
妊娠中の不安について、改善方法を知りたいです。
妊娠中何がどうってはっきりは分からないけど、
ただただ不安になるときありませんか?(;_;)
そんなときどうしたら、
改善できたよとかあれば教えてください💦
- まめきち(3歳11ヶ月, 8歳)
コメント

久しぶりのママリ
その改善策わたしも気になります(><)
……回答にならなくてすみません😭

たんたん
不安になります(T_T)
お風呂に入ったり、外に出てみたり
少し空気を変えて体がスッキリすると
ちょっとは気持ち楽になります!
そのあとはたくさん寝て、
旦那や友達とたくさん話して、
気を紛らわせます😊
-
まめきち
アドバイスありがとうございます!
1人で家にいると色々考えてしまって(*_*)
気分転換に出かけてみたり人に話したり気を紛らわせてみます!!!- 12月31日

さとはな
次の検診で先生に忘れず聞けるように付箋に書いて母子手帳に貼ったり、
不安な気持ちに任せて一人シクシク泣いたり、
主人に素直に理由もなく不安だと伝えてみたり…
そうしているうちに胎動が感じられてそれが強くなってきて段々赤ちゃんの生命力が信じられるようになって、すこしずつ不安は無くなっていきました
すずちさんも自分に合う方法が見付かるといいですね。
-
まめきち
アドバイスありがとうございます^ ^
考えても今は悪い方にしかならなくて(*_*)
ストレスになったら赤ちゃんにも悪いし、
うまく紛らわせられる方法見つけてみます〜- 12月31日

えりっつ
わたしも妊娠中不安定な日々多かったです!
わたしの場合ですが、不安なことを心に留めていたらさらに不安になってしまうので旦那に聞いてもらいました⭐️
旦那にも妊娠初期の時から妊娠中はホルモンの関係で精神が不安定になることがおおいことは説明し、理解してもらっていました!
話したあとは不安に対しての対処などアドバイスしてもらって、ぎゅーってしてもらいました✨わたしはよく寝る前に不安で泣くことが多かったので、ぎゅーしてもらって寝たら安心できました💡
-
まめきち
ぎゅーってしてもらえたら落ち着きそう(;_;)
旦那に頼ってみます☺️- 12月31日

いまこ
分かります!
妊娠初期から臨月直前までちょっとしたことでも悲しくて悲しくてしょうがなかったです(T ^ T)
旦那さんのいつもなら気にならないくらいの冷たい口調とか、流産を経験した方の話とか、ニュースで流れる事故の映像とかもう全てに対して泣いてた気がします(・・;)
感情を我慢してたらずっと溜まっていく一方だったので、旦那さんに今の自分の状況を説明して(マタニティブルーについて説明してある本やサイトの記事を見せる等)我慢せずに感情のままひたすら泣いて、それを旦那さんにひたすら慰めてもらってました(・・;)
旦那さんの協力があったからこそ乗り越えられたと思います(・・;)💦
-
まめきち
同じです(;_;)大したことないのにすぐ涙でたり、この世の終わりってくらい落ち込んだり(*_*)
自分でも怖いです…
旦那は泣いていると励ましてくれますが、マタニティブルーのことはいまいち分かっていないようで本とかネットの記事見せてみます!!もっと理解してもらえるといいな😅- 12月31日
まめきち
すごい不安ですよね(;_;)
同じように不安に思ってる方がいると思うとすこし心強いです(;_;)(;_;)