※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

公正証書を作った方に質問です。旦那と離婚する予定です。養育費の公正…

公正証書を作った方に質問です。

旦那と離婚する予定です。
養育費の公正証書を取り決め中ですがある程度内容が固まってきたところで旦那が司法書士さんにお願いしたいと言ってきました。
司法書士さんにかかる金額は全額負担してくれるとのこと。
その司法書士さんというのが義母の知り合いの方です。

1度義母に立ち会ってもらいながら養育費について話し合いました。(キレると旦那が暴れるのでそれの保険として義母に居てもらいました。話し合いに参加しなくていい旨は伝えてます。)
その際に養育費の金額について義母に口を挟まれました。
なんでも知り合いの司法書士さんに私が提示した金額があまりにも多すぎるとの事。
(旦那年収350万 私年収100万以下 子供1人 養育費4万円)
(言い方がまじウザかった)
私は私で旦那の源泉徴収票を元に公正役場の方や弁護士さんの無料相談にて養育費の相場を聞いたり自分で調べたりして旦那に提示しました。
なので、いきなり喋ったかと思えばケチを付けてきた義母にもよくわからん司法書士さんにもイライラしていました。

その司法書士さんにお願いすると言われて若干不服です。
向こうに良いように取り決められたりするのでは…とか思っちゃいます…
まああくまで向こうは専門家ですし、
最終的にはこちらも見せてもらい確認するのはわかっているのですが、専門的な用語などで見落としが怖いな〜
となかなか踏み込めず…

皆さんならどうされますか…🥲??

コメント