※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

下の子が生まれてから、上の子に怒りが増え、距離を感じる。寝るときもパパと一緒になり、少し寂しい気持ち。距離が広がるのか心配。同じ経験ありますか?

下の子が生まれてから
上の子に怒ってしまうことが増え
なんだか距離ができてしまった気がします。

ママがいないと寝れない子でしたが
パパと寝たい感じになってきました。

出産前は毎日ベッタリだったので
距離ができて少し寂しい。

でも私も毎日は優しくできない😢

このまま距離が広がっていくのかな。

こんな経験ありますか?😢

コメント

みーたん

うちも絶賛そんな感じです😭

強く言っちゃったあとに、
あー怒りすぎた😂なんて思い
毎日自分との戦いになってます!

心の余裕がある時はやっぱり優しく出来ますが

下の子が泣いて、更に夕飯準備してて〜
って時に限って
まま〜あそぼう!や、これやってー
と、やってくるお姉ちゃん😭

待っててね!も使いすぎて
娘の口癖になりつつあります😂

夜はママっ子なので
たくさん抱きしめてお話したり
2人だけの時間を作るようにしてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    一緒ですね〜😭
    大変ですよね💦
    うちはもうずっと夜はママ
    だったのに、昨日はパパと
    寝室に行ってしまって
    私がすごく寂しくなっちゃいました🥲笑

    • 12月15日
★☆

うちも出産をきっかけにパパと寝れるようになって、それからはパパがいい〜💕って感じです。

それも成長の証だし、ママ→パパ→祖父母→友達…と交友が広がっていくんだなぁと思いますよ😌
ママがしっかり愛情を注いだからこその成長だと思います。

うちは上の子5歳で普段はママの事なんか気にしちゃいないって態度ですが、怖い気持ちになった時や派手に転んで泣いた時なんかはパパではなくママ〜!です😅
なんだかんだ、ママが1番です!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ママ以外に行けることは
    いい事ですよね😊
    楽ちんだぁ〜と思いつつ
    寂しいです(笑)

    • 12月15日
rin

わー😭うちも最近似たような感じで悩んでます🥺
でもなんだかんだまだママがいいみたいで、ママっ子ですが
ちょっと怒りすぎてるので反省です💦
距離が広がるの寂しいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    距離が広がらないように
    明日は優しくしようと誓って
    毎日寝るのに、結局何かしらで
    怒ってしまいます😭

    • 12月15日