
兄弟の喧嘩を止めるのがストレス。娘は順番守っているが、お互いが持ってるものや場所を取ろうとする問題がある。ルールを教える必要があるか悩んでいる。
兄弟の喧嘩って止めて、順番に使おうね!とか〇〇ちゃんが先に使ってたからこうしようね!とか言ってますか?
常に喧嘩するので、いちいち止めるのもストレスで。
もうほっておこうかなと…😓
娘は幼稚園で教えてもらって、順番守ってるみたいです。
順番守れないとかそういう問題でなく、お互いに、お互いが持ってるもの、居る場所を取ろうとするので、ルールを守れるように教えなきゃ!とかでもないような気がして…😓
- サクラ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

長ネギマン
もう見て見ぬふりですよ💧
うちは上2人が年子だったので喧嘩は毎日、さっきまで仲良く遊んでたかと思えば喧嘩でした😭
遠くから見てよっぽどいけない事しない限り止めてません😊
片方のみが殴る蹴るしまくってる、髪引っ張る、噛む、物を投げつける、とかするまでは見てます😆
今は小1と小2なので多少喧嘩も少なくなりましたが見て見ぬふりをして自分達で解決させてます😅
↑一々チクリにくるのですが凄いイライラします😭

えまる
基本放置です笑
まだ小さい頃はお互い叩いたり、髪引っ張ったりしていたので止めてましたが、今は大体口喧嘩なので、危なくなければ放っておいてます。
数分後にはまた仲良く遊んでいるので、いちいち止めるのが面倒に思ってしまいます😂
-
サクラ
わかります!さっき私があんなに怒って順番にさせたのなんだったの!?って感じで😭
一応叩いたりしたら注意するようにしてみます🥺- 12月17日
サクラ
そうなんですね!!
外で他の子と遊ぶ時に、同じように取り合いにならないように、家でも言った方がいいのかと思ってましたが、そんなことないですかね?😭
長ネギマン
外でお友達に同じ事するって事はなかったです😊
いけない事は、いけないと教えて最終的に怒る時に「お友達にも○○(名前)は、同じ事するの?そんなのママ悲しいし、○○お友達いなくなるよ!?いいの?」と言ってました😆
サクラ
そうなんですね!!
考えてみたら私ほとんど出かけないし、お友達も居ないので大丈夫かもです😂😭