前と住所書いて返送するくらいで0申告ですね。

会社は親切ですね😊
育休中はやってくれない会社もあるので🙆‍♀️