
祖母の法要について、急な誘いに戸惑いを感じています。同じ経験をした方いませんか?
4日前に実親から法事があるけど来る?来ない?と言われたらどう思いますか?😂
先月祖母が亡くなりお葬式が終わりました。
そして初めての月命日を迎える4日前に「お寺に行くけど一緒に行く?」と聞かれました。
お葬式の際、今後の法事(納骨)は春になったら〜と言われたので気持ちも何も準備していませんでしたが、まさかの月命日…その時は私だけ行きましたが、今度はまた4日前に「四十九日でお寺行くけどどうする?」と言われました💦
正直やるならもっと早く言ってほしいし、私達は行くけど貴方はどうする?という聞かれ方も嫌です。
母なら色々言えるのですが父方の祖母の法要なので母は全く関与しておらず父に角をたてず言うのが難しい感じです。
実家も同じ市内なので行けないことはないのです。
祖母とは私が小さい頃に関わりがあっただけなので気持ちが薄いのも理由ではあります。
祖母は父にとっては大事な存在なので私にも同じく大事にしてほしいんだろうな〜とは思います。
月命日の時にもっと早く言って欲しいとは言ってます。
今モヤモヤしていて話を聞いて欲しかったのですが、同じような経験などされている方いないですか〜🥲
- まー

ぐりん
行けるなら行きます!
そして私なら普通にもっと早めに言ってくれな予定空いてないこともあるで!って言っちゃいます💦
なんでこんなギリギリなん?て聞いちゃいます🥹💦
コメント