※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

保育料について、認可外の方が一般的に高いですか?認可の保育料が高いことを言いづらい状況で、認可外も検討中です。

姫路、20代半ばです。
うちは認可の保育料が認可外よりも高く、まず認可保育が入園できるかもまだわかりませんし認可外も視野に入れて保育園探してるんですが
認可外の保育料の方が一般的に高いのでしょうか?
先輩やママ友と保活の話をしてると認可外は高いから〜と聞くのであまりうちが認可の保育料の方が高いと言いづらくて、、

コメント

ママリ

世帯収入にもよりますが、
うちは認可の方が安いです!
なので認可に通わせています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!なので収入がなんとなくバレるのがイヤだなと、、、💭

    • 12月14日
プーさん

わたしも姫路で上の子は認可保育園、下の子は認可外ですが認可保育園の方が2倍高いです、、。でも3歳児に無償になるので激戦の前に今のうち認可入れました!下の子は2人目半額になるので認可の4月入園の結果待ちです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそれで悩んでます😫
    2、3児クラスから急に申請かけても通りにくいんですよね🙌🏻
    上の子が4月から1歳児クラスの予定なんですがどうしようかなと💧
    高いけど2人目もってなったとき認可だと兄弟で点数加算になったり料金も2人目から半額など考えると1人目から認可入れる方がいいのか悩んでます😫

    • 12月14日
  • プーさん

    プーさん

    2.3歳児クラスだと在園児がすでにいるのでほんの数人しか受からないので不安ですよね😭希望の園は0歳児クラスありますか?
    激戦区だと認可の申し込みでフルタイムが絶対条件でそれプラス育休明け、兄弟がいる、認可外通ってる、これらそれぞれ加点つくので安心ですが本当にわからないので結果までドキドキです😭

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳児クラスあります🥲
    私も元々フルタイムで育休明けに始め0歳児クラスの申し込みしてたんですけど入れなく、育休を伸ばしてるなうです🤥
    中々入れないんじゃないかとドキドキしてます😥

    • 12月15日
deleted user

一般的には認可外の方が高いです。自治体にもよると思いますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🙌🏻ありがとうございます🙌🏻

    • 12月15日
みけねこ・ω・ミ🎀

首都圏ですが認可外の方が安いです💦
夫婦フルタイムで働くと未満児の保育料は8万超えで
認可外は3万円台のところもあります😭
10万超えの認可外もあると思いますがうちの近くにはないようです!

認可落ちた時のために認可外も申し込みました!