
賃貸の隣近所との関係で、泣き声や物音が気になる場合、挨拶以外に注意を促すべきですか?
賃貸の方、お隣さんとか上の階の人に会ったとき
挨拶以外に泣き声や物音うるさくてすみませんとか一言言ったりしてますか??
別に親しいとかではなく、あったら挨拶する程度の仲です。
- はじめてのママリ🔰(妊娠38週目, 2歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
特に言わないです😂
音が聞こえて来ないので、うちもそんなに聞こえてないのでは?!と期待してます笑。

はじめてのママリ🔰
たまにしか会わないので会えた時には必ず声かけてました😂

ママリ
普段は挨拶のみですが、先日たまたま会った時に子供が大きな声を出していたのもあり、普段の挨拶にいつもうるさくてすみません、と言いました!
謝罪!という感じではなく会話の中で、、という感じです!

メル
私は、ほんとに泣きが酷かった時は玄関であった時に言いました。
最近うるさくないですか?すみません💦って😅
だいたい、聞こえてないですよーって言って下さいますが💦本当かどうかわからないので、一応言うようにしています(私も上階の足音気になるのですが、同じくあった時に声かけてくださるので、そこまでイライラしないです。声かけなかったら段々イライラしてたかもです🤣)

Mon
言わないです。娘が産まれた時から同じ賃貸マンションですが、駅近で出入りも結構あるので(転勤族のご家庭がよく入居退去してます)、そんなに密な関わりとか、挨拶はないですね!
普通におはようございますとかこんばんはくらいです。

ハーリー
急いでる時はかけませんが、今日は寒いですね〜みたいなお互い話ができるような時には声をかけてました!
みなさん、そんな全然〜みたいに和やかに接してくださっていました🥺✨
逆に私に子どもがいないとき、声をかけてもらったこともありました☺️別に良いのになぁ🥺と思っていましたが、たまに泣き声が大きかったりする時もあり、その声掛けがあったからこそそんなに気にならなかったのかなと今となっては思います😣💦
声掛けがなくても泣いてる〜💖可愛い💓と私は思いますが、そう思わない人もいますもんね😭💦

ななみん
すれ違い程度の挨拶なら言わないですが、立ち止まって話せそうな雰囲気なら必ず言ってました🥺

🍞
賃貸に住んでた時は毎回ではないですが言ってました!
生活リズムが違うのか、隣と下の人となかなか会う機会がなく、会った時は挨拶と足音とか泣き声とかうるさくてすみません〜と時々声をかけてました!
うるさいのは同じでも、全くなにも言わないよりはマシかなーと思って😂

ママリ
賃貸住んでましたが言ってません!みんな逃げるように部屋に入っていってました

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます!!
あまり会わないのですが次会った時声かけてみようと思います🙇♀️🙇♀️🙇♀️
コメント