※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだ
ココロ・悩み

最近情緒不安定で、子供も影響を受けている。睡眠不足もあり、大変な状況。乗り越えたいが、どうやって気持ちを保っているか助言を求めています。

ここ2、3ヶ月情緒不安定です、、、。
そのせいか、娘も幼稚園で泣いたり情緒不安定な様子。
その様子をきくと「私のせいだ…」とまた落ち込んでしまいます。
下の子が夜によく起きて泣くので私も娘も睡眠不足なのも理由の1つだと思います。
気を取り直して、また落ち込んで、の繰り返しです。
後追いも夜泣きすごくて、上も赤ちゃん返りで甘えたい気持ちが強くて、今が1番大変なのかな。って思います。

どうにか乗り越えたいのですが、みなさんどうやって気持ちをもって過ごしていましたか?
どなたかご助言をお願いします。

コメント

わんわん。

お母さんは妊娠、出産、子育て、そして生理や年齢によるホルモンバランスの変化や乱れ、そしてストレスとか寝不足で本当にコロコロ気分が変わるのが普通って思っていいと思います😊

ましてや、冬って日照時間が短いから尚更気分が落ち込んだりするんですよ🥲
これは男女関係なく人間だったら誰でもありますね。

だから子育てであれこれ悩んだりストレス抱えたりしますが、気分が落ち込んでる時やだるい時は自分を甘やかしてあげるいい機会だと思って甘やかしてあげてください😊

日頃、一生懸命頑張ってるんだから。
妊娠した時からお母さんはお母さんをやってて、24時間気を張りっぱなしなんだから、そんな時くらい美味しいお菓子を食べたり、ちょっとお昼寝したり、ボーッとしたりして息抜きしていいと思いますよ😊

乗り越えなきゃ!頑張らなきゃ!と思うから苦しくなるんです。
気分が落ち込んでる時はジーッとしてその時が過ぎるのを待ってればいいですよ😌

大変な時期、毎日子育てお疲れ様です。
年齢は違えど子供はいつまで経っても大変です😂
けど、大きくなればお母さんの大変さを理解してくれる優しい子に育ちますよ😌

我が家も5人育ててますが、私の気分が落ち込んだり、イライラしたり、逃げ出したくなったり、泣いたり…そんなのしょっちゅうです😂
大丈夫ですよ。
ママが頑張ってる証拠です。

ゆっくり、じっとして、自分を甘やかしながら元気になれるまで待ちましょう😊

ぱんだ

お返事おそくなってすみません😭
暖かいお言葉本当にありがとうございます😊
わんわん。さんの「ジーッとしてその時が過ぎるの待つ」って言葉ここ最近ずっと頭の中で繰り返してました。
今日はなんとなくジッとして肩の力を抜いて過ごせて、気持ちが楽に過ごせました☺️
力が入りすぎていたみたいです。
本当にありがとうございます☺️