※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
妊娠・出産

保育園の利用時間について、旦那が19:00まで預かれると言われたが、早朝・延長保育は使えないと言われた。市役所に届け出ずに直接支払うと可能らしいが、本当でしょうか?

保育園の利用時間について質問です❣️
現在産休中なので
利用時間は8:15〜16:15までです☺️
産後の私の体調がよくなく産んでからは
旦那にお迎えに行ってもらってます!
今日旦那が仕事の関係で
利用時間ギリギリに迎えに行ったところ
園長先生に19:00まで預かれますよ
と言われたらしいです💦
私はそんなこと知らなくて
むしろどちらかが仕事休み(産休育休含む)のときは
早朝・延長保育は使えないと言われました💧‬
園長先生が言うには
市役所に届けださなくても
直接園に支払えば19:00まで
預かれるということらしいですが…
そんなことあるんですか❓

コメント

deleted user

うちの住んでいるところは、産休中は標準時間での預かりで、育休に入ったら短時間(8時半から16時半)での預かりになります☺️

  • ままん

    ままん

    コメントありがとうございます‼️
    産休中は大丈夫で
    育休になったらダメってことですね😊

    • 12月14日
deleted user

短時間だから、基本は使えないけどスポットで延長料金払えば園が空いてる時間は預けられるって事ですかね🤔🤔

  • ままん

    ままん

    コメントありがとうございます‼️
    市役所に支払ってるはずなのに
    園に直接支払うっていいのかな?って
    思いました💧‬
    それならそうと
    早く教えてほしかったです😭

    • 12月14日