![y..y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![y..y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y..y
正期産→正産期でした。
![ハルヒママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルヒママ
そんな中で産気づいたら嫌なので私なら切迫で自宅安静を理由に行かないです(笑)私もそんな中には行きたくないしちゃんとした理由になるのでそう言えば大丈夫ですよ(*^_^*)
-
y..y
ほんとに行きたくないです…
旦那も気が利く方ではないので困ります。
普通呼ばないですよね!- 12月31日
-
ハルヒママ
普通は言わないけど男の人には分からないのかも…うちの旦那もそうなので…
もし切迫で自宅安静だからと言うのを言っても言われるようなら「切迫で自宅安静なのにいつ産まれてもおかしくないってことなんだから親戚の皆さんが集まってる中産気づいちゃったら新年早々ご迷惑かけることになるんだよ?私はそれは迷惑かけたくないから今回は遠慮させてもらう」って言い切っちゃいましょう(*^_^*)嫁は動かざるを得ないですから産気づく元です(;>艸<;)- 12月31日
-
y..y
今までずっと動かないで寝てて!って言っておいてここで動かすか!って感じです😩
お義母さんももうちょっと気きかせてよって思いました!
明日行っても絶対動きません(笑)- 12月31日
![わっさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わっさん
お正月ってわいわい楽しいけど、面倒ですよね(^^;)
そして義実家は嫌です!(笑)
切迫で安静中を理由に行けない、というのは無理なんですか?(;_;)
-
y..y
ほんとにめんどくさいです(笑)
嫁は動かないといけないですし。
今年は動きませんが(笑)
もうすでにいく方向に進んでます…
普通呼ばなくないですか?- 12月31日
-
わっさん
普通は体調聞いて無理ならいいよ、等言ってくれると思いますが、それが分からない方もいらっしゃるので、、、。
もし義母さんから動かなくていい、とは言われてもやっぱり義実家となると動いてしまうと思うので、行かないのが一番良いです(>_<)
何かあれば大変ですし、旦那さんには言わないと分からないと思うので、しっかり伝えて行くのは断りましょう!- 12月31日
-
y..y
かなり行きたくないオーラ出してるんですけどね…
正直いきたいないと言ってみます!- 12月31日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
切迫理由に断れないんですか??💦
できれば赤ちゃんにはちゃんとお腹にいてほしいし、そんなところ行ったら結局おもてなし係させられて悪化しそうです😱
-
y..y
普通そんな状態の嫁呼びますか?
気をきかせてよって感じです…
絶対動かないです(笑)- 12月31日
-
はじめてのママリ
切迫は経験者じゃないとあまり大ごとととらえられないことも多いですよ。
赤ちゃんのためにも母親のあなた、または父親の旦那さんからちゃんと事情を話して断るべきだと思います。- 12月31日
-
はじめてのママリ
もし仮に親戚みんなの目の前で破水とかしたらほんと最悪ですよ。陣痛来た時に義家族さんがついてくるとか言い出すかもしれないですし。今からでもお腹の張りがひどくなってきたとか言って断るほうが絶対いいですよ!
- 12月31日
-
y..y
義両親がくるのはほんとにうっとうしいですね!
気が利かない人たちなので余計いらいらして赤ちゃんによくないです…- 12月31日
-
はじめてのママリ
気が利かない人って多いもんですよ😣
そういう人は言われるまでわかんないタイプなので、面倒ですが医師から止められたとか、万が一産気づいたら正月早々バタバタさせて迷惑だから、とか適当にいっちゃいましょう!
多分子供が産まれたらもっと面倒になると思うので、早めに言いたいこと言うようにしといたらいいと思いますよ😊笑- 12月31日
-
y..y
多いです!
旦那にはばんばん言えるので言いますがさすがに義両親には言えないので…
ほんとに憂鬱です。- 12月31日
-
はじめてのママリ
旦那さん経由で言ってもらいましょ!笑
それができないなら自分で言うしかないです!
やっぱり赤ちゃん守ってあげれるのはy..yさんしかいないですよ😊💕
早産になると赤ちゃん黄疸も出やすいので、一緒に退院できないこともあります。
実際わたしも切迫で一ヶ月の自宅安静から二ヶ月入院し、早産は免れましたがやはり黄疸出ました😣
必要なことは言っていくことは悪いことではないですよ!- 12月31日
-
y..y
そうなんですか!!
たしかに守れるのは私だけですよね!
旦那はいいですよね
いつもの親戚で集まればいいんですから
私は結婚式でもちゃんと挨拶できてないですしこんな状態なので。。- 12月31日
-
はじめてのママリ
男ってほんとそんな生き物なんですよねー
こんな状態だからこそわかってもらいましょう。わかんない人はいうまでほんとにわかんないんですから、期待する分y..yさんが疲れますよ😊- 12月31日
-
y..y
旦那に一切期待はしないので(笑)
私がこの子を守ります!!- 12月31日
![ダイア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダイア
絶対安静なので、旦那さんだけいってもらいましょうよ!
何かあったら大変(;ω;)
どうしても、うごかないわけにはいかないですから、行かない方が赤ちゃんやママのためですよっっ
-
y..y
気のきかない家族ですよね…
普通呼びますか?
明日は行っても絶対動きません(笑)- 12月31日
![バービー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バービー
もしかしたら、呼ばない方が失礼にあたるのでは?と思って義両親も呼んでくれてるのでは?
私の義両親はそんな感じの方です。
私ならはっきり自宅安静中で、トイレ、お風呂以外は横になってなくてはダメなので。と言ってしまうかも。
義実家が近くなら1時間程顔出して帰っちゃいますけど。
-
y..y
そうなんですね!
たしかに初めてのお正月だからと思ってくれてるかもしれないです!
かなり近いのでご飯食べて帰ってくる感じだと思います!- 12月31日
コメント