※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

明日、子供2人を耳鼻科に連れて行く予定ですが、受診方法で悩んでいます。どちらの方法が良いでしょうか。

皆さんならどうしますか?😓
明日子供2人耳鼻科受診の予定です。
ド田舎なので家の近くの総合病院で、火曜と金曜だけ耳鼻科が開いています。
明日予約が取れたのですが、9:30と10:00の枠です。
多分9:30に2人同時に見て貰えると思いますが、もし1人ずつの場合息子は動き回るし娘は抱っこだしきついよなぁと…😇
そこでどうしようと考えたのですが

①9:30に息子を先に連れて行って、その間仕方なく娘を義母に預ける。
終わったら保育園に送って、娘を連れてもう一度病院に行く。
②2人同時に連れて行って10:00の診察まで待つ。
その場合保育園11:30から給食間に合うか?
間に合わなかったら自分で食べさせて行かないといけない。
じゃあ休んだ方が効率的なんか?
支援センターは行けるので休んで連れて行っても良いけど〜とか色々悩んでますり
(ちなみに息子は耳掃除して欲しいだけなんです🥹)

コメント

       チョッピー

義母さんが使えるなら、一緒に病院にしてもらって9:30〜
息子さんを頼んだらどうでしょう〜ベビーカーでも良いので側にいてもらったら短時間で済むのかなと。そのまま保育園行って、義母さん送り届けて〜で