※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊婦健診で補助券を使うと1回の診察の費用は大体どのくらいですか?香川県

妊婦健診で補助券を使うと1回の診察の費用は大体どのくらいですか?
他県の人も回答してくれるとありがたいです。

香川県 

コメント

双子妊婦🐶

基本的には補助券あれば0円です。

はじめてのママリ🔰

埼玉ですが、基本補助券を使って3〜5000円の手出しとよく聞きます!
血液検査など初回の検査の時は手出し2万ほどでした。

もも

香川県の谷さんは
基本0円です!!
たまに実費の検査がありますが大体3000円あれば大丈夫🙆‍♀️
他に薬を貰う場合(貼り止めなど)は1000円あればお釣りきますね!!

はじめてのママリ🔰

同じ県でも、総合病院だと手出し1,000~2,000円で個人病院だと0円でした!

はじめてのママリ🔰

他県ですが特別な検査がなければ0円でした!

deleted user

こんにちは😃
私の病院(愛知県)では
0円です😊
私は便秘に悩まされて薬を処方して貰ってますが、それでも500円程度です😊

はじめてのママリ

高松の個人の産院では補助券使って1000円前後は毎回払っていました😄なにかの検査がある時はプラスで数千円でした!

さおりん

県外です
いつも2000円くらい別で支払って、お薬等があればそれもプラスされます

  • さおりん

    さおりん

    毎回4Dエコーがあるからかもしれません💦

    • 12月15日
さくたろう(27)

千葉県です✋🏻

私が通ってるところは補助券使って安いと300円ほどで高くなると5,000円ほどいきます😅

やぶ

丸亀の厚仁病院で、基本は手出しなし、たまにある血液検査の時に3〜4千円ぐらい、あと薬が出た時と、補助券最後の2枚は補助額?が少ないみたいで金額忘れましたが手出し必要でした💦(ちなみに補助券は善通寺市のです)

Eve

高松市の個人病院で検診受けてましたが毎回1000円手出しでした!

はじめてのママリ🔰

私も高松市内の個人病院で毎回1000円前後払ってます。
第一子の時の個人病院は3-5千円払っていたので、今は毎回安く感じてます😂

m.

高松日赤は基本手出しなし
NSTが始まってから毎回1000円の
支払いがありました!

けけ

医大では手出し0でした〜。

野菜

丸亀の労災病院行っていました!基本手出しなかったです☺️採血が2回ぐらいあり、お会計が1000円ぐらいと5000円ぐらい(中期検査?的なものだと思います)だったと思います!NSTは毎回1000円でした😊