
妊娠34週の初マタで、後期に入ってから息苦しくて困っています。周りの妊婦さんが普通に動けるのに、自分だけ酷いのか不安です。つわりが続いた後、今度は息苦しくて外にも出られません。同じように息苦しい方はいますか?
妊娠34週の初マタです。
後期に入ってから息苦しすぎて困っています。
酸欠になって頭がフワーっとする感じです。
我慢して深呼吸をしても冷や汗がでくる感じです。
ご飯食べた後、少し歩いた時、長時間座っていた時
周りの妊婦さんを見ると普通に歩いていたり
普通に座って話を聞いていたりして
私だけ酷いのかな?と考えてしまいます…
つわりが長く続き、少し良くなったと思えば
今度は息苦しくなりあまり動けていません。
外に出るのも1人だと倒れてしまうのではないかと
フラフラして心配なので
あまり外にも出られていません…
こんなダメダメな生活を送っているから
こんなに息苦しいのかなと思うのですが、
同じように息苦しい方いらっしゃいますか?
- ちゃろ(2歳2ヶ月)
コメント

ひなひな
息苦しいことよくありました!血圧もあるのかもしれませんね。問題ないですか?
外で見かける妊婦さんは、外に出ることができた妊婦さんなんですよ。出られないような妊婦さんは家や病院にいます。
大変ですよね、苦しいのに何もできないですよね。楽な姿勢があればそれで良いんですよ。無理して外出しようとしてお腹が張ったり体調崩す方が怖いです!
子供服や必要なものを見てたらあっという間に出産日です。元気な赤ちゃんが産まれてきますように✨

ママリ
34週は息切れしてました。料理は切ったら休み、炒めたら休みみたいに一つ作るのも時間かかってました。お子様が大きくなって臓器が圧迫されてるんですよね😅
私は神経も圧迫されて足が痺れたりしてました。
ただ我慢して冷や汗も出てきたり、安静にしても息が切れているのであれば病院で相談してもいいと思います。
赤ちゃんをお腹の中で育てているのですからダメダメな生活なんかではないですよ!立派に赤ちゃんの命を守れているんです😊✨これは妊婦さんにしか出来なくて誰もかわることができない立派なお仕事です!無理に体を動かして辛い思いをしないでくださいね!身体が楽な姿勢、動きで過ごしてください☺️
-
ちゃろ
ご回答ありがとうございます😊
料理をするのに立っているの
結構しんどいです💦
マスクをしていて説明会みたいに逃げられない所にいると冷や汗が出てしまい、
外に出てマスクを外して深呼吸をすると良くなります!
ダメじゃないと言っていただき、ほんとに心が救われます😭
出来る範囲で動いて準備や日々の生活を過ごしていきたいと思います!
ありがとうございます🥹- 12月16日

ママリ
私もです!
すぐに息切れするし、上手く息が吸えない感じがして疲れやすいです💦
私も何かあったら怖いので外出は殆どしていません💦
そういえばこの前、たまたまネットで妊娠後期時の内蔵がどうなってるかが分かる画像が出てきたのですが、それを見て納得しました😅
内蔵が大きくなった子宮で押されて凄い事になってるんですよね!😂
こりゃー息苦しくもなるわ!って思いました😅
-
ちゃろ
ご回答ありがとうございます😊
上手く息が吸えない感じよく分かります!
深呼吸しても吸えてない!ってなりますよね💦
内臓がどこに行っちゃってるの?ってくらい子宮が大きくなって赤ちゃんも大きく育ってるってことですよね😅
息苦しいですが、もう少しお互い頑張って元気な赤ちゃん産みましょうね👶🏻🍼︎ ̖́-- 12月16日

はじめてのママリ🔰
二人目妊娠33wです。
29wまでつわり続いて体力全くないです。やっと妊娠前の体重に戻ったところです。😓
私も息苦しかったりすぐお腹張って痛かったり動悸もすごかったり…
元気な妊婦さんばかりだし、なんで私だけ?って思いますよね😭
マスクすると死にそうになるので、上の子の保育園お迎えの5分ほどしかマスクつけないし外出しないです。
買い物も夕飯作りも実母に頼んでます…。
-
ちゃろ
ご回答ありがとうございます😊
私も同じくらいまでつわりが続いていました!
体力全部つわりに持っていかれますよね💦
マスクするとほんとに息が出来なくなって倒れるんじゃないかって怖いですよね。
私も買い物、夕飯は旦那に任せっきりです。
無理せずにお互い過ごしましょうね🥹- 12月16日
ちゃろ
ご回答ありがとうございます😊
血圧は病院で高めに出てしまい家で測っているのですが、
家では高く出たことがなく、注意しててねとだけ言われています。
周りと比べないってよく言われるんですが、気にしてしまって落ち込んでました💦
とても心強い言葉をありがとうございます😭
楽な姿勢で過ごし、赤ちゃんを迎える準備を頑張ろうと思います!!