※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中の派遣社員が通勤の不安と体調トラブルで悩んでいます。産休までの仕事について経験談を求めています。

満員での電車通勤されている妊婦さん、その経験をしたことがある方のお話聞きたいです😣

以前ママリでも相談させていただいたのですが、
私は派遣社員で、現在フル在宅のお仕事をしています。
こちらの仕事が10月に熱つわりで1週間まるっと欠勤してしまったことから「今後また休まれてしまうと業務を他の人に頼むことになり、業務サイクルが狂ってしまう」との理由で契約更新を断られ、12月末で契約終了になります。

そこで派遣元から産休、育休を取得するために新しい仕事を紹介していただいたのですが、
そのお仕事がとても遠く、通えるのかが漠然と不安に感じています。

勤務先は東京都内、都心ど真ん中のオフィス街。自宅から電車で片道1時間半、私は神奈川県郊外住みです。(川崎市や横浜市では無い)
週5日勤務。うち週2日は在宅でも可。時短勤務は応相談、11:00~18:00でもギリ大丈夫とのこと。
先方は、私が妊娠中であることを知った上で面接してくださるようです。

丁度産前休暇取得日までの期間限定のお仕事のため、このお仕事を1月中に開始出来れば、産休育休が取得できることになります。(4/20から産前休暇です)
1月~4月半ばまでの3ヶ月半、片道1時間半の通勤を週3日こなせるのか、、
私は現在16週ですが、いまだに午後は熱が出て37.4くらいで、37.2くらいあると身体のだるさが強く、昼寝をしたりして現在は在宅の仕事を乗り切っています。
この熱つわりのようなものが1月以降も続くのか?がわかりませんが、続いた時に通えるのだろうか、、など。

産休の日まで、都内近郊~東京都心内まで満員電車通勤されていた方
私のように、妊娠中期以降も吐き気や熱などの何か体調トラブルがある中産休まで働かれていた方
ぜひ体験談をお聞かせいただきたいですm(*_ _)m

コメント

deleted user

妊娠中都内まで1時間かけて通ってました🚃
ほぼ毎日座れなかったですがなんとかなりました!朝かなり時間に余裕持って家を出ていました。
後半お腹大きくなってからは席変わってくれる人が多かったです!
ただ、私は1時間なので、、
1時間半は結構大変だと思います💦
妊娠中でも雇用してくれて産休取得できるのはかなりありがたい条件だと思いますが
相当キツいの覚悟したほうが良いかと😖
お金に困ってないなら辞めておいたほうが良いんじゃないかなと感じました。
あと育休から復帰した後、子どもを保育園に送り迎えして電車片道1時間半だと、
送り迎え込みで家出てから会社まで2時間かかるのでそれも覚悟しておいたほうが良いです!(私も一時期送り迎え込み片道2時間やってましたがきつすぎて引っ越しました)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、私も1時間なら嬉しかったんですが、1時間半は…と思い質問致しました😖

    お金に困ってる訳では無いんですが、貯めておきたいので貰えるものは貰いたいから頑張れるなら頑張りたい、そんな気持ちです🥲
    元々契約更新されないとは私も派遣担当も思っておらず…だったので…😭

    ちなみに、育休後は派遣だと、また別の仕事になりますので、もっと近場のものにする予定です!なのでこの仕事は完全に産休までの期間限定と言った感じです😣

    • 12月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産休までの期間限定なのですね!そう考えるとやってみても良いかもですね、、
    あまりにもキツかったら産休を諦める、、でも。
    もし路線がJRならグリーン車使うのも手です!
    私はほぼずっと立ってましたがアマゾンプライムを見てなんとか凌いでました!
    体が第一なのでご無理なさいませんように😊

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってみて、キツかったら途中で辞めてもいいんじゃない?と夫からも言われたので、その時はやってみたけど無理だったな!で諦めるのもありですね😣!

    確かにそうですね!行き方は何通りかあると思うので、有料特急やグリーン車で行ける経路も調べてみます☺️ありがとうございます✨

    • 12月14日
ちゃい

第1子・第2子共に都内間ですが満員電車通勤でした。時間にすると片道1時間~1時間15分前後位かなと思います🤔(2人共に勤務は9時~18時、日により残業は19時頃までです)遅延が多い路線利用なので、人身事故なんてあった日は最悪でした…特に第1子はコロナ前だったので人も多く地獄でした😅
第2子は結局出産するまで悪阻やら後期悪阻で吐き気がほぼ切れ目なくあったので、違った意味でこれまた地獄でした…😇

11時~勤務開始でしたら、朝の満員電車は回避できるんではないかと思いますが帰りは帰宅ラッシュにぶつかるので、体調次第かなと思います🤔私は乗り切れましたが、体調に関しては人それぞれなので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    長い期間の通勤、尊敬します😭✨
    悪阻や後期つわりの際は電車の中で気持ち悪くなったら途中下車して、休憩して…みたいな形で乗り切られた形でしょうか。

    そうですね😣行きは空いてると思いますが、帰りは激混みだと思います。帰りなのでいつでも降りれる!みたいな気持ちでとりあえず挑んでみるしかないですよね😖
    やってみないとわからないとは思うのでいつでも相談してください、とは言ってくださっているので、
    とりあえずやってみて、体調的にこれは無理だ、と思ったらまた派遣担当の方に相談してみようと思います🙇‍♀️

    • 12月14日
  • ちゃい

    ちゃい

    私の場合、朝晩が悪阻ピークだったのと上の子の送迎があったりで行きも帰りも時間ギリギリだったため途中下車せずにそのまま耐えていました😅そして、乗り換えの時に少し外の空気を吸う感じです😇
    吐き気はあるものの恐らくはまだ悪阻が軽い方かと思うので乗り切れたのかな~と感じます🤔
    理解ある職場のようなので、色々相談しながら無理ない範囲で頑張ってくださいね😣

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦すごいです😭✨
    ありがとうございます!相談しながら頑張ってみます☺️✨

    • 12月14日
ゆき(24)

通勤では無いですが、
高校の時通学してました😅💦

京王線、新宿経由で中央線に乗り換えて高校行ってました!
なんとかなった記憶があります🤔

時間に余裕持って、
混まない電車で行くようにしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わたしも、高校の時は往復3時間通勤でした!この時も神奈川県から東京都心まででした😄
    高校の時や妊娠してない時の通勤は私も大丈夫だったんですが、お腹が大きくなったり体調が悪い中では初めてなのでどうなのかなと思い…💦
    仕事決まった際には、なるべく早めに出るようにします☺️

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通勤→通学 です🙇‍♀️

    • 12月14日
  • ゆき(24)

    ゆき(24)

    足りなかったですね😅💦
    高校生の時、長女妊娠中で通学卒業前に出産をしてました💦

    悪阻の時は混まないで、座れるように、各停乗って降りてトイレに行けるようにしてました!そのために時間にも余裕のあるようにしてました❣️

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変失礼しました🙇‍♀️

    なるほどです!お答え頂きありがとうございます✨

    • 12月14日
ふ9🍵

1時間半ではないですが、1時間程度の通勤ならしていました。
こればっかりはその妊婦さんの体調次第なので一概に言えないと思いますが、基本は妊婦だからという特別扱いはほぼないと思って通勤する覚悟が必要だと思います。席譲られたのは指折って数えられるほどです。
ただ始業が11時でよければ神奈川郊外から都心へのラッシュは7時台なのてラッシュを避けて通勤できるのでそこまでぎゅうぎゅうとはならないかもです。私もオフピーク通勤していましたのでそれもなんとかなった要因の一つだと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私自身もコロナ前は都内在住でしたが、ずっと満員通勤している身だったので、今回も行きも帰りも座れない前提では考えているのですが、
    妊娠中ってどうなのだろう?立ちっぱなしなことによるお腹の張りとかは…?と気になった次第です🙇‍♂️
    オフピーク+途中で体調崩したりで休憩する時間を加味したりして通勤されていた感じでしょうか。
    早めに家を出て、途中下車しても良いように、また着いたあとも休憩してから会社に迎えるように2時間以上は多めに見ようと思います😣

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

私も似たような感じで通勤してました!
都内まで座れない事も全然ありますが、なんとかなりました。
体調によっては、途中で降りて休んだり、確実に座れるように始発の駅まで行ったりしてました。
帰りはピークより遅く帰ってたので最寄りまでには座れるかなーって感じだったのと帰りの方が席とか譲ってくださる方多かった印象です。
小田急ユーザーだったので、結構ロマンスカーで帰ったりしてました!!
早く帰ってお家でゆっくりするのは全力でお勧めするんですけど、特急でゆっくりしたり、ピーク逃すために夜時間潰したりは、子どもいるとなかなか難しかったりしますから、それはそれでおすすめですよ!
無理せずにほどほどにお仕事頑張ってください!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とても参考になります🙇‍♂️
    ロマンスカー!私も小田急線(江ノ島線)ユーザーなので、行きは難しそうですが帰りは千代田線直通ロマンスカーに乗ったりして帰ったりしようと思います✨

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

専門学生の時に妊娠してまして、通学で千葉よりの東京都から三軒茶屋まで1時間かけて通ってました!
コロナ前だったので、リモートワークやずらして出勤の人なんていなくて、行きも帰りも大混雑でしたがちょこちょこ譲ってくれる人はいたし、私はつわりもなかったので苦ではなかったです!
卒業式の時に35週だったので、結構ギリギリまで通ってました😂
体調にご不安があるなら、体第一にやめた方がいいと思います、、!私は本当に元気な妊婦だったので😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やってみて無理そうだったらやめようと思います😃

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

たくさんコメントありがとうございました✨とても参考になりました!ありがとうございました☺️