※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

将来母子保健師として働きたいが、会計年度職員で産休後復帰できるか悩んでいます。契約終了になるか心配です。三人目出産後の転職を考えています。

会計年度職員について・母子関係の保健師について

今は看護師をしているのですが、保健師の資格も持っており、将来的に扶養内パートで乳児検診や赤ちゃん訪問に関わりたいなと思っています。

今は子ども一人で、二人目出産後に母子保健師の求人を探したいのですが、、
子どもは三人欲しいと思っていて…パートで産育休手当がないのは承知なのですが、会計年度職員で産休に入って同じ職場に戻ることはできるのでしょうか?契約終了になってしまうのでしょうか?それなら三人産み切ってから転職の方がいいのかなと悩んでいます。

よろしくお願いします。

コメント

deleted user

うちは復帰すると同じ科に戻ることはないみたいです🤔

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね。病院勤務ですかね?😳
    市役所での扶養内パートだと、妊娠出産したらそもそも契約も切られるのかなと心配しています…。

    • 12月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうです!病院です!
    市役所勤務のことでしたか!市役所のことはわからずすみません😢

    • 12月15日
  • ままり

    ままり

    いえいえ!ありがとうございます☺️✨

    • 12月15日
あっぷる

私のところは、産休育休も取れますし、同じ職場に戻れます☺️
ただ、育休の場合は雇用保険に加入する位の時間働いてないとダメなのかなーと思います。

自治体によって、勤務時間等の条件が違うと思うので、お住まいの自治体で扶養内の会計年度のパートの募集があるのか調べてみるといいのかなと思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!!
    パートの募集は見たことあるので、あるようでした^ ^

    育休のない扶養内パートでも復帰できるのですか?😳
    会計年度職員というものが分からなくて調べていると、1年ごとに更新とあったので、妊娠して産休に入ってしまうと戻れないのかと心配していました…!

    • 12月15日
  • あっぷる

    あっぷる

    1年ごとの更新でも育休は取れるので、私の自治体では取れますね〜。
    育休は1年以上働いていれば取れるはずなので!
    手当が出るかは雇用保険に加入してるかによると思いますが💦

    • 12月16日
  • ままり

    ままり

    なるほどです。ありがとうございます😊
    また探してみます!

    • 12月16日