※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ari
子育て・グッズ

生後1か月半で、日中ほとんど寝ない悩みです。母乳だけだと1時間で欲しがり、ミルク80ml足すと30分から1時間寝るが、すぐ泣いて起きます。1日の睡眠時間は10時間前後で、日中5時間連続で起きています。寝てほしいとの相談です。

生後1か月半ですが、日中ほとんど寝ません💦
混合ですが、母乳だけの時は1時間ちょっとで欲しがり、ミルク80ml足すと30分から1時間くらい寝るだけで、すぐ泣いて起きてきます。
起きている時間が長くなってくると、眠さもあって咥えながら寝てしまって満足いくまで飲めず…余計眠れない感じもします😢
1日の睡眠時間が10時間前後で日中5時間連続とかで起きてるんですが、大丈夫でしょうか⁇
というか、寝てほしいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも1ヶ月の頃そうでした…1日トータル8時間程度しか寝なかったです…おっぱい吸いながら途中で寝てしまうので授乳間隔も1時間程度しかあかず頻回授乳で、おっぱい切れて眠いしで最悪でした。辛いですよね…

助産師さんや小児科の先生に相談したところ、睡眠時間はその子その子で違うのであまり気にしなくていいとの事でした。授乳中寝てしまうのは満腹まで吸いきる体力がまだないので仕方ないとのことでした…
うちの子の場合は、寝てしまってもゲップさせたり足の裏こちょこちょしたり、あえてちょっと薄着にさせたりして起こしながら授乳しました。(それでもダメな時は本当にダメでしたが…)
今2ヶ月半ですが、体力がついたのか嘘のようにしっかり飲んでくれて、日中寝るようになりました!

今すぐできる解決策って言う訳では無いのですが、現状は常に小腹がすいて日中寝ないというならば、おそらく体力がついてくればマシになってくるかなと思います…!

  • ari

    ari

    経験談すごくありがたいです‼︎
    授乳に30分くらいかかって、また1時間程度で授乳で…ずっと授乳してる気がして💦
    もともと1か月検診で体重があまり増えてなくて、ミルク飲んで体重増やして飲む力をつけてと言われてます(´・ω・`;)
    体力がついて飲めるようになったら、ぐっと寝れるようになって欲しいです‼︎
    そんな日が来ると信じて頑張ります✨

    • 12月16日